3月末にニューヨークモーターショーで発表された、次期インプレッサWRXのコンセプトモデル。チョッとエボⅩ入ってんねんけどエエやん、エエやん FLAT-4のくせにノーズが高いのはデカイサイズのタイヤ履くためやと思うけど、もうチョッと低い方がエエんちゃうかなぁ・・・
2ドアクーペのような傾斜のをもつリアセクションやけど、れっきとした4ドアモデル。公表されているボディサイズは、全長4,520mm×全幅1,890mm×全高1,390mmで、ホイールベースは2,760mm。現行モデルより60mm長い全長ながら、ホイールベースはレガシィより10mm長い。さすがにコンセプトモデルなんで全幅1,890mmとかなりワイドやけど、このまま市販されることは無いと思うわ。何処までこのフォルムを維持したまま市販されるかは楽しみなところやね。ボンネットのエアースクープからターボモデルであることは予測できるけど、噂によると1.6リッターターボエンジンを搭載してWRCへ復帰するとも言われてるらしいわ。
ルーフは2010年に限定販売されたSTI製コンプリートカー「WRX STI tS」と同様のカーボンルーフかなぁ・・・ WRXのエンブレム、キャリパー、テールパイプには蛍光イエローをアクセントカラーとして、STIのイメージカラーであるチェリーレッドとは敢えて変えてあるところが興味深いな。
市販されるのは暫く先になると思うけど、今後の動向が気になる1台であることには違いないわ。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
2ドアクーペのような傾斜のをもつリアセクションやけど、れっきとした4ドアモデル。公表されているボディサイズは、全長4,520mm×全幅1,890mm×全高1,390mmで、ホイールベースは2,760mm。現行モデルより60mm長い全長ながら、ホイールベースはレガシィより10mm長い。さすがにコンセプトモデルなんで全幅1,890mmとかなりワイドやけど、このまま市販されることは無いと思うわ。何処までこのフォルムを維持したまま市販されるかは楽しみなところやね。ボンネットのエアースクープからターボモデルであることは予測できるけど、噂によると1.6リッターターボエンジンを搭載してWRCへ復帰するとも言われてるらしいわ。
ルーフは2010年に限定販売されたSTI製コンプリートカー「WRX STI tS」と同様のカーボンルーフかなぁ・・・ WRXのエンブレム、キャリパー、テールパイプには蛍光イエローをアクセントカラーとして、STIのイメージカラーであるチェリーレッドとは敢えて変えてあるところが興味深いな。
市販されるのは暫く先になると思うけど、今後の動向が気になる1台であることには違いないわ。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓