『麺屋 極鶏』の項でも触れた、一乗寺のラーメン激戦区にある蕎麦屋さん。
コインパーキングへ駐車しお店へ。

幸いな事に行列は無かったのですんなり入店。流石に店内は満員で、入口付近に待ち客が数組。
程なく座敷へ案内されると、隣のお客さんがちょうど帰られるところでした。ふとテーブルを見ますと、折角の蕎麦が殆ど残っているではありませんか・・・・・何故に
かなり年配のご婦人でしたが、「蕎麦嫌いなら来なければ良いのに・・・」
当然の様に座敷で他のお客さんと相席になるのですが、何を戴くか暫し思案。私は蕎麦定食、連れはおろし蕎麦を戴く事に。
暫くすると運ばれてきました。な、なんと普通の蕎麦屋の1.5倍はあろうかと
かなりのボリュームが
ようやく隣のテーブルに残された理由が判りました
ボリュームがありすぎて食べきれなかったと言う事を。残されてた量が普通のざる一人前ほどありましたんで。

蕎麦は二八の田舎蕎麦の様。ボサつき感は多少ありますが、香りものど越しも良く、つるっと戴けます。
しかし、半端無い量ですな。なかなか蕎麦が減っていきません。
斜め向かいのお客さんの「天せいろ大盛」が運ばれてきました。超ボリューム満点、漫画に出てくる大盛そのものです。そんな量を一人で喰いきれるの!?ってくらいの半端無い量

黙々と喰ってましたね、おっさん
因みに大盛はこんな感じ。

おなか一杯になって次の目的地は向かいました。
住所:京都市左京区一乗寺西閉川原町29-13
TEL:075-721-2966
営業時間:11:30~16:00(LO15:45) 18:00~21:00(LO20:45)
定休日:月曜・第3火曜(祝日の場合翌日)
http://www.digistyle-kyoto.com/gourmet/winter07/siokama.html
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
コインパーキングへ駐車しお店へ。

幸いな事に行列は無かったのですんなり入店。流石に店内は満員で、入口付近に待ち客が数組。
程なく座敷へ案内されると、隣のお客さんがちょうど帰られるところでした。ふとテーブルを見ますと、折角の蕎麦が殆ど残っているではありませんか・・・・・何故に

当然の様に座敷で他のお客さんと相席になるのですが、何を戴くか暫し思案。私は蕎麦定食、連れはおろし蕎麦を戴く事に。
暫くすると運ばれてきました。な、なんと普通の蕎麦屋の1.5倍はあろうかと




蕎麦は二八の田舎蕎麦の様。ボサつき感は多少ありますが、香りものど越しも良く、つるっと戴けます。
しかし、半端無い量ですな。なかなか蕎麦が減っていきません。
斜め向かいのお客さんの「天せいろ大盛」が運ばれてきました。超ボリューム満点、漫画に出てくる大盛そのものです。そんな量を一人で喰いきれるの!?ってくらいの半端無い量


黙々と喰ってましたね、おっさん

因みに大盛はこんな感じ。

おなか一杯になって次の目的地は向かいました。
住所:京都市左京区一乗寺西閉川原町29-13
TEL:075-721-2966
営業時間:11:30~16:00(LO15:45) 18:00~21:00(LO20:45)
定休日:月曜・第3火曜(祝日の場合翌日)
http://www.digistyle-kyoto.com/gourmet/winter07/siokama.html
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓
