ZIPPO
Bikeに乗り始めたころ、HONDA WorksからWGP500ccクラスに参戦してたフレディ・スペンサー。83年にはKing Kennyと最終戦まで争い、21歳8ヶ月で500ccクラスのワールドチャンピオンに。
*wikipediaより
85年からはWGP500cc、250ccの両クラスにダブルエントリー、両クラスとも最終戦を待たずして年間チャンピオンを確定。
*wikipediaより
教習所へ通うのに、レプリカヘルメットを買いましたね。免許取得前には、NR500の血を引くVF-400Fを新車で購入。当時は峠を攻める事と、ツーリングに明け暮れてましたね。今のように携帯もSNSが無かったんで、写真とかは一切残ってません。たまにオークションとか覗いて車体を探したりしますが、CBXとかではないんで見つかりませんけどね・・・
って事で、当時鈴鹿サーキットで買い求めた初めてのZippo。Rothmans HONDAのロゴでしたが、デカールのクリア仕上げやったんでほぼ消えてます
Year codeは1985年、とっても昔ですな
InsideUnitにも、同じYear codeが刻まれてます。2輪から遠のいて、次にRothmans HONDAを目にするのはFormula 1の頃になりますかね・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
*wikipediaより
85年からはWGP500cc、250ccの両クラスにダブルエントリー、両クラスとも最終戦を待たずして年間チャンピオンを確定。
*wikipediaより
教習所へ通うのに、レプリカヘルメットを買いましたね。免許取得前には、NR500の血を引くVF-400Fを新車で購入。当時は峠を攻める事と、ツーリングに明け暮れてましたね。今のように携帯もSNSが無かったんで、写真とかは一切残ってません。たまにオークションとか覗いて車体を探したりしますが、CBXとかではないんで見つかりませんけどね・・・
って事で、当時鈴鹿サーキットで買い求めた初めてのZippo。Rothmans HONDAのロゴでしたが、デカールのクリア仕上げやったんでほぼ消えてます
Year codeは1985年、とっても昔ですな
InsideUnitにも、同じYear codeが刻まれてます。2輪から遠のいて、次にRothmans HONDAを目にするのはFormula 1の頃になりますかね・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
興味の無い方には、なんじゃこれってネタですが・・・ 興味が無ければ、読み飛ばしていただければと・・・
収集癖のあるわたくしのコレクションでも、中々珍しいモンに分類されます。
Zippo社製で、販売促進用で配られたルーラー。アメリカの継手メーカー、Swagelok社のモノです。我社では、絶対に漏れてはいけないところに使用する継手のメーカーになります。漏れれば爆発的な火災を引き起こしたり、チョッとでも吸引すれば死に至る危険性のあるエリアに使用されてます。
当時、その工程のメンテナンス担当されてた、先輩から譲り受けたアイテムです。
ソリッドブラス製で、TopとBottomが逆転している感じのサイズ。実使用品なんで、エエ感じにUsed感が出てます。Bottomの樹脂部分は、ライター同様のロゴが刻んであります。さすがにYearcodeはありませんけどね
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
収集癖のあるわたくしのコレクションでも、中々珍しいモンに分類されます。
Zippo社製で、販売促進用で配られたルーラー。アメリカの継手メーカー、Swagelok社のモノです。我社では、絶対に漏れてはいけないところに使用する継手のメーカーになります。漏れれば爆発的な火災を引き起こしたり、チョッとでも吸引すれば死に至る危険性のあるエリアに使用されてます。
当時、その工程のメンテナンス担当されてた、先輩から譲り受けたアイテムです。
ソリッドブラス製で、TopとBottomが逆転している感じのサイズ。実使用品なんで、エエ感じにUsed感が出てます。Bottomの樹脂部分は、ライター同様のロゴが刻んであります。さすがにYearcodeはありませんけどね
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
54個のコレクションの中で、唯一のカナダ製。
毎年のように海外へスキーリゾートに行ってた斉ちゃんが、Whistlerでお土産に買ってきていただいたものです。
Year codeは93年10月、今から24年前になります。
Inside Unitは94年製が収まってます、いただいたのはそんな昔では無かったはず。恐らく買い求めたお店で眠ってたんでしょうね・・・ いただいた次の年もお願いしましたが、日本ではZIPPOブーム真っただ中。同じお店で日本人バイヤーが根こそぎ仕入れて行ったそうです。
ZIPPOのカナダ工場は1949年8月に輸入税回避の目的で、 オンタリオ州ナイアガラフォールズに設立。3人の従業員でスタートした、町工場の様だったようです。70年代初めのピーク時でも40人ほどだったようです、2002年7月で53年間操業してた工場を閉鎖しました。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
毎年のように海外へスキーリゾートに行ってた斉ちゃんが、Whistlerでお土産に買ってきていただいたものです。
Year codeは93年10月、今から24年前になります。
Inside Unitは94年製が収まってます、いただいたのはそんな昔では無かったはず。恐らく買い求めたお店で眠ってたんでしょうね・・・ いただいた次の年もお願いしましたが、日本ではZIPPOブーム真っただ中。同じお店で日本人バイヤーが根こそぎ仕入れて行ったそうです。
ZIPPOのカナダ工場は1949年8月に輸入税回避の目的で、 オンタリオ州ナイアガラフォールズに設立。3人の従業員でスタートした、町工場の様だったようです。70年代初めのピーク時でも40人ほどだったようです、2002年7月で53年間操業してた工場を閉鎖しました。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
もうチョッと呑もうと、イオンモールで買出ししてタク帰宅。ビール呑みながらタバコ吸おうとZippo探すと無いがなぁ・・・ どうやらクロムハーツのZippoはタクの中に落としてもうたようです ,結構気に入って使ってたのに残念・・・ ってことでコレクションから引っ張り出しました↓↓↓
1993年製のソリッドブラスにUNITED NATIONS UNTAC PKOと国連マークの刻印。確か難波の『Zippo専門店ナカムラ』へ立ち寄ったときに買い求めたと思います。
オフィシャルサイト:http://www.zipponakamura.com/
公式に舞台支給されたものかどうかは判りませんが、こいつは落としたくは無いですな・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
1993年製のソリッドブラスにUNITED NATIONS UNTAC PKOと国連マークの刻印。確か難波の『Zippo専門店ナカムラ』へ立ち寄ったときに買い求めたと思います。
オフィシャルサイト:http://www.zipponakamura.com/
公式に舞台支給されたものかどうかは判りませんが、こいつは落としたくは無いですな・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
真面目に働きすぎかもしれません・・・ 今の部署に移動してから、遂に月間の残業時間が30を突破してしまいました。実働で未だ5日間もあるのに、このままでは40越えになってまうやん・・・ 今日は玉ちゃんが昼からSAT手伝ってくれたんで、9時前には帰宅して飯が喰えました。サポート無かったら、確実に日付が替わってたと思うとゾッとするわ。ってことで、ネタを探す暇も無く今宵もZippoですわ
1992年 NOUVEAU REPLICAの60th Anniversaryモデル。確か大阪へ飯喰いに行って、タバコ吸うのに灰皿があった場所がZIPPO専門店。一服してから中に入って、一目惚れで買ったと記憶してます。
このモデルは日本市場向けに造られたらしく、コレクターズアイテムになってるとか。ゴールドとシルバーのメッキ仕様ですが、楽天市場でブラッシュなモデルが10万近い金額で販売されたこともあるみたいやね。
外ヒンジに見えるように、プレートがスポットされてるあたりも芸が細かい。未開封でおいてあったんで、22年の歳月を経てるとは思えないほどピカピカですわ
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
1992年 NOUVEAU REPLICAの60th Anniversaryモデル。確か大阪へ飯喰いに行って、タバコ吸うのに灰皿があった場所がZIPPO専門店。一服してから中に入って、一目惚れで買ったと記憶してます。
このモデルは日本市場向けに造られたらしく、コレクターズアイテムになってるとか。ゴールドとシルバーのメッキ仕様ですが、楽天市場でブラッシュなモデルが10万近い金額で販売されたこともあるみたいやね。
外ヒンジに見えるように、プレートがスポットされてるあたりも芸が細かい。未開封でおいてあったんで、22年の歳月を経てるとは思えないほどピカピカですわ
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ