伊根ランチ
リゾート気分を満喫した晩飯を堪能して、目覚めた夏季休暇最終日の日曜日。ゆっくり起きだして、遅めの朝飯喰って朝風呂へ、のんびり過ごしてたら11時近くになってました。舟屋の里公園でお土産買って昼飯へと思いましたが、何と駐車場は大渋滞。仕方が無いんで、早めの昼飯って事で、『お食事処 兵四楼』へ行ってみた。昼間ですが、すでに数組がいてました。親父殿と相方はへしこ握り、私は帰路で喉が渇くのを予測して御造り定食にしてみました。

鯛と環八に烏賊の刺身と3種の小鉢、チョイとCPは悪いですかね・・・ 市場が休みなんで仕方が無いですが、まずまずの鮮度でした。
おしまい・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

鯛と環八に烏賊の刺身と3種の小鉢、チョイとCPは悪いですかね・・・ 市場が休みなんで仕方が無いですが、まずまずの鮮度でした。
おしまい・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

昨夜の酒が残ることも無くお目覚め。今日の昼飯はメディアでも紹介されてる、蒲入港の”漁港めし” 量が多くて喰いきれないということらしいんで、腹ごなしに経ヶ岬の灯台へ行ってみました。

駐車場から登ること400m、結構な勾配で息もあがって汗だく

1898年12月25日に初点灯した灯台で、日本の灯台50選に選ばれてるそうです。

さて、11時半に予約してあるそうなんで、来た道を戻って蒲入港へ。昼前やのに、結構な人手やな。受付で会計を済ませてテーブルへ、15分くらいで運ばれてきました。

想像してたより全然普通やん、これなら余裕で完食できそうやん。

刺身は鯵を含む青魚に烏賊と白身、冷蔵してあったようで硬めの食感やけど鮮度はエエね。鯵の煮付けと南蛮漬けに小烏賊の煮付け、サザエ壷焼きと海草の酢の物とお浸し。漁師汁は優しいエエ出汁が出とる。

どーーーんと出てきました天麩羅の山
ほぼ鯵やと思うけど、烏賊のようなもんもあったかな・・・ トレイはサッサと片付けたけど、天麩羅はなかなか手強いわ。結局、頑張ったけどチョッと残ったんで持ち帰りました。¥2,000を高いと思うか安いと思うかは、価値観が人それぞれ違うんで何とも・・・


よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

駐車場から登ること400m、結構な勾配で息もあがって汗だく




さて、11時半に予約してあるそうなんで、来た道を戻って蒲入港へ。昼前やのに、結構な人手やな。受付で会計を済ませてテーブルへ、15分くらいで運ばれてきました。

想像してたより全然普通やん、これなら余裕で完食できそうやん。

刺身は鯵を含む青魚に烏賊と白身、冷蔵してあったようで硬めの食感やけど鮮度はエエね。鯵の煮付けと南蛮漬けに小烏賊の煮付け、サザエ壷焼きと海草の酢の物とお浸し。漁師汁は優しいエエ出汁が出とる。

どーーーんと出てきました天麩羅の山



よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

朝から、お犬様を「京都府立 丹後 海と星の見える丘公園」で散歩させて一旦帰宅。昼飯喰いに向かったのが、『お食事処 兵四楼』さん。お目当ては「へしこ寿司」ですわ

目の前に駐車場はありますが、エエ加減に車が停まってるんで四苦八苦
無理やり停めて店内へ。4人で海鮮丼を3人前とへしこ寿司2人前いっときました。ちょうど昼時なんで、チョッと時間かかって「へしこ寿司」登場。

1人前8貫で、生へしこには山盛りのネギと生姜が載ってます。塩気が強い筈なんで、海鮮丼が来てからいただきましょ。続いて海鮮丼登場。

鯛、カンパチ、ハマチ、烏賊、貝柱に甘エビ。大葉に明太子が載ってるのが笑える・・・ 刺身はどれも新鮮やね、青魚系に臭みは無いわ。寿司飯かとおもったら白飯やった。へしこ寿司はヤッパリ塩っぱいけど、薬味のネギと生姜でさっぱりいただける。醤油なんか漬けたら塩辛すぎるんで、そのまま喰った方がエエと思う。海鮮丼は¥945でリーズナブル、へしこ寿司はチョッと高めの¥1,155やけど、他ではまず喰えへんと思うしね。後から知ったけど、へしこ寿司は握りと押寿司の2種類あったねん。
住所:京都府与謝郡伊根町字平田155-2
TEL:0772-32-0055
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
定休日:木曜日
オフィシャルページ:http://www.geocities.jp/mkmikawa/hyoshiro/index.htm
よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓


目の前に駐車場はありますが、エエ加減に車が停まってるんで四苦八苦


1人前8貫で、生へしこには山盛りのネギと生姜が載ってます。塩気が強い筈なんで、海鮮丼が来てからいただきましょ。続いて海鮮丼登場。

鯛、カンパチ、ハマチ、烏賊、貝柱に甘エビ。大葉に明太子が載ってるのが笑える・・・ 刺身はどれも新鮮やね、青魚系に臭みは無いわ。寿司飯かとおもったら白飯やった。へしこ寿司はヤッパリ塩っぱいけど、薬味のネギと生姜でさっぱりいただける。醤油なんか漬けたら塩辛すぎるんで、そのまま喰った方がエエと思う。海鮮丼は¥945でリーズナブル、へしこ寿司はチョッと高めの¥1,155やけど、他ではまず喰えへんと思うしね。後から知ったけど、へしこ寿司は握りと押寿司の2種類あったねん。
住所:京都府与謝郡伊根町字平田155-2
TEL:0772-32-0055
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
定休日:木曜日
オフィシャルページ:http://www.geocities.jp/mkmikawa/hyoshiro/index.htm
よろしければ、ポチッと押してやってください

↓↓↓

プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ