新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

戸倉・上山田ランチ

長期ロード第二弾 その六

某A社2日目の朝、本日もピックアップの前にイマイチな朝飯喰いに行ってみた。

朝飯

一応、毎日メニューは変えてるみたいね。ミンチカツやと思って取ったら、カレーコロッケやった・・・ 一旦戻ってWiFi接続、相変わらず深夜は問題無いのに制限付き接続なのは昨日と一緒 最上階の窓から覗いてみたら、廃墟と化した温泉施設が一段と荒廃してました・・・

廃墟

増築を繰り返して巨大化したようですが、窓ガラス一枚も残ってない荒廃ぶりやね。本日の訪問先は、山手にあるC社。N澤さんのお迎えで、行ってきました。会社案内をプレゼンいただいたあと、工場見学させていただきました。チョーさんとタンさんは、バラシ組立を含めて構造のお勉強会。私は別件で、10月セットアップの仕様打合せに突入です 切りのエエところで、お昼をいただきに社食へ行ってみました。

某社社食 磯部天ぷらそば

磯辺天ぷらセットをチョイス、こちらの社食はお初ですわ。うちの社食とは大違いで、蕎麦はグッとまともです 出汁が関西人には合わないですが、塩分濃度は控えめです。午後からも引き続いて仕様打合せ、お勉強会を終えた2人と向かいにあるA社のL/F工場へ向かいました。ご案内いただくのは、上海に駐在していたM出さんです。見た目は完全に、ジャパニーズ・マフィアです ご案内していただいてる間に、何故かO塚さんが再登場しました 昼飯喰った後に、偶然バッタリお会いして世間話をしたんですがね。その後も何故か、我々の行く先に先回りしてました 6時半に終了し、姨捨の棚田をチラッと見に行ってみますか

よろしければ、ポチッと押してやってください恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

長期ロード第二弾 その四

WiFi設定に手古摺って、Blogを書き終わったのが2時過ぎ 先週のロード中から睡眠不足が慢性化してたんで、朝飯喰いに行ったのが8時過ぎでした。

朝飯

以前より品数が減ったような気がしますが、小倉よりはメインがあるだけマシなんで許しときましょ。一旦部屋へ戻ってWiFiへ繋いでみると、やっぱり制限付き接続になってます・・・ 良く判らんわ・・・

N澤さんは定刻の9時にお迎え、午前中は本社工場の見学と勉強会。私は工場見学以外に別件で別行動 お昼は社食で皆さんといただきました。

某社社食

午後からも勉強会ですが、私は別件で別行動です 6時過ぎに百均へ行って、コンビニ経由で送っていただきました。。今宵は3人で晩飯なんで、何処へ行こうか悩みますわ・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

やっと終わった・・・

ようやく最終日になったわ。『やまよし』さんで結構呑んだ挙句、ホテルに帰ってから冷蔵庫に残ってたBeerやっつけたんで、朝飯は少なめ。

花茶屋朝食バイキング

午前中は打合せだけやったけど、あっという間に昼。食欲がイマイチなかったけどね。

マルミお弁当

お弁当の蓋開けたら、トンカツがメインやった なんだかんだで日曜日からチキンも含めてカツは4回も喰ってるやん・・・ まぁ、家では揚げ物が出ないからエエっていえばエエねんけど、チョッと喰いすぎかな・・・ 午後から林檎取りに行った。

林檎

実は林檎狩りすんのは初めてやねん。わざわざ設計のO塚さんがハサミ持参で待機しててくれた 20分くらいで箱一杯になったわ。さて、篠ノ井駅へ向かいますか。チョッと時間があるのでN澤さんが、「塩尻機関区篠ノ井派出に寄りますか?」ってことで隠れ鉄ちゃんのN村さんに聞いた場所へ。確かに機関区側に面した住宅街やね。

EF641000番台

EF64の1000番台JRF更新色と標準色重連にDE15かな。他に留置されてる機関車は見当たりませんね。EH200がいるはずなんですがね。逆光のうえスマホなんでエエ画像は撮れませんでした。

篠ノ井駅でしなの18号を待ってると、しなの鉄道車両の並びを収め、EH200がタキを引いて現れました。柱が邪魔やん・・・ 誰か切ってぇ~

篠ノ井駅

しなのは3連休前か、ほぼ満席。指定席へ変更しといて正解やったわ。名古屋からののぞみも、子供連れが結構乗ってって満員やったわ。

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓


久々の出張 その八 (マルミのお弁当)

モンゴルのおねーさんが居るお店で飲んで午前様。それでも朝飯喰えたんで深酒はしてないと思いたい 昨日に続いてお弁当です。

1

ここのハンバーグ旨いんですよね ふわふわの食感がたまりませんね。ガッツリいただきました。
しかし、付け合せの変化が乏しいのはいたしかたないかと・・・。

住所:長野県千曲市戸倉1866
TEL:026-276-4385
営業時間:
定休日:

http://r.tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20005845/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

久々の出張 その六 (マルミのお弁当)

マテリアルと条件のマトリクスで評価。あっという間にお昼に。某社さん応接で、駅前にある『マルミ』さんのお弁当をいただきます。

1

いつもなら刺身系が入ってるんですが、ローカルの一人が生もの喰えないんで入ってません。従って、3日の晩飯にオーダーした、鹿の希少部位刺身は喰ってません。そういえば、ご飯のセンターに居る梅干が見当たらないのは気のせいか!? 満ちゃんが居る頃にお店へ行ったことがあるのですが、1Fは定食屋のような店構えなのですが、地下が飲み屋のようになってる不思議なお店です。

住所:長野県千曲市戸倉1866
TEL:026-276-4385
営業時間:
定休日:

http://r.tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20005845/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

久々の出張 その四 (手打ちそば 福太郎 その弐)

朝から打合せしてトライ。あきませんやん。どうするか考えてる間にお昼に。向かったのは、定番の『手打ちそば 福太郎』さんへ。


no title















まずは、蕎麦茶と付きだし。今の時期は野沢菜ではなく、キャベツの漬物です。そして、これまた定番の天丼付きもりそばをいただきました。お腹一杯になって、昼から睡魔との闘いになりそうです。。

住所:長野県千曲市上徳間205
TEL:026-275-2289
営業時間:11:00~15:00
定休日:不定休
http://30min.jp/place/305461/map/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

手打そば 福太郎

仕事の関係で戸倉・上山田温泉へは数え切れないくらい訪れてます。昼飯はだいたい取引先でお弁当を戴くのですが、たまには近くの蕎麦屋で昼飯って事で、『福太郎』さんへ。

福太郎外観

よく考えてみると、このあたりは信州蕎麦の本場にも拘らず、ちゃんとした蕎麦を喰ってませんでした。
人気店のようで、お客さんはほぼ満員。何にするか迷った挙句、天丼セットを。
待ってる間にお茶と自家製野沢菜が。善光寺七味をかけて摘まんで待ちましょう。

福太郎天ざるセット

先ずは無にも付けずに蕎麦のみ戴きましょう。蕎麦の香り高く、歯応えもしっかりしてます。
蕎麦汁は辛めですが、しっかりと鰹出汁は利いてます。丼汁も辛めですが、天婦羅はサクサクです。
大満足で午後からの仕事へ向かいました。

住所:長野県千曲市上徳間205
TEL:026-275-2289
営業時間:11:00~15:00
定休日:不定休

http://30min.jp/place/305461/map/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ