新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

宮津市ランチ

遊覧船からのlunchへ

2日目は遊覧船に乗ってお昼ご飯へ、

カモメ

かっぱえびせんのエサ貰えるカモメはスッカリ人に慣れてます。

外観

少し早いlunchはれすとらん文殊

pop

中々強気の価格設定ですな。

まぐろかんぱち丼

姫はわかめうどん、父ちゃんはマグロかんぱち丼味噌汁付きchoice。

まぐろとかんぱちに、貝柱とトリガイにイクラ。
ガッツリお腹一杯って感じでは無かったかな。
姫はわかめうどん完食されました

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓


こどもの日は何処も一杯

こどもの日は流石に何処も一杯で駐車できず、

外観

先に我が家の定番lunch Pointの手打ち本うどん どんどんやでlunch。 姫はお母さんとshareで、きつねうどんとミニ玉子丼のきつねどんどん

天たまねぎどんどん②

父ちゃんは天たまねぎどんどん
小さな子供には、お出汁ぬるめで提供。子供に対する気遣いが素敵なお店です。

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓


姫は3日続けて、lunchはうどんなんですが・・・

今日のlunchも姫はおうどんが食べたいと言います、3日続けてなんですが・・・ 去年も訪れたレストラン文殊へ、姫は今日もきつねうどんです・・・

きつねうどんに喰らいつく②

父ちゃんと母ちゃんは

サーモンイクラ丼(味噌汁付き)

サーモンイクラ丼の味噌汁付き、わさびドレッシングの仕様らしいです。臭みのないサーモンと濃い目のイクラ、基本サーモンは食しませんが悪くは無いかな。姫はイクラ好きですがコレは好みでは無いらしく、返品されました・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓

 

空いてたんで、こんぴらうどんでlunch

魚っ知館の後はお昼ご飯、姫に聞くと必ずおうどんってなるんです・・・ 何処へ行こうかと車を進めてると、信号待ちで止まったところがこんぴらうどん。休日は行列ができてるんですが、1台分駐車場が空いてたんで行ってみました。

看板

ちょうど入れ替わりですぐに席へ案内、

menu

姫は毎度のきつねうどんです。父ちゃんは鳥天おにぎり1個、母ちゃんはざる

鳥天

鳥天は想像してたんと違って、餡かけに鳥天トッピングでした。餡はそんなに熱くありませんが、鳥天は揚げたてなんで熱々。猫舌の父ちゃんは上顎の粘膜をベロっとやられました、姫はきつねうどんに喰らいつきますが、母ちゃんのざるも喰いたい模様。食欲旺盛ですが、うどんばかりは如何なモノかと思うんですが・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓

 

雨模様ですがresortへ

時折小雨がパラつきますが宮津へresortに、到着前に先に腹ごしらえすることに。手打 本うどん どんどんや

外観
*画像は昨年訪問時

去年も訪れたうどん屋さん。

おすすめ特せっとmenu

コロナの影響でアクリルで対面仕切られてますが、小さな子供に対する気遣いが素敵なお店です。姫はきつねうどん

どんぶりミニうどんから玉子丼ミニ

父ちゃんはどんぶりミニうどんから玉子丼ミニ。優しいお出汁にコシのある手打ちうどん、

きつねうどんに喰らいつく②

姫もお気に入りのお店です。

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓

 

3連休はリゾートへ その参

3日目ものんびり朝飯喰ってお散歩へ、マリーナの駐車場でPorscheとLamborghini Urusを発見。

Lamborghini Urus

お部屋を掃除して帰路へ、ノーリサーチで手打 本うどん どんどんや

外観

姫はミニうどん、父ちゃんは一石二鳥カレー

一石二鳥カレー①

姫用のミニうどんは、すぐに食べれるようにとお出汁ぬるめのネギ抜きと細やかな対応。小さな子供への気配りがステキなお店です。

一石二鳥カレー③
一石二鳥カレー④

父ちゃんの一石二鳥カレーは、うどんと御飯の相盛り。トッピングは大きな竹輪と野菜の天ぷら。玉ねぎとお揚げ多目の和風カレー餡、最初は甘めですが後からじんわりスパイスが来ます。チョッと量が多めに感じますが、意外とサクッとイケる量でした。

ショップカード

この辺ではこんぴらうどんが有名ですが、細やかな対応と大将と女将さんの笑顔がステキなお店でした。

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓

 

賢くなりますようにと智恩寺 文殊堂へ

リゾート2日目は賢くなりますようにと観光船で文殊さんへ、いっぱい御線香の煙を浴びていただきました

文殊さん

早目のlunchはレストラン文殊、入店後すぐに満席になりました。

三元豚のとんかつ定食

姫はおうどん、父ちゃんは三元豚のとんかつ定食。お出汁の優しいおうどん、姫はお気に召した様でガッツリいかはりました

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

チーズが旨いだけに、ちょっと残念

少し早いlunchに、Pizza Cafe P-Boatへ。

外観
サインボード

早目の到着でしたが結構にぎわってますね、海が見えるテーブルを案内されました。

MENU

粗挽きソーセジと玉ねぎに、マルゲリータをチョイス。

粗挽きソーセージと玉ねぎ

先ずは粗挽きソーセージと玉ねぎがサーブ、1カット姫に取り分けるとお皿に水!?が貯まってます。高温の石窯から常温のお皿へ移したんで、蒸気が結露したんでしょうね。普通は1枚クッキングシートひくか、水分吸わせるのに木の食器を使いますけど・・・ なのでクラストの裏がベチャベチャでヌルヌルです。ソーセージは優しい塩気で、玉ねぎの火の入り方もエエ感じです。

マルゲリータ

続いてのマルゲリータ、バジルの香り高いんですがクラストは同じ状態・・・ チーズが旨いだけに、チョッとした気遣いの無さがもったいないかな。小さなお子様連れには、すぐに冷めるんでありがたいかもね・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

やっぱり外せへんよね、いわし鮨

こちら方面へ来たら外せない、すし小銭いわし鮨。相変わらず〆かた絶品ですね

いわし鮨②

タクシー運転手の様な井出達の大将には、いつまでも頑張って頂かないと ところでミップルにあった店舗が無くなってたような気がしますが・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

こっち来たら外せません

丹後魚っ知館を後にし、昼飯調達にすし 小銭へ。こっち方面では外せません、「今日のいわしは脂のってんでぇ~」って言うんで期待感は上がります。姫のランチタイムを済ませてからいただきました。

いわし鮨②

大将が言う通り、脂はのってますね。そのせいか季節がらなのか、酢の〆かたはやや強めかな。それでも酸味を感じない絶妙な塩梅、何時までも元気で活躍していただきたいものです。

ランチの後に、姫の海水浴デビューへBeachへ。少し波が高く、水遊び程度に足を漬けましたが大泣き 屋外のプールへ移動しても、水温が低いのかご機嫌斜め・・・ 温水プールへ移動して、ジャグジーに入ると機嫌が直ったようでした。その後の温水プールでも機嫌は損なわず、水遊びを楽しんでたようです。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ