新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

戸倉・上山田ディナー

長期ロード第二弾 その八

お買い物終了して、コンビニ経由でホテルへ。7時に晩飯の約束をして、部屋でネタのまとめ。今宵の晩飯処は、過去から何度もお邪魔してる『やきとり ゆかり』です。

外観

普通の居酒屋で焼鳥押しでは無いのに、たべログでは『やきとり ゆかり』と紹介されてることが摩訶不思議・・・刺身も旨いお店ですが、チョーさんがNGなんでテキトーにいっときました。

玉子焼き

このお店では外せない玉子焼き、玉子好きの私は必ずオーダーします。甘めですが、温かいといけるんです此れが ねぎまと皮を塩とタレで追加してんのに、鶏唐揚げもいきよった・・・

鶏唐揚げ

衣がサクサクでメッチャジューシー、ビールが進みますやん 野菜好きのチョーさんに、生野菜盛合せいってみた。

生野菜盛合せ

思ってたようなサラダチックなものではなく、付合せの野菜を盛っただけ・・・ チョッと待てよって事で、N澤さんとメニューを睨めっこ・・・

メニュー

いやいや、これで¥870はあんまりやって 焼鳥系が1本¥140やのに、このクウォリティーは無いって・・・ そら誰も手を出さへんって・・・

牛串

衝撃から立ち直るために牛串、タレ味ですが味噌を絡めると酒が進みます。

鯉の洗い

生モノからN澤さんが鯉の洗い、程よく脂の載って臭みは全くありません。氷で〆てあるんで、食感は抜群です。タンさんも”旨い”って箸が進んでます。

天ぷら盛合せ

テーブルがいっぱいになりましたが、天ぷら盛合せで終了。誰も〆をオーダーすることはないほど、残してしまったのはゴメンナサイでした・・・ 明日はピックアップが8時なんで、今宵はお開きということで・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

長期ロード第二弾 その伍

ホテルへ戻って、チョーさんとタンさんと3人で晩飯喰いに出かけました。『花屋』ってお店へ入ってみましたが、表にあったとんかつは一切無くて断念。やっぱり当初の通り、『食堂 大野屋』へ。

大野屋外観
(前回訪問時の画像)

入ってみると先客0で後客3、座敷に上がり込んでメニューをチェック。

メニュー

以前とはラインナップは全く変わってないですね。チョーさんは野菜そばでタンさんは五目チャーハン+焼き餃子、私はシンプルに中華そば+瓶ビールいっときました。親父さん一人で6人のオーダーを熟すのは不可能じゃないの・・・ 予想通り、最後に来たおひとり様はお帰りに・・・ ようやく出てきたのは20分以上経ってからでしたわ 

中華そば②

トッピングはシンプルなチャーシュー1枚と、ねぎともやしにメンマと海苔。スープはシンプルな醤油ベースで、麺は加水率の高めなウェーブのかかったストレートは変わってません。昔ながらの中華そばって、何故か懐かしいのよね お店を後にして聞いてみたら、「美味しかったですぅ」って言ってくれたんでヨシとしましょ。

よろしければ、ポチッと押してやってください恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

晩飯も喰い過ぎやって・・・

火曜日、出張先で午後から打合せして、日帰りの予定やったけど一人置いてきぼりに・・・ 9時まで打合せして晩飯喰いに『酒彩 三天参』へ。ホンマはN澤さんと行く予定やったけど、見積り溜まり過ぎてるらしくて助っ人のN村さんと。

酒彩 三天参 外観

平日の9時過ぎなんで入りはポツポツ、2階へ案内されてお通しとBeerでスタート。

酒彩 三天参 お通し

マグロの生姜煮と大根とラディッシュのお通し、生姜煮は口の中の水分を全部持って行きよる 取りあえず厚焼き玉子と揚げ出し豆腐。

酒彩 三天参 厚焼き玉子

温かいのを期待してたけど冷え冷え、辛そうなおろしでいただきます。思ったほど辛くなく、玉子の甘さが引立ってます。揚げ出し豆腐は1丁丸ごとかと思うくらいの量。疲れ気味なんであさりの酒蒸しとシロモツ煮込みを追加。既にBeerは3杯目に突入してたんで地元の冷酒へスイッチ、確実に翌朝残るパターンに入ってもうた。

酒彩 三天参 馬刺し味噌漬け

毎回訪れるたびにいただく馬刺し味噌漬けは、ミョウガを巻いて喰うとフルーティーな香りが鼻から抜けてく。冷酒が無くなったんでN村さんがにごり酒へスイッチ、益々ヤバイ状況へ 11時廻ったんで、〆に軽くざる蕎麦にしてみましたが・・・

酒彩 三天参 〆の蕎麦

おいおい、この時間帯にこの量の蕎麦は無いやろって・・・ 鰹の利いた浸け出汁に瑞々しい蕎麦は確かに旨いねんけど、油の廻った天カスは如何なものかと。何とか喰いきったけど、腹パンパン 明日の朝食バイキングは確実に喰えんわ・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

蕎麦料理處 萱

メッチャ疲れてますやん・・・ 朝起きられませんでした それでも仕事はなんとか着陸しましたわ。しかしなんでこんな目にあわなアカンねん。とりあえず本日の業務終了 晩飯喰いに『蕎麦料理處 萱』さんへ。

蕎麦料理處 萱1

YEBISUで先ずは乾杯やね。

信州サーモン
サラダ

信州サーモンの付き出し?は脂のってるけどサッパリで旨いわ。揚げた蕎麦のサラダはセロリが主張しすぎかな・・・ 他にも出汁巻きやらいっぱい出てきた。Beerからポン酒にスイッチ、やっぱり和食は日本酒やわ。〆に蕎麦が出てきた、蕎麦のみ、塩のみ、山葵のみといってから汁でいただいた。関東風の醤油辛い汁やと思ってたけど、普通に鰹の利いた出汁やったわ。ほぼ10年ぶりくらいになるかなぁ、久しぶりの再訪やった。

住所:長野県千曲市戸倉1855-1
TEL:026-276-7205
営業時間:月~土11:00~20:00(L.O.19:30) 日・祝日11:00~19:00
定休日:無休
オフィシャルページ:http://www.sakagura.co.jp/

ショップカード 表
ショップカード 裏

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

やまよし その弐

定刻より6分遅れで篠ノ井駅へ到着。ちょうど向かい側にEF64のJRF更新色と標準色重連貨物が停車。3番線の松本側へ移動して撮影しようと思いましたが出発して行きました その瞬間にN澤さんからコール、改札へ向かっていることを伝えました。9時前にも拘らず、S治君とお迎えに来てくれてました。ホテルへチェックインして『やまよし』さんまでN澤さんが送ってくれました。ありがたいよね 

やまよし 外観

玄関にお店の人と思しき方が丁度いて、店内へ案内していただきました。Beerからスタート、さすがに駅弁喰った私は冷奴としか言えませんでしたが、4つほどアテを頼んで状況を確認。立会いの内容は出来映えも問題無い様なんで一安心。仕事の話から世間話まで長時間呑み喰いしましたが、お会計はメッチャ安い。ここは喰いモンも旨いし、アルコールメニューが安いんでエエ感じやわ。

住所:長野県千曲市上山田温泉2-14-11
TEL:026-275-0030
営業時間:
定休日:
地図:http://r.gnavi.co.jp/6308640/map/#figure

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

やまよし

今日も朝飯喰って頑張るでぇ~ サクッと朝飯。

花茶屋朝食バイキング

残りのやることやって昼飯に。『手打ちそば 福太郎』さんの、天丼付きもりそばいっといた。当然、リクエスト通りに相方の実家へ生蕎麦送っといた。

手打そば福太郎 天丼付きもりそば

とりあえず全ての作業が終了して晩飯喰いにでかけた。高そうな店構えのお初のお店『やまよし』さん。初めてのお店やわ。入ってみたら旅館のようなエントランスで、居酒屋っぽくありません。確かにワイワイガヤガヤ聞こえるんですがねぇ・・・ 個室と思わしき引戸を開けると座敷にテーブル、厨房に面したカウンターがありました。生Beerを頼んでメニュー見ますが、この界隈では有り得へんくらい安い とりあえず枝豆に、気になる白モツとモツ煮込みにモツ唐揚げいっとこ。Beerきたんで乾杯しますが、車のN村さんがまたもや飲んでますやん・・・ どうして帰るつもりなんやろ 

やまよし 付だし

付きだしは蛸の唐揚げかな、作り置きでは無いみたいで、ほんのり温かい。

やまよし 白モツ

塩とタレが選べたんやけど、お店のネーちゃんがタレの方が癖が無いってことでタレ焼きに。先ずはそのまま喰ってみた。クセは全く感じません、長岡京市の『炭火やきとり こっこや』さんの「鶏ホルモン」に近いわ。善光寺七味と辛子で喰うと抜群やった。

やまよし モツ煮込み

モツ煮込みも濃い目の味付けやけど味滲みて酒が進むわ。

やまよし モツ唐揚げ

モツ唐揚げは鶏皮を大きくした感じやけど脂っぽくない。冷めたら脂廻るかと思ったけどそんなこと無かった。鶏唐揚げに浅蜊酒蒸し、メニューに無い卵焼き2種類追加して、ハイボールにスイッチや 結局、12時前まで喰って呑んで、1諭吉強やったし、酒も肴も滅茶苦茶安い。大将に聞くと、この値段で出してるお店はこの辺りでは絶対無いと。元々、山手で手打蕎麦のお店をやってたらしいけど、寒くなると人出がへって赤字が続いたそうやわ。1年半前にこのお店をオープンしたとか。どうりで綺麗なはずやわ。ほんまコストパフォーマンスの高いお店やと思う。因みに手打蕎麦はやってへんって。

住所:長野県千曲市上山田温泉2-14-11
TEL:026-275-0030
営業時間:
定休日:
地図:http://r.gnavi.co.jp/6308640/map/#figure

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓


季節料理 馬肉料理 三天参 その弐

昨晩は1時間毎に目が覚めて睡眠不足気味。寒いんでエアコン付けっぱなしで寝たんで顔はカサカサやん・・・ 8時前に朝飯喰いに行った。

花茶屋朝食バイキング2

家に居ると軽めの朝飯なんやけど、出張すると何故かついついいっぱい喰ってまうわ。午前中に解析速報が届く前に検証サンプルを造ったんやけど、どれも一長一短。泥沼に嵌る感じやわ。速報届く前に昼になった。昨日に続いて『マルミ』さんのお弁当をいただきます。

マルミお弁当2

速報届いたけど、チョッとマシって事で判断基準にはならんな。結局、再現実験するも予想してた結果は得られんかった。有りか無しか、エエのかアカンのか判断に困る。立ち止まることは出来んので、腹括るしかないのかなぁ・・・ 明日の報告はブルーかも・・・ 途中、シンガポールの角ちゃんからTELがあって、***についてどうしたらエエかの相談。斯く斯く然々でって説明。納得したんかどうかは判らんわ。取りあえず迷走する事も出来んので本日終了。S治君と晩飯喰いに出かけた。S治君は一昨日、『やきとり ゆかり』さんへ飛び込みで入ったらしく、かぶるのも如何なものかと思たんで、『季節料理 馬肉料理 三天参』さんへ。生Beerで乾杯してると付きだし登場。

三天参つきだし

おでんチックなモンとチキン南蛮チックなモン。あったかい付きだしはありがたいわ。ちなみに¥430也。メニュー見ても腹にたまるモンは無かったんで、N澤さんと来た時に旨かった、馬刺味噌漬とどじょう唐揚げいっといた。

三天参どじょう唐揚げ

相変わらずのエイリアンや。ちっさいどじょうやし、食用で流通してるモンと違ごて、天然採集モンかもしれん。冷める前に喰いきらんと油が廻ってまうしね。

三天参馬刺味噌漬け

馬刺味噌漬前に来た時より少な目かな。たてがみは厚めに切ってある。このネーミングがイマイチ理解に苦しむけど旨いからエエか。

日曜日に現れなかったM村さんからTEL。予想通りすっかり忘れてたらしく、明日の晩に来るとか。ホンマかいなと着いたら連絡してって言っといた。まぁ来ないやろ 続いて角ちゃんからTEL。追加でアドバイスして終了や。結局、腹にたまるモンは喰わんかったけど、Beerで満腹や。アカン、今日も喰いすぎやぁ~


住所:長野県千曲市上山田温泉2-17-1
TEL:026-275-2708
営業時間:17:30~0:30
定休日:日曜日

http://r.tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20006982/dtlmap/

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓


レストラン さんまろん

朝目覚めて、城山の方を見ると紅葉してますね。ヤッパリM村さんは昨晩現れませんでしたわ

城山の紅葉

夜には「戸倉上山田温泉」というネオンサインがあることで有名な山ですが、そのネオンの「戸」の字のすぐ上に、城山史跡公園荒砥城があります。NHK大河ドラマ「風林火山」、「江~姫たちの戦国」において、この城でロケが行われました。

宿泊先のルートインにある『花茶屋』さんで、ガッツりバイキングの朝食を喰ってから仕事に向かいました。(チョット喰い過ぎやったかな・・・)

花茶屋の朝食バイキング

仕様確認の読み合わせしてから、サンプル造りますが、あっという間にお昼に。

駅前にある『マルミ』さんのお弁当をいただき、午後に備えましょ。

マルミお弁当

午後からは、条件のアチラを立てればコチラがたたずで苦戦し、先行して送っておいたサンプルの検証結果を見てから判断することに。

今日の晩飯は『レストラン さんまろん』さんへ再訪です。

レストランさんまろん

早速メニューから「チキンカツカレー」を中辛でいっといた。

さんまろんのチキンカツカレー①

予想通り、デカイのが載ってきやがりました 胸肉1枚のチキンカレーはボリューム満点。肉厚のチキンカツは、衣サクサクで柔らか。中辛のルーとも相性良いし、思ったほど辛くは無い。辛口でもOKやと思もた。量の多さに苦戦しながら完食できました。しかし、結局今日は喰ってばっかりやったなぁ・・・

住所:長野県千曲市上徳間188
TEL:026-276-4544
営業時間:11:30~13:00 17:30~20:30
定休日:不定休
地図:http://tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20008166/dtlmap/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


季節料理 馬肉料理 三天参

あきまへんやん・・・ 規格からは外れるんですがスッペックには入るという意味不明な状況に。履歴をちゃんと取ったサンプルを残す作業をして終了。晩飯は久しぶりに『季節料理 馬肉料理 三天参』さんへ。

外観

平日だと言うのに繁盛してますやん、2Fの座敷へご案内。とりあえず生中頼んで、グランドメニューを放置して、本日のお奨めからチョイスしましょう。ビールと一緒につき出しが登場します。

つき出し

あさりバターと何か海草のおひたし。濃い目の味にビールが進みます。どじょうの唐揚と、馬刺味噌漬をお願いしました。馬刺しの味噌漬がとっても不可解で魅力的だったんですねこれが きましたきました、どぜう君

どじょう唐揚

ちっさいのが山盛りありますやん・・・ 見た目エイリアンチックですが、絶妙な揚げ具合やん、ちょっと塩足らんけど・・・ 続いて、馬刺味噌漬登場。

馬刺味噌漬

説明によると、たてがみとミョウガを馬肉で巻いて食べるんだとか。説明どおりに喰って見ると、何故かフルーティーな風味が鼻から抜けます。私だけって思いましたが、N澤さんも同じ感じがしたそうな。いやぁ~初めて喰ったけど、これ旨すぎるやろ。N澤さん、ポン酒にスイッチやで 

酒盗とおぼろ豆腐

酒盗におぼろ豆腐を追加して、久々の枡酒へ ほんま旨いわ、3枡いってもうたがな、禁断のポン酒 さて場所変えてオネーさんと呑みますかぁ~

住所:長野県千曲市上山田温泉2-17-1
TEL:026-275-2708
営業時間:17:30~0:30
定休日:日曜日

http://r.tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20006982/dtlmap/

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓

久々の出張 その九 (福来餃子館)

滞りなく業務終了。今晩は、本場の中華人民共和国の方が居るにも拘らず中華。『福来餃子館』さんへ。社用車でお店の前へ乗り付けます。

福来餃子館

一番奥の座敷へ通され、ビールで乾杯します。毎日飲んでますが、仕事の後のビールは最高です。チョッと待ってよ、今日は飲まないと言ってる営業のN村さんも含めて乾杯してますやん ツッコミ入れたら挙動不信に 誰が宿まで送り届けてくれるんでしょうかね・・・ 一口でも酒呑んだんで、代行で帰りなさいと教育的指導。北京大学へ留学経験のあるN澤さんへオーダーはお任せ。おいおい、どんだけ頼むねん

3
4

結局、6時過ぎから11時ごろまでマッタリと晩飯喰って呑んでしまいました。

住所:長野県千曲市戸倉2185-1
TEL:026-275-6345
営業時間:17:00~1:00(L.O.)
定休日:月曜日

http://r.tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20003630/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ