新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

大津市ランチ

笑い飯 その弐

ヒロシんとこへ、不動産について聞きに行く前に寄ってみました『笑い飯』 1時過ぎだったんで誰も居ませんでしたけどね・・・ このお店は日替りでお奨めが入口にサンプルとして出てます。とりあえず今回もよく見ずにお奨めいっときました 

本日のお奨め②

この日のお奨めは、中華そばとミンチカツの定食。またやってもうたがな・・・ 確実に満腹で晩飯が喰えないパターンやわ・・・ 前回同様、麺が茹で過ぎやけどスープは醤油辛くなくなってる。ミンチカツは自家製かどうか判らんけど、大ぶりでまずまずの肉汁。アカン、腹一杯やわ、何でこの組合せにしたんか意味不明。麺さえ何とかしたら、もっと旨いと思えたのになぁ。

ヒロシんとこで京都の不動産状況聞いてみたけど、立地条件のエエ物件以外は動いてないとか。京都自体は不動産は動いてるけど、誰が見てもエエと思う物件意外はチョッと待った方がエエというアドバイスやったわ。

住所:滋賀県大津市木戸959-1(Google Map情報)

相変わらずWeb情報は無しのお店ですが、ガッツリ飯喰いたい方にはお奨めです。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

喜多呂

ヒロシの店へ一時抹消の書類を貰いに行く前に、『喜多呂』さんへ立ち寄りました。と言っても、ヒロシの店を遥か通り過ぎた所にあるんですがね 過去、何度も伺ってますが1人で行くのはお初かな 

喜多呂 外観①

ファミリーが1組と、賄い喰ってるお店の人が1人の店内。

喜多呂 メニュー

天ぷらうどん定食を蕎麦にしてもらいましょ 

天ぷらそば定食

湯気立ち上る天ぷら蕎麦定食登場 こりゃ早よ喰わないと、確実の蕎麦延びるわなぁ・・・ 熱々の蕎麦はネギとワカメに、お洋服厚着の海老天が一尾。残念ながら海老天は揚げたてではなく、作り置きの冷えたんを載せたんやろね、油廻って美味しくないわ・・・ ご飯は艶々の白飯やった。お出汁は鰹の利いた控えめな感じやね。小鉢の出し巻きはゴッツ旨いわ。あぁ~喰った喰った、大満足やわ。さて、書類貰いにヒロシのとこ行ってきましょ。

住所:滋賀県大津市木戸217
TEL:077-592-0120
営業時間:11:00~21:00(L.O)
定休日:水曜日

http://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000561/dtlmap/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

笑い飯

この場所は以前から飲食店が出来ては潰れの繰り返してた場所です。確かラーメン屋ばかりだったような気がします。何時ごろだったか店名が『笑い飯』ってなってるのに気づいてから気になって仕方がありませんでした。ようやく突撃して来ました『笑い飯』さん。入口にお奨めってサンプルがあったんでメニューも見ずにいってもうた


笑い飯メニュー

定食メニュー充実してますねぇ。和洋中とバラエティーに富んでます。お客さん結構多くて、出てくるまでかなり時間がかかりました。

笑い飯おすすめ1

入口でハッキリ見てなかったけど、ラーメンと焼肉丼やったわ。ラーメンは専門店ではないので期待はして無いなかったけど・・・ スープは普通やけど麺がねぇ・・・ 茹で過ぎ感もあってイマイチやなぁ・・・ 焼肉丼はメッチャ濃い味付けながら、熱々のご飯やし進む進む 全体的には悪くは無いと思うし、今日みたいにメッチャ込んでる日には日じゃなければ、もっと違ってたかも知れんわ。ボリューム満点で¥780はガッツリ喰いたいときにはエエと思うよ

しかしこのお店、食べログにもぐるナビにも情報が一切無いわ。そやし、住所も営業時間も定休日も全く不明やわ・・・

住所:滋賀県大津市木戸959-1(Google Map情報)

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

中華そば つる

センチュリー21で所用を済ませた後、昼飯喰いに出かけました。新規開拓で駐車場有の場所を探しますが、イマイチ惹かれるところがありません。久々にヒロシの所へ向かうついでに寄って見ました、『中華そば つる』さん

外観

何時だったか忘れましたが、ある日忽然と現れたお店です。店名からすると、比良とぴあから少し北にあったところと同じですが、移転してきたかどうかは判りません・・・ 昼時を過ぎていたんで、ほぼ同時に駐車場に入った人しか居ません。

お品書き

お品書きからチャーシュー麺いっといた。赤字で書かれた「とんこつ」の文字も気にはなったけど、デフォルトが旨かったら次回にと置いといた。

店内1

大将と昔のおネーさんが2人でやったはるみたいやね。客は私ともう一人しかおらんので直ぐにサーブされてきた。

チャーシュー麺

澄み切ったスープやね、醤油がガツンとくることもなくアッサリって感じ。トッピングはネギとメンマと王道、ネギはデフォルトで結構のってるけど、メンマは塩っぱい。チャーシューはスープに合わせて味付けは薄めかな。昔懐かしい中華そばって感じは好みやね。並では量は少ないけど、ライスとはチョッと合わへんかなぁ・・・ 大盛がお勧めやと思うわ。アッサリしたラーメンが好きな人にはエエと思うよ。

帰ってからググッてみたけど、比良とぴあ付近のお店情報しかHitせえへんわ。移転なんか別の店なんか全く不明、したがって住所もTELも営業時間も定休日も判らへんわ 一応場所は、161号線沿いで小野駅高架の下にありますわ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓



中華そば 鳩おじさん

天気イマイチやねんけど、久しぶりにヒロシの店へ向かった。エエ感じに昼になるんで、店の前通過して、暫く走ったら雪降ってきたわ 『中華そば 鳩おじさん』さんは前から気になっててんけど、夜しかやってなかってんなぁ・・・ 今日は開いてるやん、ちょうど大将と思しき人が外にいてはって、直々に案内してくれはった。

中華そば 鳩おじさん 外観

ログハウスの展示場を兼ねてはるんやろか、結構な広さの敷地やわ、大工さん募集の看板とかもあるし。店内に入るとカウンターとテーブルが5つで居酒屋さんっぽい感じや。

中華そば 鳩おじさん 店内

カウンターにある白板には、今日のお奨め居酒屋メニューが書いてあった。

中華そば 鳩おじさん メニュー

大将にラーメンのお奨め聞いたら、「どれも美味しいよ」っていわはるんで、メニューからチャーシューメンいっといた。

中華そば 鳩おじさん 薪ストーブ

ちょうどテーブルの横に薪ストーブがあんねんけど、エエ味だしたはる。客は私だけなんで直ぐでてきはったわ。

中華そば 鳩おじさん チャーシュー麺

トッピングは1cm近くある厚切りチャーシューとネギに蒲鉾にメンマと木耳とワカメに紅ショウガ、チョッと変わった組合せやね。スープは豚骨醤油でトロッとしたタイプ、チョッとぬるいかなぁ・・・ 麺は中細のストレートでスープと絡みますわ。しかしこのチャーシュー脂身多目でトロットロですわ。シッカリ味も滲みてる。聞けば、水を一滴も使わずに酒で煮込んでるそうです。亡き親父が豚三枚肉の角煮を作るときも泡盛で煮込んでたんを思い出したわ。チョッと量は少なく感じるけど、何気に旨いラーメンやったわ ご馳走さんでした 

帰り道にヒロシの店寄ったら休んでやがった

住所:滋賀県大津市志賀町北小松1274
TEL:077-596-1769
営業時間:18:00~22:00 (土・日曜、祝日は11:00~14:00も営業)
定休日:不定休

http://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000365/dtlmap/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓



天下一品 唐崎店 その弐

チョッと事情があって、ヒロシの店へ向かいました。渋滞が酷いんで諦めて、『天下一品 唐崎店』さんで遅めの昼飯。

天下一品 唐崎店

店内全面禁煙になったようですね。表に喫煙可エリアがありますが、飯喰う時くらいは問題無いんでね。

メニュー

しばらく天一行って無いけど、新メニューのようですな。特に惹かれることも無く、焼飯定食のレギュラー麺の硬麺にネギ増しニンニク少々いっといた。混んでるけどサクッっと出て来た。

並ネギ増し硬麺ニラ辛入り1

辛味噌にニラ辛を最初から投入していただきます。硬麺やのに普通で、しかも麺が捌けて無いやん・・・ ごっつ喰いにくい・・・ 久々なんでシットリ目の焼飯と共に美味しくいただきましたわ。

住所:滋賀県大津市際川4-15-11
TEL:077-579-6552
営業時間:11:00~03:00
定休日:木曜日

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.52.27.220N35.2.31.960&ZM=12

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


アゲイン

愛車の右前輪から異音がするのが気になってたので、ヒロシのところへ向かいました。昼飯時にかかるのは悪いんで、途中で早めのランチをとりました。今日はラーメンの気分ではなかったので洋食にしました。シーダー21にある『アゲイン』さんっていう喫茶店のような洋食屋さん。結構昔からあるようですね。駐車場へぶち込んで、早速向かいましょ。ランチタイムには早かったんで周辺を歩いてみましたが、なんもありませんやん 時間潰して突撃してみました。

アゲイン③

喫茶店と思いきや、結構本格的に料理を出すお店と見受けました。ランチタイムには少し早かったんですが、お勧めのアゲインセットをいただいてみましょう。

アゲイン①

ハンバーグとエビフライにトンカツが付いてるワンプレート。ボリュームは満点でしょう。

客が居ないんでほどなく登場しましたわ 

アゲイン④

おぉ~ワンプレートながらちゃんと作ってますね。オーダー入れてからハンバーグを成型する音が聞こえましたからね。ハンバーグは固めですが、洋食屋っぽくてエエ感じ。エビフライとトンカツは、チョッと揚げすぎかな。タルタルソースもサラダのドレッシングもちゃんと作っったはる感じやね。チョッと高めの値段設定やけど満腹になりましたわ。さて、ヒロシの所へ向かいましょ。

住所:滋賀県大津市唐崎3-1-10 シーダー21北角
TEL:077-578-5090
営業時間:9:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:水曜日

http://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25003982/dtlmap/

途中、ローリーの後ろへ付きました。おもろい絵が撮れそうなんで撮影してみました。

BD-5RS②
BD-5RS①

もう少し近づけたら大きい画像が撮れたんやけどなぁ・・・ 

ヒロシの店に着いたら、タクしかおらんかったわ。ジャッキアップしていろいろ見てみたけど、結局は原因判らんかったわ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

手打蕎麦 ほうらい

高校の頃にバイクで通る度に気になってたお店、『手打蕎麦 ほうらい』さん。屋号の通り、湖西線蓬莱駅の直ぐそばにあります。駐車場には3台ほど停まってます。ミニバンが殆どなんで家族連れが多いんかな。

外観

入ってみると、ピークは過ぎてテーブルや座敷は片付けられて無い状態です 配膳と片付けはおばちゃん1人なんで仕方ないのかも。厨房は見えませんが、2人のようです。

メニュー

何にしようか迷いましたが、旨いか不味いか判らんので「ざるそば」いっといた。結構待たされてざるそば出てきました。

ざるそば

少なめに思えますが、¥700なんで良しとしましょ 薬味は山葵にネギとうずら玉子、個人的にはこの時期にうずら玉子は要らんわ・・・ 蕎麦は硬めで田舎蕎麦のようですね。出汁は鰹が利いてますが、醤油が主張する辛目の関東風の様。あっという間に喰ってまいました。この量なら、ざるそば+ミニ天丼or牛肉しぐれ丼いっといたら良かったわ 

住所:滋賀県大津市八尾戸859-2
TEL:077-592-2091
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)

http://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000987/dtlmap/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓



中華そば 殿 雄琴店

朝飯も食わず、診療報酬水増しで有名になった病院へ定期診断へ。順番が3人目だったので10時過ぎに薬局から薬が出て、朝昼兼用でどっか飯喰いに行こうと思案。
カーショップ〇〇〇の〇辺君お奨めの『中華そば 殿 雄琴店』さんへ向かいましょう。オープン直後に到着予定すれば混んで無いやろ。ところが九条通りの一号線合流ポイント付近で渋滞・・・ 仕方ないんで堀川通りから五条通へ迂回します。お店へはジャスト12:00に到着し、早速入店します。

中華そば殿 雄琴店 外観

生憎の雨模様ですが、カウンター二組、テーブル二組が既に喰ってました。
メニューからノーマルな殿そば+餃子+ライスのCセットをお願いしましょう。〇辺君はスタミナそばが有名と言ってたのですが、お店のポテンシャルを確かめるのにはノーマルからです。

中華そば殿 雄琴店 メニュー2

待ってる間も続々と来店客が。ガテン系からファミリーまで客層は豊富です。餃子が焼けるまで時間がかかるので、ラーメンの準備にも時間がかかるようで、後から来たお客へ先に出ます。待つこと10分ほど、運ばれてきました。

中華そば殿 雄琴店 Cセット

スープを戴いてみます。背脂の浮いた鶏ガラベースの醤油。京都系を思わせる後味にほんのり甘さが残りますが醤油が強め。しかし何故かパンチがありません・・・ 麺は多加水のストレート中細玉子麺。ツルツルとした喉越しで旨い。
チャーシューはトロトロに煮込まれているようですが、少し塩気が強いようです。辛しニンニクを投入するも殆ど変化はしません。スープ、チャーシューとも醤油の塩気が少しずつ強いんで、全体的に塩が主張している感じです。
けっして不味くは無いのですが期待感が大きかったぶん普通ですね。

餃子は餡が少なめですがミンチの旨み、野菜のシャキシャキ感がハッキリ残ります。個人的にはもう少しパリッと焼いたほうが好みかな。161号線沿いにはフランチャイズ系ラーメン店が多い中、頑張ってる人気のお店のようです。湖西側ではお奨めできる1店だと思います。

住所:滋賀県大津市雄琴3丁目531-1
TEL:077-579-7717
営業時間:11:30~15:00、17:30~翌02:00(土・日曜、祝日は11:30~翌02:00)
定休日:不定休

http://www.ramen-tono.com/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

天下一品 唐崎店

天一にはちょくちょく行きますが、北白川総本店より旨いと思うのが、京都の上鳥羽店と滋賀県の唐崎店。上鳥羽店は家から近いんで月一くらいで行きますが、唐崎店は連れの店へ向かう途中に必ず寄ります。今日は有休消化でお休みなんで、久しぶりに行って見ましょう いつも中途半端な時間に行くんでレギュラー麺+ニンニク少々+ネギ多めの並だけを頼もうと思うんですが、結局いつも餃子定食を頼んでしまう自分自身が判りません・・・確実に晩飯喰えなくなるのに・・・

天下一品唐崎店外観2
天下一品唐崎店コッテリ並ねぎ多め

レギュラー麺+ニンニク少々+ネギ多めがここでのデフォです。唐崎店ではニラキムチが入れ放題なんでニンニクは少しでいいんです いつもと変わらない麺の茹で加減ですがスープがぬる目かな。先ずノーマル状態で戴きます。ぬるめですがドロッドロのスープは旨いですね。天一であっさりを頼む人の気が知れませんわ。天一と言えばコッテリでしょ いつも通り喰い進めて辛し味噌投入してニラキムチも投入します。ここでニンニク少々の意味が判る筈です。ニラキムチは結構ニンニク利いてますよ。サクッと戴いてヒロシのところへ向かいましょう^^

住所:滋賀県大津市際川4-15-11
TEL:077-579-6552
営業時間:11:00~03:00
定休日:木曜日

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.52.27.220N35.2.31.960&ZM=12

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ