火曜日の昼前にK野さんからMail、何事かと思えば「宝庫」ってタイトルでJR九州車両のスナップが届きました。

乗って行った九州新幹線みずほ603号(603A)のN700系7000番台、「車内も豪華やでぇ~」ってコメントの車内が↓↓↓

シートのカラーから全席茜色に市松模様なんで、普通車指定席の4号車から8号車に乗車したことが判りますね。


乗り継ぎでホームを下って787系の宮崎行きりしま10号(6010M)、ツバメのエンブレムがあるのは部分開業してた頃のリレーつばめの名残ですね。

指宿から到着した指宿のたまて箱2号(3072D)を押えてるあたりがにくいですね
キハ47形を改造したキハ47 8060・キハ47 9079の2両編成で、2011年3月13日より運転開始。種車が近郊型のキハ40系にも拘らず、指宿枕崎線の特急車両に異例の大抜擢やね。繁忙期には、はやとの風用を再改造したキハ140 2066を増結して3両編成に。
2度目のMailには、「帰りは何が見れるかたのしみです」ってコメントがありましたわ。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

乗って行った九州新幹線みずほ603号(603A)のN700系7000番台、「車内も豪華やでぇ~」ってコメントの車内が↓↓↓

シートのカラーから全席茜色に市松模様なんで、普通車指定席の4号車から8号車に乗車したことが判りますね。


乗り継ぎでホームを下って787系の宮崎行きりしま10号(6010M)、ツバメのエンブレムがあるのは部分開業してた頃のリレーつばめの名残ですね。

指宿から到着した指宿のたまて箱2号(3072D)を押えてるあたりがにくいですね

2度目のMailには、「帰りは何が見れるかたのしみです」ってコメントがありましたわ。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓
