土曜日は相方の関節痛が少しでも収まればと、京都御苑の近くにある護王神社へ詣でました。

表門

表門の上には既に足腰御守が、手水舎でお清めして拝殿でお参りしました。

拝殿

狛犬ではなく狛猪なんですね。お祀りされてる清麻呂公は、道鏡事件で大隅国へ流される時、足萎えで立つこともできませんでしたが、猪のご守護によって不思議と立って歩けるようになったという故事に因み、足腰の守護神と仰がれています。

中門

中門もお参りし

祈願殿

祈願殿で相方の復活をお願いしました。

飛翔親子猪

祈願殿の傍らには、飛翔親子猪、チェンソーアートの世界チャンピオンが彫刻したそうですが有難味は全く無いっすね・・・ 相方は親父殿の分と御守りを買ってました、腹も減ったんで引上げることにしましょ。

護王神社
住所:京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
TEL:075-441-5458
HP:http://www.gooujinja.or.jp/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓