最近、犬HK大河の「軍師官兵衛」をたまに見ることが有ります。実際の話はよく知りませんが、岡田くんの好演が見られます。「永遠の0(ゼロ)」も好演していましたが、”ひらパー兄さん”でっせ そんなことはさておき、3/6からJRがコラボしたラッピングトレインを走らせてます。
JR西日本によると、ラッピングされたのは、東海道線、山陽線などの新快速電車として主に使われている223系2000番台(8両編成)。1、2両目と7、8両目に岡田くんの写真やドラマのタイトルなどをデザインし、中間の4両は官兵衛の生誕地とされる兵庫県姫路市や、黒田家のルーツとされる滋賀県長浜市の史跡などをラッピング。ドアには官兵衛が愛用した合子形兜(ごうすなりかぶと)をあしらっている。
今のところ2編成体制で、網干総合車両所のW25とW27が主に網干~長浜間で運行されています。私も何度か通勤途上で見かけたことはありますが、突然やって来るんで収めたことはありませんわ そのうちチャンスが巡って来るでしょう
火曜日、朝から解析の準備をしてから会議に出席、それから簡易型SEMのレクチャー。やってると中途半端に昼になりよった 午後からはりフローとSEMがまっとるがな・・・ 昼休み返上で観察準備しました。りフローは幸いなことに、プロファイルがあったのとサトルちゃんが手伝ってくれた そのままSEMをN川さんに教えてもらいながら4時間ほど観察しましたが、サンプル9個中4個しか見られずTime Out・・・ 居室へ帰る途中で熱衝撃投入して画像の整理。気が付けば6時を過ぎてますやん このままではもっと遅くなりそうやん
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
JR西日本によると、ラッピングされたのは、東海道線、山陽線などの新快速電車として主に使われている223系2000番台(8両編成)。1、2両目と7、8両目に岡田くんの写真やドラマのタイトルなどをデザインし、中間の4両は官兵衛の生誕地とされる兵庫県姫路市や、黒田家のルーツとされる滋賀県長浜市の史跡などをラッピング。ドアには官兵衛が愛用した合子形兜(ごうすなりかぶと)をあしらっている。
今のところ2編成体制で、網干総合車両所のW25とW27が主に網干~長浜間で運行されています。私も何度か通勤途上で見かけたことはありますが、突然やって来るんで収めたことはありませんわ そのうちチャンスが巡って来るでしょう
火曜日、朝から解析の準備をしてから会議に出席、それから簡易型SEMのレクチャー。やってると中途半端に昼になりよった 午後からはりフローとSEMがまっとるがな・・・ 昼休み返上で観察準備しました。りフローは幸いなことに、プロファイルがあったのとサトルちゃんが手伝ってくれた そのままSEMをN川さんに教えてもらいながら4時間ほど観察しましたが、サンプル9個中4個しか見られずTime Out・・・ 居室へ帰る途中で熱衝撃投入して画像の整理。気が付けば6時を過ぎてますやん このままではもっと遅くなりそうやん
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓