天天有 桂川街道店を後にして畑へ、作業して帰ろうとした時にS治くんからMail着信。”サンダーバードと新幹線と富山の路面電車です電車をとるのは難しいですね”と、家族で帰省してるにも拘らずリポートしてくれました
京都駅0番線なんで土曜日の行きだと思います、4025M サンダーバード25号。
金沢乗り継ぎで富山駅、わざわざ撮影のために待機していただいたようですね。570E はくたか570号かな。
帰路の最寄駅での1shotでしょうか、デ8000型ですね。1993(平成5)年登場の市内線路面電車の車両。 非冷房で残っていたデ7000を代替するため5両が新造。VVFインバーター制御方式を採用した省電力車両です。
富山駅到着直前のデ9000型の9003。富山都心線(環状線)用の車両として新潟トランシスが製造した超低床車両(LRV)。既に登場している万葉線MLRV1000形、富山ライトレールTLR0600形などと同タイプ。わざわざありがとうございました、次のリポートも期待してますよ
畑の作業終了後、藤村種苗園で買い出ししてコーナン経由で帰宅。ベランダに緑のカーテンを作る準備をしました。
1.5mの支柱を90cm間隔で3本、ネットを貼ってインシュロックでベランダに固定。ゴーヤとキュウリを1株ずつ植えたプランターを2set設置しました。ゴーヤは使えるレシピが少ないんで摘果すればエエかな、きゅうりは私もガースーも喰うんで重宝するでしょう。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ