新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

サボ

鉄コレ その弐

サボコレクションの中で、一番古いのが↓↓↓やと思います。

玄海①
玄海②

急行 玄海の琺瑯製のサボ、こいつもウン十年以上前に入手したもの。玄海の起源は、昭和26年4月に新設された大阪~博多間の臨時急行がルーツ。翌年9月に、平仮名の”げんかい”と命名され定期列車化。昭和43年10月に名古屋~博多間の”はやとも”を改称しEC化。昭和4年3月からは、運転区間を岡山~熊本・博多間へ変更となり、昭和50年3月に廃止される。一方、PCの方は”雲仙”と改称され、京都~長崎間の運用となる。

某鉄道グッズ店では、最近¥40,000の値がついてましたわ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

鉄コレ その壱

IKEAでガラス扉の棚を買ったんで、引越しで開梱してなかった私のコレクションBOXを空けてみた。

京都行
出雲市行

その昔、国鉄関係者から頂いた琺瑯製の旧客用吊り下げサボ。今からウン十年前に手に入れたモンやね。米子持ちなんで、山陰本線の普通列車に使われてたんでしょう。残念ながらデカ過ぎて棚には収まりませんわなぁ・・・

収集癖のある私の忘れ去られたコレクションを、ネタに困ったら小出しに公開しましょう。

まぁ、いらっしゃらないと思いますが、欲しいと思われる方は一報下さいませ 折り合いが付けば、お譲りするかも知れません・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ