向日市ランチ
日曜日は畑へ出かける前に腹ごしらえ、近くで最も訪れ難いラーメン 一大事へ。某スーパーにコソっと駐車して、徒歩で向かいました
開店から15分のお昼just、先客0で誰も居てません。
menuは壁に、チャーシューメンをデフォで。
大将が調理を始めますが、客が誰も居てないんで直ぐにサーブ。
スープは優し目で、ニンニクに合うように調整されてる感じ。麺の硬さはデフォでも硬め、チャーシューは脂身多いけどシッカリした味付けで食べ応えあり。ネギも多めですが、チョッと仕事が雑で切れて無いものが多く残念。懐かしい感じのする1杯でした、次回は押しのニンニクラーメンを是非とも頂こうかと。

恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております

↓↓↓


本日は田舎蕎麦定食いってみました、山菜タップリのぶっかけとミニ玉丼。冷たい蕎麦はシッカリ冷水で〆られてて歯応え抜群、ざるとは変えた甘めの出汁でサッパリといただけます。玉丼はいつもより少しだけ濃い目の味付け、こちらも蕎麦によって味付けを変えてると思えますね。
さぁ~て、お腹も満たされたんで畑の様子を見に行きました。またもやアイコとたんくろうにオーラムがやられてました





今回は接木苗のアイコとアイコイエロー、1株¥300もしやがります。

2株やられてたんで追加のたんくろう、今年は黒枝豆が取れることを祈ります。

イエローズッキーニのオーラムも、一番デカい苗を選んで植え直しました。どれも順調にに育ってくれたらと思います。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

畑仕事の筋肉痛で腕が上がらない日曜日、本日も朝風呂からスタートです。少し遅めに蕎麦でもと、近くの『そば処 にし村』へ行ってみました。既に1時をとっくに廻ってますが、店内はほゞ満席です。
晩ご飯のメニューが決まってることと、遅めの昼飯なんで”カレーそば”を単品でいっときました。
相方の”おろしそば”から卵黄が廻って来てカスタマイズ
メニューに無い月見カレーそばへ変身ですわ 餡は弱めでシッカリお出汁が感じられますね、蕎麦屋のカレー系って結構旨いんですよね。どうしても蕎麦が捌ききれずに伸び気味になるんですが、じんわりとスパイスを感じるお味は実に旨いですね。
思わず完汁してしまいましたわ、ごちそうさんでした。
よろしければ、ポチッと押してやってください恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


ランチメニューからCランチセットを辛口いっといた、巨大なナンにはカレーが足りなくなるんで2種類は必要なんよね


相変わらず50cm級のデカいナン、チキンカレーと日替わりの茄子とジャガイモのカレー。ジャポニカ米が少し残念で、タンドリーチキンが小さくなってます。サラダのドレッシングは王道、少し甘めですが好みやね。カレーは1stが甘いんですが後からじんわりスパイスがやって来ます。ナンはモチモチで甘く、カレーとの相性はバッチリ。何とか完食して、ラッシィでお口をリセット。腹パンパンなんで、暫く行けてなかった畑で作業をしますかね

よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

犬HKで年末に”マッサン”の再放送を連続でしやがったんで、大掃除はダダ遅れ レースのカーテン洗濯1回目を済ませ、2回目の間に昼飯喰いに。年越しそばには早いですが、『そば処 にし村』へ行ってみました。幸いなことに1台分駐車スペースが空いてました。
重いかと思いましたが、”天ぷらそば定食”いっときました。鰹の利いたお出汁は相変わらず、硬めの蕎麦も絶品です。ミニ玉丼は本日は硬めでエエ感じでした。込み始めたんで墓参りに行ってから、カーテン干してレンジ周りを掃除。既に3時近いんで、予約のお寿司を『桂魚伊』へ取りに行って実家へ。ガースーの散歩がてら畑へ寄ってみました。
そら豆の1株以外は成長を続けてますね。
今年1年もあっという間でしたね、ショコラのメーターにも”よいお年を!”って表示されてます。
皆様もご家族ともども良い新年をお迎えください、来年もよろしくお願い申し上げます。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


変わらないビジュアルのハンバーグ、付合せが野菜のフリッターなのも変わってません。フルーティーなデミのハンバーグはフワッフワ、小さい頃から喰ってますが何も変わらないですね。夜はハンバーグとステーキのみのお店になっているようですが、メニューを絞って営業を続ける努力をされているようです。大満足のお昼ご飯でした、腹ごなしにお正月用の里芋掘りに畑へ行きましょ。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓



魚卵好きには外せないいくらに珍しいほっけ、しまあじいっときました。いくらは皮が硬いんで国産ではありませんが、こんなもんでしょ。ほっけは今まで寿司ネタでは巡り合った事はありません。しまあじは脂アッサリ目でした。

2ndは本日のおすすめから、静岡産の生しらすとボタン海老に白身魚混布〆。生しらすは甘さが足りませんが新鮮なような気がします、ボタン海老は甘くてプリプリ。素揚げの頭も美味しくいただきました。混布〆は鯛のようですが、シッカリ〆られて美味。

もう少し食えそうなんで、3rdはこういか漬けと好物のいなり。漬けが味濃すぎてイマイチ、いなりはハズレはありませんわ。お腹いっぱいの久々のお寿司でした。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓


手前のテーブルは団体の予約、奥はファミリーで占拠されてます。2人掛けのテーブルへ案内され、黒板の休日ランチをいってみました。

メインは”ベーコンと五目野菜のあんかけラーメン”、前菜は”茄子のミソ炒め前菜りんごサラダ”、油物は”ぷりぷりエビのスティック春巻”でした。先ずはあんかけラーメンのスープから、清湯スープベースの優しい塩気と思いきや、ガツンと塩分を感じる濃い味ですやん・・・ この塩辛さは体に優しくないと思うけど・・・ 炒めた五目野菜の香ばしさが残ってて、旨いだけに残念かもね。もうチョッと控えめの塩分なら文句の無いところ。茄子のミソ炒めは甘めの味付け、添えられてるりんごサラダの酸味と甘みを消してます。スティック春巻は油切れも良くパリパリ、エビのぷりぷり感を残した絶品やと思います。しかしあんかけラーメンのスープが濃すぎるんで、喉が渇いて仕方ありません。相方の麺も半分ほど平らげて完食、食後のデザートが運ばれてきました。

季節のフルーツ入り杏仁豆腐、キウィとパインだけいただいて相方へ。嫌いではないけど、好んでは喰わないんですよね。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

新ちゃん!!
- 今日:
- 昨日:
- 累計: