下京区ランチ
京都鉄道博物館で新旧Twilight express展示の前に腹ごしらえ、山崎駅で撮鉄してたんで時間的にラーメン 萬福 京都駅前店。

お昼の時間は少し外れてるんで、結構空いてますやん。

何を喰おうかと迷ってる間に、50%の入店率に。特製しょうゆをデフォでいっときました。

醤油が主張するスープ、塩分は少し高め。トッピングは厚めのチャーシューとメンマに、もやしとタップリなネギ。

食べ応えのある脂身多めのチャージュー、味付けは少し濃い目かな。麺はデフォでこの硬さならエエ感じ、おろしニンニクと辛味噌で2度味変して完食です
ごちそうさん、本日のメインイベントへ急ぎましょ
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

お昼の時間は少し外れてるんで、結構空いてますやん。

何を喰おうかと迷ってる間に、50%の入店率に。特製しょうゆをデフォでいっときました。

醤油が主張するスープ、塩分は少し高め。トッピングは厚めのチャーシューとメンマに、もやしとタップリなネギ。

食べ応えのある脂身多めのチャージュー、味付けは少し濃い目かな。麺はデフォでこの硬さならエエ感じ、おろしニンニクと辛味噌で2度味変して完食です

ごちそうさん、本日のメインイベントへ急ぎましょ

よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

京都鉄道博物館と梅小路蒸気期間車庫帰りに立ち寄りました、blog始める遥か昔に訪れた記憶があるんですが・・・ その頃とすっかり地形が変わってるんで、辿り着くのに苦労しました

雨が降ったり霙が混じる強風なんで、暖簾も提灯もとんでもないことになってますが・・・ 入店するとL字カウンターは変わってませんが、「スマホ、iPad、インターネット、ノートパソコン、漫画、雑誌などはご遠慮ください」という張り紙がそこら中に。面倒な店に入ったと後悔しつつ、menuから特製しょうゆをデフォとライスいっときました。テーブルの味変グッズは、おろしニンニクに辛味噌と唐辛子。丼をプレヒートしてから麺を茹で始めます、チョッと気配りの出来るお店では当たり前ですがね。

スープのファーストインプはエエ感じ、麺の硬さもネギの盛りもデフォでこれならエエンちゃうかな。チャーシューは脂身多めで塩分濃度が高い、スープも暫くすると塩分が主張して飽きてきます。ライスをプラスしたことを後悔し始めます、塩分のパンチが利き過ぎてるのは本店も同じかもね。おろしニンニクと辛味噌で味変して、何とか完食できました。再訪ありかと言われたら、無しの部類に入るかな。冷えた体が温まったんで、ヨシとしましょ。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


雨が降ったり霙が混じる強風なんで、暖簾も提灯もとんでもないことになってますが・・・ 入店するとL字カウンターは変わってませんが、「スマホ、iPad、インターネット、ノートパソコン、漫画、雑誌などはご遠慮ください」という張り紙がそこら中に。面倒な店に入ったと後悔しつつ、menuから特製しょうゆをデフォとライスいっときました。テーブルの味変グッズは、おろしニンニクに辛味噌と唐辛子。丼をプレヒートしてから麺を茹で始めます、チョッと気配りの出来るお店では当たり前ですがね。

スープのファーストインプはエエ感じ、麺の硬さもネギの盛りもデフォでこれならエエンちゃうかな。チャーシューは脂身多めで塩分濃度が高い、スープも暫くすると塩分が主張して飽きてきます。ライスをプラスしたことを後悔し始めます、塩分のパンチが利き過ぎてるのは本店も同じかもね。おろしニンニクと辛味噌で味変して、何とか完食できました。再訪ありかと言われたら、無しの部類に入るかな。冷えた体が温まったんで、ヨシとしましょ。
よろしければ、ポチッと押してやってください

恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております

↓↓↓

バタバタの日曜日が明けて月曜日、いつも通りに出社しようと起きだしましたが・・・ 相方の調子がイマイチ、全身の関節痛で起き上がることができません。このまま仕事に行く訳にもいかないんでお休みに、私にできることなんてそうそうありませんが・・・ 様子を見ることくらいしかできませんが、負担軽減のために昼飯喰いに出かけました。

1時過ぎに到着した京都 塩元帥、1年と11ヶ月ぶりの再訪です。

天然塩ラーメン硬麺+チャーシュー増し、オッと柚子抜き忘れてました・・・ チャーシュー増しにしたんで麺の姿が見えません、これがまた喰い難いったらありゃしない。塩分は少し抑えられてるように、麺は好みの仕上がりです。チャーシューは脂身が多めですが、シンプルな塩味にはこの方がエエのかもしれません。

ごちそうさんでした。
帰ってみると、薬のせいか調子は良さそうなんでホッとしました。それでもしんどそうなのは変わりないんで、早く回復してくれることを祈るばかりです。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

1時過ぎに到着した京都 塩元帥、1年と11ヶ月ぶりの再訪です。

天然塩ラーメン硬麺+チャーシュー増し、オッと柚子抜き忘れてました・・・ チャーシュー増しにしたんで麺の姿が見えません、これがまた喰い難いったらありゃしない。塩分は少し抑えられてるように、麺は好みの仕上がりです。チャーシューは脂身が多めですが、シンプルな塩味にはこの方がエエのかもしれません。

ごちそうさんでした。
帰ってみると、薬のせいか調子は良さそうなんでホッとしました。それでもしんどそうなのは変わりないんで、早く回復してくれることを祈るばかりです。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

最近昼間は10月とは思えない陽気、少し動くと汗ばむくらい。のんびり起きだして朝飯、朝風呂入ってベランダで作業を済ませて昼飯喰いに出かけました。蕎麦が喰いたいって言うんで近くの『そば処 にし村』へ行ってみましたが満車で撃沈。ならばと、『Ken Gyu 牽牛』へ行ってみたら定休日だったのを忘れてました・・・ 完全に蕎麦の口になってたんで、『手打蕎麦 藤芳』へ向かいました。道中でふと考えまして、このままでは3時前に昼飯になっていまうやん。それでは晩飯が喰えんので、『京都 有喜屋 四条烏丸店』へ変更しましたわ

2時前にもかかわらず満席の模様で5人くらいの並び、他の店へ行くにも面倒なんで並んでみました。

おすすめランチメニューでオーダー決めてから入店、BBA2人と相席ですやん。結構待ってからサーブされてきましたわ。

ミニ天丼せっと、確実におやつ喰わなアカンほど量が少ない

蕎麦は細麺で水切り具合は甘めかな、漬け出汁は醤油が主張する関東風。アット言う間に完食ですわ、足らんと思ってたら相方の丼が回ってきてちょうどな感じになりました。
住所:京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町80京都産業会館B1F
TEL:075-213-2978
営業時間:11:00~16:00 17:00~20:30(L.O.)
定休日:日曜日 (産業会館の休館日は休業)
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


2時前にもかかわらず満席の模様で5人くらいの並び、他の店へ行くにも面倒なんで並んでみました。

おすすめランチメニューでオーダー決めてから入店、BBA2人と相席ですやん。結構待ってからサーブされてきましたわ。

ミニ天丼せっと、確実におやつ喰わなアカンほど量が少ない



住所:京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町80京都産業会館B1F
TEL:075-213-2978
営業時間:11:00~16:00 17:00~20:30(L.O.)
定休日:日曜日 (産業会館の休館日は休業)
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

15日の日曜日、相方に付き合って京都大丸へ。相方が買い物してる間は本屋で時間潰し・・・ 昼前に合流して、面倒なんで『晦庵 河道屋 大丸店』へ行ってみた。

他の飲食店は並んでたりするんですが、何故かすんなり入ることが出来ました。

メニューから、ミニ天丼ミニざるの”いおり”いっときました。客層はかなり高いですな、爺ちゃん婆ちゃんで賑わってるわ

先ずは蕎麦から、少し柔目ですが悪くは無いですね。漬け出汁に少し浸して啜ってみましたが・・・ なんかの間違い
それとも丼タレを入れ間違えた
甘すぎて出汁も醤油も感じられません・・・ 以前、『河道屋 養老』へ行ったことがあるんで安心してましたが、予想は見事に裏切られました・・・ 何やら別のお客さんも店員に聞いてましたが、「本店も甘めですが、ここは店長の好みで更に甘めなんですよ」って・・・ 限度があると思いますがね、リピは無し決定ですわ
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

他の飲食店は並んでたりするんですが、何故かすんなり入ることが出来ました。

メニューから、ミニ天丼ミニざるの”いおり”いっときました。客層はかなり高いですな、爺ちゃん婆ちゃんで賑わってるわ


先ずは蕎麦から、少し柔目ですが悪くは無いですね。漬け出汁に少し浸して啜ってみましたが・・・ なんかの間違い



よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ