美山ランチ
天気予報では少し暖かいというんで、土曜日は姫を連れだって出かけてみました。久しぶりにランチでもってことで、PIZZA&CAFE カジカーノへ。残雪も無く予定通りにお昼に到着、開いてませんがな・・・ どうやら12月~3月までは休業のようです。

ってことでレストラン河鹿荘でお昼にすることに、先客数組で空いてたんでベビーカーを乗り入れることができました。ゆったりとしたテーブル配置なんで、邪魔になることはありません。

先に姫のミルクタイム、メニューからジビエな鹿あまから飯いっときました。かなり強気な価格設定なのは、かやぶきの里が近いからなんでしょうか・・・

なかなか旨そうな佇まい、照りのある鹿肉が旨そうですね
想像してたより薄目の味付け、思ってたより柔らかです。ありがちな濃い目の味付けでは無く、意外とサッパリいただけました。因みにお重は上げ底なんで、白飯は1cm強の厚さしかありません、ガッツリとイキたい方には物足りないと思います。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

ってことでレストラン河鹿荘でお昼にすることに、先客数組で空いてたんでベビーカーを乗り入れることができました。ゆったりとしたテーブル配置なんで、邪魔になることはありません。

先に姫のミルクタイム、メニューからジビエな鹿あまから飯いっときました。かなり強気な価格設定なのは、かやぶきの里が近いからなんでしょうか・・・

なかなか旨そうな佇まい、照りのある鹿肉が旨そうですね

よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

連休2日目、相方のOM-D習熟のために美山へ行ってみました。渋滞も無く順調に進み、美渓でランチしようと思いましたが、まさかの閉店

拘り持ってラーメンとか作ってたのに残念やね、先を急ぐことにしました。ところが駐車場は待ちまで出てるほど大混雑、オヤニラミ採集に停めるところもいっぱいのあり様。仕方ないんで昼飯喰いに河鹿荘へ。温泉施設のある本館はランチバイキング、何気に横にあるPIZZA&CAFE カジカーノへ行ってみました。

観光地にありがちな佇まいなんで、期待はできないかなぁ・・・

入口のメニューを見て入店、石窯の前にあるレジでオーダーしてから席に着くようです。”マルゲリータ”と”美山ベーコンとパプリカ・ナス”にコーラと辛口ジンジャエールをオーダー、15分くらいかかるようですが、no problemやね。

テーブルのpopには、北米産有機JAS認定オーガニック小麦、チーズは美山牛乳のモッツアレラ、オリーブオイルは有機JAS認定エクストラバージン、加工肉はおもしろ農民倶楽部と期待感が増してきます。

先ずはマルゲリータ、フレッシュトマトソースにモッツアレラとシンプル。バジルが気持ち程度に振りかけられてるのがビジュアル的には残念。クラスとはモッチリとしてますが、小麦の香りが素敵ですね。モッツアレラ旨まっ

続いて美山ベーコンとパプリカ・ナス、ソースと生地は同じですね。ベーコンの塩気は最高っすね、ジューシーなナスとの相性は抜群っす。小振りやったんで2人で2枚は少ないかと思いましたが、生地がモッチリしてて腹に溜まるんでちょうどでした。

お腹もいっぱいになったんで、腹ごなしにかやぶきの郷を巡りましょ。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓




観光地にありがちな佇まいなんで、期待はできないかなぁ・・・

入口のメニューを見て入店、石窯の前にあるレジでオーダーしてから席に着くようです。”マルゲリータ”と”美山ベーコンとパプリカ・ナス”にコーラと辛口ジンジャエールをオーダー、15分くらいかかるようですが、no problemやね。

テーブルのpopには、北米産有機JAS認定オーガニック小麦、チーズは美山牛乳のモッツアレラ、オリーブオイルは有機JAS認定エクストラバージン、加工肉はおもしろ農民倶楽部と期待感が増してきます。

先ずはマルゲリータ、フレッシュトマトソースにモッツアレラとシンプル。バジルが気持ち程度に振りかけられてるのがビジュアル的には残念。クラスとはモッチリとしてますが、小麦の香りが素敵ですね。モッツアレラ旨まっ


続いて美山ベーコンとパプリカ・ナス、ソースと生地は同じですね。ベーコンの塩気は最高っすね、ジューシーなナスとの相性は抜群っす。小振りやったんで2人で2枚は少ないかと思いましたが、生地がモッチリしてて腹に溜まるんでちょうどでした。

お腹もいっぱいになったんで、腹ごなしにかやぶきの郷を巡りましょ。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

3連休中日、久しぶりに美山へ行ってきました。最近何処へも連れて行ってやれなかったんで、途中でガースーをピックアップ。丁度お昼前に美山へ到着したんで、先ずは人間様の昼ごはんへ。久しく行ってなかった『美渓』へ。

外で一服してから中へ、お初なカウンターでメニューからラーメン大+牛スジ小丼いってみました。

茅葺の古民家を移築したような店内は、天井も高くてゆったりと感じられます。

先ずは無化調のスープから、鶏ベースのアッサリ感は安定してきたみたいやね。

細めのストレート麺も硬めでエエ感じは変わってない。ゴロゴロと入った牛スジは甘すぎず醤油辛過ぎず、ラーメンの優しいスープを邪魔してない。大のセットは結構なボリュームやけど、優しい味付けやしサラッと入ってくわ。さてさて、お腹も満たされたんで、ガースーと茅葺の郷を散歩に行きませう。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

外で一服してから中へ、お初なカウンターでメニューからラーメン大+牛スジ小丼いってみました。

茅葺の古民家を移築したような店内は、天井も高くてゆったりと感じられます。

先ずは無化調のスープから、鶏ベースのアッサリ感は安定してきたみたいやね。

細めのストレート麺も硬めでエエ感じは変わってない。ゴロゴロと入った牛スジは甘すぎず醤油辛過ぎず、ラーメンの優しいスープを邪魔してない。大のセットは結構なボリュームやけど、優しい味付けやしサラッと入ってくわ。さてさて、お腹も満たされたんで、ガースーと茅葺の郷を散歩に行きませう。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

土曜日、のんびり8時まで寝て朝風呂。世間では帰省ラッシュとかで高速は大渋滞の模様。さて、どこへ昼飯喰いに行くかな
フレンドパークまつばらへ行こうと思いましたが、載せ変えた相方のナビでは検索できません
仕方が無いので美山にある『美渓』へ向かうことに。天神川通りは結構混んでましたが、周山街道へ入るとそうでもなかったわ。しかし、ワインディングの登りはラパンではキツイ

しかも前の車が中途半端な速度で走るから、度々失速するし参った・・・ 美山は市内よりチョッとだけ涼しい気がするけど日差しはかなりのもんやった。お店はどうやら満席のようで10分くらい待ってテーブル席に案内してもらえた。メニューからハンバーグセットいっときました。

20分位して運ばれてきました、ご飯盛り過ぎじゃない・・・ ハンバーグは柔らかめですがしっかり肉が感じられます。デミグラスは甘いかなって思いますが酸味も残ってってエエやん。地元産のご飯がドンドン無くなっていきます。ボテサラもベーコンがゴロゴロ入ってって美味しい。相方のお残したご飯までいただいて、大満足の昼飯でした。

住所:京都府南丹市美山町安掛寺ノ下8-3
TEL:0771-75-1539
営業時間:11:00~20:00(冬季は積雪のため臨時休業あり)
定休日:木曜日・第三水曜日
さて、腹ごなしに採集ポイントの様子を見に行ってこうっと。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓






20分位して運ばれてきました、ご飯盛り過ぎじゃない・・・ ハンバーグは柔らかめですがしっかり肉が感じられます。デミグラスは甘いかなって思いますが酸味も残ってってエエやん。地元産のご飯がドンドン無くなっていきます。ボテサラもベーコンがゴロゴロ入ってって美味しい。相方のお残したご飯までいただいて、大満足の昼飯でした。

住所:京都府南丹市美山町安掛寺ノ下8-3
TEL:0771-75-1539
営業時間:11:00~20:00(冬季は積雪のため臨時休業あり)
定休日:木曜日・第三水曜日
さて、腹ごなしに採集ポイントの様子を見に行ってこうっと。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

雨の中、チョッと遠いですが昼飯喰いに美山まで飛んできました。途中、風と雨の影響で、枯葉や杉の枝が路面に結構落ちててスリッピーやったわ
路肩に残雪が残ってるエリアもあって、結構ドキッってしたけど無事に『美渓』さん到着。


早速お店に入ると、左手にロの字のカウンター席、右手が座敷になってる。お店の方が「お好きな所へどうぞ」ってにこやかに迎えてくれます。「お座敷のほうが暖かいですし、奥のテーブルは掘りごたつになってるんで足下ろせますよ」っておっしゃるのでそちらへ。早速メニューを拝見し、ラーメン・ご飯セットをオーダーしました。

ラーメン・カレー小丼セットもハンバーグセットも気になってんけど、最近ラーメン連投にも拘らず頼んでしまった・・・ 出てくるまでにチョッと店内を観察してみた。


ジャズの流れるお洒落な感じやけど、アンティークな家具に薪ストーブがエエ感じやわ。スピーカーも結構エエやつちゃうかなぁ。フローリングの床ですが、全面床暖房になってますよ

まずスープからいってみた、醤油ベースで鶏・豚骨だけでなく魚介系も合わせてるみたいやね。エエ出汁出てんねんけど、チョッと醤油が強いかなぁ・・・ 麺はストレートの結構細め、デフォルトで硬めで供されるのはポイント高いね。トッピングはネギとメンマに大ぶりなチャーシュー。メンマもチャーシューもバランスを崩さない味付けになってる。しかも、スープを含めて全てが化学調味料を使ってないそうです。器が大きいので量が少なめに見えますが、結構ボリュームはありますね。ご飯も地元産で艶々やし、盛りもシッカリしてます。全体的に纏まってるし、拘りも感じられるんで、醤油をもう少し控えたらエエと思うのは私だけでしょうか・・・ わざわざ車飛ばして喰いに行く価値は有りだと思います。
住所:京都府南丹市美山町安掛寺ノ下8-3
TEL:0771-75-1539
営業時間:11:00~20:00(冬季は積雪のため臨時休業あり)
定休日:木曜日・第三水曜日

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓



早速お店に入ると、左手にロの字のカウンター席、右手が座敷になってる。お店の方が「お好きな所へどうぞ」ってにこやかに迎えてくれます。「お座敷のほうが暖かいですし、奥のテーブルは掘りごたつになってるんで足下ろせますよ」っておっしゃるのでそちらへ。早速メニューを拝見し、ラーメン・ご飯セットをオーダーしました。

ラーメン・カレー小丼セットもハンバーグセットも気になってんけど、最近ラーメン連投にも拘らず頼んでしまった・・・ 出てくるまでにチョッと店内を観察してみた。


ジャズの流れるお洒落な感じやけど、アンティークな家具に薪ストーブがエエ感じやわ。スピーカーも結構エエやつちゃうかなぁ。フローリングの床ですが、全面床暖房になってますよ


まずスープからいってみた、醤油ベースで鶏・豚骨だけでなく魚介系も合わせてるみたいやね。エエ出汁出てんねんけど、チョッと醤油が強いかなぁ・・・ 麺はストレートの結構細め、デフォルトで硬めで供されるのはポイント高いね。トッピングはネギとメンマに大ぶりなチャーシュー。メンマもチャーシューもバランスを崩さない味付けになってる。しかも、スープを含めて全てが化学調味料を使ってないそうです。器が大きいので量が少なめに見えますが、結構ボリュームはありますね。ご飯も地元産で艶々やし、盛りもシッカリしてます。全体的に纏まってるし、拘りも感じられるんで、醤油をもう少し控えたらエエと思うのは私だけでしょうか・・・ わざわざ車飛ばして喰いに行く価値は有りだと思います。
住所:京都府南丹市美山町安掛寺ノ下8-3
TEL:0771-75-1539
営業時間:11:00~20:00(冬季は積雪のため臨時休業あり)
定休日:木曜日・第三水曜日

よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ