新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

BD5

オイル交換で・・・

朝からオイル交換へ近所の「黄帽子」へ。ネーちゃんに交換待ち時間聞いたら15分くらいや言うんでお願いしてみた。車種を告げたら「車イジッテはりますか?」と聞くんで、「車高も落としてないしエアロだけ」って言うと現車確認しますとのこと。暫くするとネーちゃんが「ピットに確認しましたが、フィルム貼ってあるんで引き受けられません」とぬかしやがります 「フィルムなんて貼ってないけど」と言うと、「天井が黒いんで・・・」と訳の判らん事を言い始めました。「天井ってサンルーフやけど、サンルーフ付いてる車は作業できひんの?」と聞き返すと「ナンバーが確認できませんので」とまたもや頓珍漢な事を言い始めましたわ、埒アカンので「自動後退’s」へ。待ち時間5分やったんでOIL会員になってわ。

OIL会員

ゴタゴタ言われることも無くアッサリ交換してくれたわ。結局、11時前には出かけるつもりやったのに、「黄帽子」のせいで12時前になってもうたやんけ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

ZERO/SPORTSシーケンシャルコントローラ

年末の大掃除の時に相方に捨てられそうになった「ZERO/SPORTSシーケンシャルコントローラ」

シケンシャルコントローラ②

Legacyのシーケンシャルツインターボはプライマリーターボのみからセカンダリーターボも機能するツインターボ状態になる際にトルクの谷間が出来ます。シングル領域でオーバーシュート気味になってツインに切り替わるとブーストが上りません。こやつはツイン領域に切り替わるポイントを4,000RPMから5,000RPMまでの範囲で任意に設定できます。また、シングルへ復帰するポイントも3,300RPMから4,700RPMの範囲で設定できます。前期型RSに使かおと思って某オクで入手してましたが、ECU配線をカットして半田付け作業が入るのでタイミングを逸してました。とりあえず廃棄を免れたんで、今月の出張から帰ったら装着しましょ。設定はかなり面倒やと思うけどね・・・ 

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

STI 240kmメーターで思案中・・・

前の愛車に使用していたSTI240kmメーター。11万キロを表示してるのはご愛嬌と言うことで

STI240kmメーター①

確か一部手を入れれば後期型に使えたはず。BG5ツーリングワゴンをテーマにしたWebで見たことある記憶があるので探してますが、いまだ見つけられず・・・ 某オークションで出品されてる後期型のモノがあるのですが、約壱諭吉となかなかのプライスがついてます。しばらく流用ネタのWebを調査しますが、面倒なんでポチッと押してしまうかも 何方か流用情報お持ちじゃ無いですかぁ~??

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


うれました\(^-^)/ わ~ぃ

某オークションに出品していた車関係のパーツが売れましたよ 前愛車に使用していたチューニングコンピューター。こんな古いパーツが欲しい奇特な方がいらっしゃるんですね。実はコンピューターが売れたのは2つ目。1つ目はProve製で今回はZERO/SPORTS製。郵政公社へ納めるスバル・サンバーのEV納入に纏わり、納期遅延云々で破産したメーカーです。ベースとなったサンバーが生産打切りになるにも拘らず、車種変更を認められず郵政公社に潰された会社だと思っています。まぁ、購入した金額より高く売れたんで良しとしましょ 幾らで売れたかって それは内緒です 

ZERO SPORTS

ZERO/SPORTS:http://www.zerosports.co.jp/

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓


SUBARU Legacy RS(14歳のE-BD5C)その七

モレッティーツインヘッドライトに合わせて加工中のアイラインガーニッシュ。

アイラインガーニッシュ

イカリング付ブラックアウトプロジェクターヘッドランプを、某オクで仕入れた際についてたものです。
奥側が製品のままで、手前のカットしているのが加工途中のものです。メーカーは不明ですが、結構シッカリした造りですね。いつになったらお披露目できるのか全く判りませんがね・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


SUBARU Legacy RS(14歳のE-BD5C)その六

JICのスパルタン505が、あまりにも爆音なんでマフラー交換してみました。インナーバッフル買えば良い事なんですが、スパルタン505は斜め跳ね上げタイプなんで、TRIALのエアロバンパーに当たるんです。(ノーマルバンパーでも当たりますがね) しかも、バンパー焦げるし って事で、ヒロシの店で交換しましょ 到着直後はマフラーが熱いんで、ヒロシとダベッて冷まします。

スパルタン505②

光の加減で見難いですが斜め跳ね上げです。本当は交換するのは惜しいんですがね、こんなマイナーな旧車用で斜め跳ね上げはJICしか造ってなかったんで。因みに相方の実家へは乗って行ってません 交換するのは、symsのリアピース。メタルキャタラーザー付で購入したもの。当時、18諭吉位してたんじゃないの 先々代に使っててストックに廻ったんで、何年ぶりかの装着です。

syms BD-5用リアピース

オールSUSで溶接はすごく丁寧です。さすがSUBARUワークスのラリーパーツ造ってた矢島工業製。

ジャッキアップ

ジャッキアップしてリジットラックかませますが、イマイチ不安定なんでこのまま作業します。寝板で下へ潜り込みますが、ラックが低いんで作業スペース狭すぎ たった2本のボルト/ナット外すだけなんですけどね・・・

潜る!!

アクロバチックな姿勢でセンターパイプとリアピースの接合部を外します。ボルト/ナットはSUS製なんで、比較的楽に外れたんですが、マフラーハンガーにCRC吹くの忘れてたんで苦戦。吹いてからリトライしたら、アッサりと外れましたわ。

JICとsyms

手前がスパルタン505で、奥が今回取り付けるsyms製、長さ全然ちゃうやんと思うでしょ?

終了!

摩訶不思議、取り付けたら殆ど変わらないんですよこれが・・・ 取り付けはsyms製の方が、1.5倍くらい重いんで苦戦しました・・・ 静か過ぎて、ストックしてたFUJITSUBUのレガリスRにした方が良かったかも・・・ 相方の実家に行くには、こっちの方が正解なのは言うまでもありませんが

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


SUBARU Legacy RS(14歳のE-BD5C)その伍

片付けしてると未開封の荷物が・・・ 何だと開封するとHID 35W 8000K H1バーナーが。そう言えばポイント消化で買ったよな。

モノマッブジェイピーHID8000Kバーナー

送料別で¥797って驚異的な価格です 送料含めてポイント使いましたんでタダですわ

モノマップジェイピー
http://www.rakuten.co.jp/garage-factory/

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓


SUBARU Legacy RS(14歳のE-BD5C)その四

ポイント消化、某オクでまた余計なものを買ってしまいました。多分、インスペクションのドアパネルだと思います。

ドアパネル2

恐らく、JPのサイドステップとはラインが合わないでしょうね
ライン合わせる加工必須なんで、またもや長期在庫品になるんでしょうね・・・
今となっては貴重な逸品です。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

SUBARU Legacy RS(14歳のE-BD5C)その参

こないだ、朝から久々に洗車しました。何日!? いや何週間ぶりでしょうかね ボディー白なんで水垢というか汚れが結構目立ちます。しかしながら水洗いだけで綺麗に落ちましたね。カーショップツ〇ンの〇辺君、ええ仕事してますやん じっくり見ると意外と身に覚えの無い傷が・・・ コンパウンドでサクっと磨きましたけどね。

BD-5RS13

TRUSTのピラーパネルにプライマリータービン/セカンダリータービンのブースト計。

BD-5RS12

ゼロスポーツのフォーミュラスターターとSTIのスポーツペダル(ゴールドは限定品らしい!?)

BD-5RS11

RECARO LS-L(運転席)とLX-M(助手席) 埃が貯まってるのは御愛嬌ということで・・・ 長距離走っても疲れないのはさすがですね。相方からも好評です。因みに先代RSからの流用ですけどね。
TurboタイマーとETCに、化石化してるDVD Naviもついてます。HKSのEVCとゼロスポーツのシーケンシャルコントローラーは待機中のままですがね。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

SUBARU Legacy RS(14歳のE-BD5C)その弐

送別会、雨続きでお休みに何処へも行けませんでしたので車ネタ

BD-5RS7

クールラジエター(ゼロスポーツ)
クールアクション(ゼロスポーツ)
エアインテークパイプ(ゼロスポーツ)
フロントストラットタワーバーBCS付(CUSCO)
リアストラットタワーバー(CUSCO)
アーシング(メーカー不明)
オイルフィラーキャップ(プローバ)
マスターシリンダーキャップ(SYMS)
コレクターカバー(WRブルー自家塗装)
メインヒューズBOX(WRブルー自家塗装)
フロントロアアームバー(Mine's)
リアロアアームバー(LAILE)
メタルキャタライザー付センターパイプ(SYMS)
リアマフラー(JIC)

新品で買ったのはメタルキャタライザー付センターパイプ(SYMS)だけですね。但し2台前に乗ってたBD-5のGTに付けてましたから10年くらい前かな。リアマフラーは予備として保管中です リアマフラーはもう一本、FujituboのレガリスRも保管してます。センターパイプもキャタライザー無しですがゼロスポーツ製も有ります。その他のパーツは全て某オークションで入手したものです。

車内は別の機会に・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ