みどりの窓口へ行くと長蛇の列 チケットを入手しない訳にはいかないんで並びました。
かがやき525号のチケットをGetしてホームへ、一服して暫くすると入線のアナウンス。
進行方向へ向かって最後列の3人掛け、ヤツらのスーツケースを座席後ろにぶち込みました 金沢駅までの1時間強の旅は快適そのもの、ピーカンの車窓の景色を楽しむことができました。金沢駅へ定刻に滑り込みました、乗り継ぎまで30分弱あるんで在来線ホームへの移動はユックリできました。残念ながら最後列の座席は採れませんでした・・・
それでも最初に8号車へ乗り込むことができたので、スーツケース3個をぶち込んで自席へ。2時間半弱の京都への旅、車中でゆっくり読書ができました。京都駅到着は通勤ラッシュも収まってる時間帯、地下鉄を乗り継いで阪急で南茨木駅へ。モノレールへ乗り継ぎますが、構内がメッチャ熱いんですわ 宇野辺へ到着したのは8時過ぎ、荷物も多いのでタクで移動しようと駅員さんに乗り場を聞いてみました。「左の階段降りたとこやけど、先ず停まってへんよ。電話して呼ばなあかんし、これあげます」ってタクシー会社の連絡先をくれました。電話して2台呼んで、今宵のホテルへ。この辺で晩飯喰えそうなところが見つからなかったんで、ヤツラにはコンビニ経由で晩飯調達させました。チェックインの手続きをして別れましたけど、タクで逆戻りですわね・・・茨木駅からJRで帰宅、イオンで晩飯買って帰ろうと思いましたが市バスが入ってきて断念。帰宅後、買っといてもらった志津屋のパンで遅い晩飯にありついたのは11時過ぎてました
焼きそばパンとカカスクート、見た目は焼きそばパンに見えへん。甘めの味付けの焼きそばが、中に仕込まれてました。カスクートは定番の安定したお味、晩飯の友は↓↓↓
あー疲れましたわ・・・ 明日は京都観光に連れてかなアカンので、10時にホテルへ行かなあかんのは面倒やなぁ~・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
かがやき525号のチケットをGetしてホームへ、一服して暫くすると入線のアナウンス。
進行方向へ向かって最後列の3人掛け、ヤツらのスーツケースを座席後ろにぶち込みました 金沢駅までの1時間強の旅は快適そのもの、ピーカンの車窓の景色を楽しむことができました。金沢駅へ定刻に滑り込みました、乗り継ぎまで30分弱あるんで在来線ホームへの移動はユックリできました。残念ながら最後列の座席は採れませんでした・・・
それでも最初に8号車へ乗り込むことができたので、スーツケース3個をぶち込んで自席へ。2時間半弱の京都への旅、車中でゆっくり読書ができました。京都駅到着は通勤ラッシュも収まってる時間帯、地下鉄を乗り継いで阪急で南茨木駅へ。モノレールへ乗り継ぎますが、構内がメッチャ熱いんですわ 宇野辺へ到着したのは8時過ぎ、荷物も多いのでタクで移動しようと駅員さんに乗り場を聞いてみました。「左の階段降りたとこやけど、先ず停まってへんよ。電話して呼ばなあかんし、これあげます」ってタクシー会社の連絡先をくれました。電話して2台呼んで、今宵のホテルへ。この辺で晩飯喰えそうなところが見つからなかったんで、ヤツラにはコンビニ経由で晩飯調達させました。チェックインの手続きをして別れましたけど、タクで逆戻りですわね・・・茨木駅からJRで帰宅、イオンで晩飯買って帰ろうと思いましたが市バスが入ってきて断念。帰宅後、買っといてもらった志津屋のパンで遅い晩飯にありついたのは11時過ぎてました
焼きそばパンとカカスクート、見た目は焼きそばパンに見えへん。甘めの味付けの焼きそばが、中に仕込まれてました。カスクートは定番の安定したお味、晩飯の友は↓↓↓
あー疲れましたわ・・・ 明日は京都観光に連れてかなアカンので、10時にホテルへ行かなあかんのは面倒やなぁ~・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓