新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

長寧区ディナー

寝てないしツライ・・・

思ったよりズッと暑い上海、汗だくになりながら2時に上海工場へ。サラッと打合せして、チェック開始しました。担当してくれたスタッフが、真面目に対応してくれたんで気が付けば6時廻ってますやん まとめの準備をして8時前にカッキーお奨めの台湾中華のお店へ、タク捕まえてカッキーが”水城南路×黄金城道”って運ちゃんに言いますが通じません。ここは上海、滞在期間が長い私が運ちゃんに言うと通じるあたりがテキトーなんよね 何処に向かうのかと思いきや、ベタな古北広場ですやん・・・ 以前は日本人が沢山住んでたエリアですが、いまやK国が蔓延ってるクソみたいなエリア。カッキーまだまだやで、もっとエエとこ近場であるねんでぇ・・・

千秋膳房 古北店 外観

で、連れてもろた古北広場の『千秋膳房 水城店』です。去年11月に、チェック済みですが、1人では入れへん中華のお店。しかも生意気に店内禁煙って、中国では有り得へんね。

千秋膳房 古北店 メニュー

メニューからテキトーにいってみました。

千秋膳房 古北店 楊州炒飯
千秋膳房 古北店 ナンチャラ(笑)ビーフン

楊州炒飯とナンチャラ(笑)ビーフン、王道の玉子炒飯はハズレが無いね 普段ビーフンは全く食さないので感想は無し

千秋膳房 古北店 小龍包
千秋膳房 古北店 エビ入り玉子焼き

小龍包エビ入り玉子焼きいっといた。カッキーお奨めの小龍包は熱々と思いきやそうでもなく、スープも少なくイマイチ・・・ 私チョイスのエビ入り玉子焼きは、プリップリッのエビがタップリ入ったシンプルな塩味で旨いわ。結構腹に溜まったんで、Hotelへ帰還しましょう。

千秋膳房 古北店 ショップカード

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

飛び込みでいっといた

S女子に、ホテルでの課題を全て解決していただいたので晩飯喰いに。私に気を遣って近くでお店を探してくれてます。菜华東道1Fにあるお店へ向かいました、全くのノーリサーチでしたが、酒花 SaKaBaNaへ飛び込みで入ってみました。

外観

お客は日本人1組のみに見えましたが、テーブル席の殆どは予約だとか。先ずはビールで乾杯やね、アテはシーザーサラダチーズ盛合わせ

シーザーサラダ
チーズ盛合わせ

海外へ出ると野菜が不足しますやん、安心できるところでは生野菜は必ず喰います。クルトンは少々脂っぽいですが、普通に美味しいです。チーズはカプレーゼにしたモッツァレッラ、カマンベールにチェダーとアンチョビの載ったクリームの4種。お洒落でクウォリティーはまずまずかな。週末の金曜日やし、お客は次々にやってきます。でも、オッサングループがいっぱいやって来ます。国内じゃこんな光景は有り得ませんが、外へ出たオッサン連中には場違いって判らないんでしょうかね どう考えてもこのお店、オネーサン連れでないと浮くと思うねんけどなぁ・・・ って事で、S女子の好物「砂ズリの唐揚げ

砂ずり唐揚げ

多分、社内の人も知らない話をいっぱいして、気が付けば4時間も経ってました さて、明日は6時に出発なんでパッキングせんとね

ショップカード表
ショップカード裏

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

また今宵も・・・

S工場長に黄金城路道まで送っていただき、歩いてホテルへ一旦戻った。相変わらずWi-Fiはメッチャ遅くてイライラしてても埒がアカンので飯喰いに出かけました。寒すぎて新規開拓する元気も無いんで、『カレーライス専門店 バンサンカン』へまたもや行ってみました。

トンカツ定食

普通にトンカツ定食にしとけばエエのに、ミニカレーのセットにしてもうた 先ずはトンカツソースで、柔らかく揚がってるしエエ感じ。味噌汁はイマイチ、味噌と出汁が少なすぎる。カレーの辛さは聞かれてなかったけど、中辛でも甘め。みなさんのおかげですを見ながらゆっくり飯喰えた。さて、青浦へ通うのも最終日やし、最後の晩餐は何処へ行きましょうかね・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

いったい何の集まりやコレ!?

就業後、huちゃんとビュイックで会場へ。霙降る中、古北美食坊の居酒屋 一平へ。

外観

まさかこんなところに飲食店が入った建物があったなんて・・・ 看板も表に出てないんで、外から見ただけでは絶対に判らん。到着すると既に1人いてはって、紹介してもらったら上海武装警察親分だとか 先ずは3人で呑みながら他のメンバーを待つことに。

メニュー

おつまみメニューからテキトーに頼んでましたわ。程なく台湾の投資会社の方が到着し改めて乾杯。最後にうちのK所長が登場した 何やらドイツとか飛び回ってたらしく、2週間も家へ帰ってないとか・・・ しかも台湾で乾杯攻撃にあったとかで、通風を発症したらしい 面子が初対面の方ばかりなんで、こないだと同じく写真はありませんので・・・ あてがどんどん追加されて、出汁巻きやらコロッケやらテーブルいっぱいに。huちゃんが焼酎をロックで廻し始めて、何やらヤバイ雰囲気に。親分が持っていた、金門高粱酒を呑まそうとしましたが、丁重にお断り メインはモツ鍋をいただき、〆に塩ラーメンいっときました。

塩ラーメン

恐らく業務用で流通しているんだろうと思いますが、麺の茹で加減は中々ヨロシイやん。スープの塩加減も優しめで、チャーシューもホロホロ。味玉は味付けはともかく、硬すぎてゆで卵やね いやぁ、huちゃんに焼酎飲まされ過ぎたんで結構きてるかも・・・ 11時ごろお開きと相成りました、早よ帰って風呂入って寝よっと

ショップカード表
ショップカード裏

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

今宵もまた

蘇州メンバーをホテルへ送り届け、S工場長の車でドライバーと2人きりやと思いきや、帰宅便乗組が乗ってた。いつも通りG50をひた走り、何故か手前のランプで降りるやん・・・ もの凄い渋滞の地道を抜けて、見慣れない風景のとある場所で下りよった。そこからピックアップしてもらってる古北新区のセブンイレブンまでそんなにかからんかった。とりあえず、お腹の調子も万全では無いので一旦ホテルへ。8時廻ってるけど晩飯喰いに出かけた、一人で居酒屋って感じでもなかったんで今宵もカレーライス専門店 バンサンカン 

外観

客の入りは日曜日ほどでは無いけど、半分くらいは埋まってる。今宵はハンバーグカレーセットでいっときました。

ハンバーグカレーセット①

思ったよりデカいハンバーグがドーンと乗ってて、ボリュームありすぎ。ハンバーグは柔らかめですが、荒目のミンチに軟骨っぽい食感もあって侮れへん。カレーは辛口をチョイスしたけど、一般的な中辛よりはずっと優しい。こないだもそうやけど、生頼んでたら絶対に完食でけへんかったと思うわ。特別旨いって言う訳でも無いけど、ホッとできる味になってるんはエエ感じやと思う。

因みにこの記事を書いている私は、今年3度目の中国出張で蘇州にいてるんですねぇ・・・  蘇州篇のupは来年からになりそうやわ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

雨の中・・・

ホテルへ戻ってWi-Fi設定して、こっちでの記事(upはずっと先になるけど・・・)書こうと思いましたが・・・ 部屋にあった説明の通りにアクセスポイントを設定しますが、チェックイン時に聞いたIDとPass入れるところが無いねん フロントのネーちゃんに聞いてみても要領が得ないんで、若しかしてと思ってアクセスポイントをIDらしいところに変更してみた。Pass入れたら繋がりますやん チャンと説明しようよ・・・ しかしスピード遅すぎなんで、記事ひとつ書くにしてもエライ時間かかる。晩飯喰うにしても、このエリアに来たんは遥か昔のこと・・・ とりあえず雨の中やけど出かけました。水城南路を虹橋路方面へ、昔よく行った『岳龍』があった万科广场へ行ってみた。N澤さんに岳龍は無くなったって聞いてたんで、徘徊して一人でも入れそうなところを発見。

1

原色のネオンで『カレーライス専門店 バンサンカン』って・・・ 表から中が見えて、一人客も居たんで突撃 躾のできてないガキ連れのファミリーに、常連さんの駐在員と思しき面々。カウンター奥には焼酎のボトルがズラリって、カレー専門店やんなぁ メニューからカツカレーセットいってみました↓↓↓

カツカレーセット

ルゥーから、家で作るような色合いで懐かしい感じやわ、カツは揚げたてサクサクで柔らか、飛び込みで入ってみた割には美味しいかも しかし喧しいガキやわ、他のお客さんに迷惑やとオトンは言うとるけどオカンは知らん顔・・・ 勘違いのバカ親子がこんなとこにも居ったわ、恥ずかしいとは思わのかね・・・ 

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

昼飯喰ってないし腹ペコや・・・

朝4時起きで出てきたんで、残業時間中に睡魔が・・・ とりあえずキリのエエところで、晩飯喰いに出かけました。チョーくんのリクエストで金鯱屋 

金鯱家

腹ペコなんで、早く出てきそうなポテサラからいっときました。

ポテサラ

チョッとジャガイモ潰し過ぎやけどハズレではない、続いてお店イチオシの手羽唐から鶏シリーズでいっといた。

手羽唐

甘口でも胡椒がピリッとビールにぴったり

チキン南蛮

チキン南蛮はサクサクの唐揚げに甘酢無しでタルタルだけのシンプルタイプ。

鶏皮タルタル

外せない鶏皮タルタルは、やっぱり旨いわぁ~ 

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

金鯱家 その弐

チョー君と飯喰いに行こうとしていた矢先、打合せの連絡が 30分遅れでM原君を拾って向かったのは金鯱家。車中で「手羽先の旨い店やで云々」と話しているとM原君が、「鶏料理って今大丈夫なんっすか?」・・・しまった、完全に忘れてたやんかいさ まぁ、名古屋飯を売りにしてる居酒屋なんで、なんなとあるでしょう。チョー君が愛車を駐車しに行ってる間に店内へ。

金鯱家1

不思議なんわ、入り口左側にたこ焼きの店があるねんけど、経営は一緒なんやろか・・・ とりあえず何喰うか考えてると、車停めに行ったチョー君が戻ってきた。M原君は昼飯を喰い損ねてるんで、ビールも呑まへんらしい

手羽先ほか

手羽先(中辛)ポテトサラダ、チョー君は鯛の刺身が喰いたかったらしいが売り切れでサーモンの刺身手羽先は皮目パリパリで中はジューシー、胡椒がエエ塩梅でビール進みよる チョー君、気に入ったらしく、速攻でお代わり頼んでたわ M原君は本日のおすすめにあった「骨付きラムのビールシチュー」が気になったみたいやけど、残念ながら売り切れやと・・・ 代わりに男の肉じゃが味噌カツ丼頼んどった。チョット味噌カツ貰ったけど、衣パリパリで諄くない八丁味噌はけっこういけてた。

焼餃子
だし巻

焼餃子皮厚すぎやって・・・ 個人的にはもうチョッと焼いて欲しいけど、具はジューシーやね。だし巻はそこそこ旨いなぁ。いやいや、今日も結構呑んだなぁ~、味噌カツが効いてるのか腹もいっぱいや。

住所:上海市長寧区仙霞路640號1F
TEL:3251-0680
営業時間:17:30 ~04:00 (L.O.03:00)
定休日:年中無休

http://r.gnavi.co.jp/shanghai/jp/cs09145/map.htm

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

炭火焼肉 炭倉 伊犁南路店

8時前に退社して、晩飯喰いに行ってきました。チョー君が「肉喰いたい」って言うんで、山ちゃんと福岡のM原君と連れ立って、炭火焼肉 炭倉 伊犁南路店へ。

日式炭火焼肉 炭倉 外観②

KTVに思いきり挟まれてますやん 小汚い階段を昇って入ってみると、客は誰一人居ませんがなぁ・・・ 嫌な予感がしつつもオーダー。延安西路店は豪華な店の造りで小奇麗やのに残念やわ。

厚切りタン

厚切りタン

スタミナセットいっときました。

スタミナセット

焼野菜はpassして、野菜サラダポテトサラダ

野菜サラダ

この厚切りタンは焼いても固くなりすぎずジューシー ハラミ上カルビクラシタの3種盛りになる、スタミナセットも4人でちょうど。チョー君は仕事のストレスが溜まってるらしく、テンション高すぎ 山ちゃんと熱く語ってます 肉を2種類と、サラダを3回おかわり、どんだけ野菜に飢えてるんねん・・・ 結構呑んでもうたなぁ、さて帰って風呂入って寝よ 結局、我々が帰るまで誰一人来ませんでした・・・

住所:上海市長寧区伊犁南路77号2階(古羊路付近)
TEL:5477-6852
営業時間:17:00~03:00(L.O.02:30)
定休日:

http://r.gnavi.co.jp/shanghai/jp/cs62362/map.htm

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

家庭料理 もともと

M永君が、明日帰国するので送別の宴へ出かけました。もともと華亭賓館とり錦へ行く予定でしたが、スタートが遅かったので変更に。出向者のY屋さんを含め、5人で向かった先は家庭料理 もともと

家庭料理もともと 外観

久しぶりにパン以外のものが喰えるっていうので、テンションは 何故かお給仕のねーちゃんは全員ホットパンツ、よう意味が分かりません とりあえず山ちゃんと私は野菜に飢えてるのでサラダ中心にオーダー。M永君はおばんざい。まずは、お通しが運ばれてきました。

お通し

なます鶏団子山芋の梅肉がけ。いやぁ~、やっぱり和食はええなぁ 

大根サラダとポテトサラダ

大根サラダは珍しい盛りかた、まるで材木屋みたい ピリ辛のドレッシングに砕いた梅肉が散らしてあって、珍しいけど旨かったわ。となりのポテトサラダは、ジャガイモをかなり細かく潰してるので食感は滑らか。タマゴ大目やと思うけどふんわり仕上がってる。

里芋と烏賊の旨煮

里芋と烏賊の旨煮は濃いめの関東風な味付けで、よう味がしみてた。他にも鴨スモークだし巻エビマヨ、とどめに有機野菜サラダで〆に。M永君は鯛茶漬け、Y屋さんと山ちゃんが鮭おにぎり、Y田君と俺が梅おにぎり。いやぁ~ホンマに美味しかったわぁ

住所:上海市長寧区新漁東路295-1號(近 安龍路)
TEL:5204-4373
営業時間:18:00~24:00
定休日:日曜日
オフィシャルブログ:http://motomoto-shanghai.seesaa.net/

ショップカード表
ショップカード裏

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ