到着が1時間弱遅れたんで、検査準備作業は汗だくで対応することに 何とかひと段落ついたのは、お昼を少し廻ってました。このエリアは昼飯喰えるポイントが一つしかありません、って事で駅前のファミマで買い込んだ惣菜パン。

昼飯

朝飯喰ってなかったんで、アッと言う間に胃袋へ納まりました。1時から検査開始、30分ほどで主要項目は終了。懸念してた操作用のPCは、これが無いと装置が機能しないと言う事で問題はありませんでした。検査員には、「完璧ですね、全く問題は無さそうです」と合格判定をいただきました。議事録作ってはる間にに設備の原状復帰、ココでまたもや汗だくになる始末・・・ 打合せして、想定してた時間より1時間早く離脱できました 三ノ宮駅へ到着すると、「貨物列車が通過します」とのアナウンス。

EF210-305

EF210-305が上って来ました、スマホじゃこんなモンしか撮れません・・・ 吹田機関区所属の300番台の1次型、ゴールドラインの入ったEF210は山陽筋でしか見られませんからね。JR三ノ宮駅は阪急も隣接してるんで、撮影にはエエとこかも知れませんね。

おしまい

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓