京丹後市ランチ
明けてこどもの日の5日、食の王国へ出かけましたが駐車場渋滞で断念 お昼近かったんで、先に姫にお昼ご飯を。飛び込みで入ったうどん処 坪新。
*京丹後市観光協会 公式ホームページ 「京丹後ナビ」より
飛び込みで入ったんで、シッカリとメニューを確認。定食は普通の値段ですが、単品のうどんや丼はリーズナブルですね
姫はミニうどんに、お母さんのおにぎりをshare。きつねうどんのお母さん、父ちゃんはとんかつ定食っす
無化調のお出汁がメッチャ旨い、うどんも北海道産小麦粉を使用した手打ち。姫はミニうどんを完食し、お母さんのおにぎりも1個ペロッと。リーズナブルで美味しい、アタリのお店でした


↓↓↓

テイクアウトできる所を探しますが、メインの飲食エリアでは目ぼしい所は見つけられず・・・ 結局メインゲートにある米米Berへ。


お袋さんが、「ライスコロッケ美味しかったえぇ~」って事で、ライスコロッケとおにぎり(さけ)をテイクアウトいただきました。

たこ焼きくらいの大きさのライスコロッケ、コシヒカリの中にチーズが仕込まれてます。ごはんにソースって合わない気がしますが、これが中々ありなんですわ
GW中で人手が見込まれるんで揚げ立てではありませんが、さぞ揚げ立ては旨いんやろうと思われます。

京丹後産のコシヒカリを使ったおにぎりは、こちらも握りたてでは無いんで至って普通です
これだけでは満たされないんで

丹後古代赤米麺 たべそもいっときました

少し赤みがかった平打ちの麺、チョッと茹で過ぎ感がありますが中々美味では。量はかなり少なめですが、珍しいんで許しといたりましょ
お腹もそこそこ満たされたんで、サクッとお土産探しに行きますか
つづく・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


お袋さんが、「ライスコロッケ美味しかったえぇ~」って事で、ライスコロッケとおにぎり(さけ)をテイクアウトいただきました。

たこ焼きくらいの大きさのライスコロッケ、コシヒカリの中にチーズが仕込まれてます。ごはんにソースって合わない気がしますが、これが中々ありなんですわ


京丹後産のコシヒカリを使ったおにぎりは、こちらも握りたてでは無いんで至って普通です


丹後古代赤米麺 たべそもいっときました


少し赤みがかった平打ちの麺、チョッと茹で過ぎ感がありますが中々美味では。量はかなり少なめですが、珍しいんで許しといたりましょ

お腹もそこそこ満たされたんで、サクッとお土産探しに行きますか

つづく・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ