尾道ラーメンの双璧と言えば、『朱華園 本店』さんと『中華そば つたふじ 本店』さんでしょ。
そのなかでも、つたふじは、屋台から始まり50年以上の歴史をもつ尾道ラーメンの店。
個人的にはつたふじのほうが好きですね 無愛想な店主と口の悪いおばさん(奥さん?)とバイトのねーちゃんで切り盛りされていて、接客の評判は今一ですが・・・
昔、中国地方が水不足で騒ぎになっていたころに朱華園へ始めて行ったのですが、食器洗う水を削減するために発泡スチロールの丼で出されたイメージが強く印象に残っているためです。美味しいのは間違い無かったのですが、つたふじは普通の丼でラーメンを提供していましたから。

しまなみ海道が開通して、尾道への観光客が増え、ご当地ラーメンブームの影響もあり、並ばずに食べることができなくなったのはすごく残念です。11:00開店なので、少し早めに市営久保駐車場へ車をぶち込み、お店まで歩きます。並んでるやろか?? 一番乗りでした 暖簾を出てきましたんで開店まで間も無くでしょ。

つたふじ 外観

一番乗りで一番奥のカウンターへ案内されました。なんと大将のまん前やん いつもの中華そば並でオーダー。カウンターにおにぎりといなり寿司が置いてあるのはいつもの光景。間も無くラーメンが出てきました。

つたふじ 中華そば並

先ずはお決まりのスープから。動物系と魚介系で醤油ベースのあっさりとしたお味。見た目ほど醤油辛くも無く旨みも十分。いつもながらスープが熱々なんです。表面に背脂ミンチがタップリ浮いており、この脂の幕がスープをいつまでも冷めさせません。麺はストレートの細麺でつるっと戴けます。チャーシューは相変わらずパサパサで噛み切りにくく、メンマのほうは味薄め。トータルバランスでは合格だと思います。込んでる時は何人分かの麺ををまとめて茹でるので、加減が滅茶苦茶な時も有るんですが、開店直後はそんなことはありません。

昔はもっと美味しかったイメージが残ってるんですがねぇ・・・ 同じスープで中華うどんもありますんで、今度はうどんで行きますわ。
並は¥450やったんですが、¥500に値上げされたんですね。(かなり行ってませんので・・・)

朱華園同様、賛否の激しい店で味よりも店に対してかなり評価が落ちているようですが、それでも毎週のように大勢の客が列を作っているのには、それなりの魅力があるのでしょうね。

住所:広島県尾道市土堂2-10-17
TEL:0848-22-5578
営業時間:11:00~19:30(閉店)
定休日:火曜日

http://rp.gnavi.co.jp/3007028/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓