夏季休暇10日目の20日の土曜日、やんごとなき事情で亡き母の実家香美町へ。naviのecoモードで3時間弱の移動、高速優先や一般道優先より到着時間が15分くらい早いのは何故

会場は高野山真言宗の川会山 成就院長楽寺、予定より30分ほど早めに着きました。但馬大仏で有名なところらしく、開祖から1,200年くらいの歴史あるお寺のようです。幼少のころには全く気付くことはありませんでしたが、平成6年4月17日に大仏開眼法要が執り行われたそうです。

立派な大門の左右には、身の丈8mの仁王像が向き合ってます。その奥の五重塔と大仏殿と繋がり、最も奥には薬師堂が配置されています。こんな田舎に巨大な仏閣が存在するのは珍しいと思います、観光しに来たわけではないので拝観してませんので・・・ 滞りなく法要が済み、16時前に帰路へ、3時間弱の道のりをひた走ります。さすがに帰ってから買い出し行って晩飯の支度するには微妙な時間、恐らく10年以上行ってなかったお店でTake Outすることにしました。

夜9時半まで開いてるお店、洋食厨房 パセリの森。私はエビフライとハンバーグのエビバーグ弁当、相方はスタミナ回復のために焼肉弁当をチョイス。10年以上喰ってなかったけど、久しぶりですが変わって無いような気がしますね。宅配もやってるんで、献立に困ったときは使えると思いますよ。
住所:京都市西京区大枝中山町3-105
TEL:075-332-3229
営業時間:11:00~14:00 16:00~21:30(宅配:11:20~ 17:00~)
定休日:年中無休(年末年始除く)
HP:http://foodpia.geocities.jp/paseri516/index.html
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


会場は高野山真言宗の川会山 成就院長楽寺、予定より30分ほど早めに着きました。但馬大仏で有名なところらしく、開祖から1,200年くらいの歴史あるお寺のようです。幼少のころには全く気付くことはありませんでしたが、平成6年4月17日に大仏開眼法要が執り行われたそうです。

立派な大門の左右には、身の丈8mの仁王像が向き合ってます。その奥の五重塔と大仏殿と繋がり、最も奥には薬師堂が配置されています。こんな田舎に巨大な仏閣が存在するのは珍しいと思います、観光しに来たわけではないので拝観してませんので・・・ 滞りなく法要が済み、16時前に帰路へ、3時間弱の道のりをひた走ります。さすがに帰ってから買い出し行って晩飯の支度するには微妙な時間、恐らく10年以上行ってなかったお店でTake Outすることにしました。

夜9時半まで開いてるお店、洋食厨房 パセリの森。私はエビフライとハンバーグのエビバーグ弁当、相方はスタミナ回復のために焼肉弁当をチョイス。10年以上喰ってなかったけど、久しぶりですが変わって無いような気がしますね。宅配もやってるんで、献立に困ったときは使えると思いますよ。
住所:京都市西京区大枝中山町3-105
TEL:075-332-3229
営業時間:11:00~14:00 16:00~21:30(宅配:11:20~ 17:00~)
定休日:年中無休(年末年始除く)
HP:http://foodpia.geocities.jp/paseri516/index.html
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓
