2020年01月
先日受講したセミナーの資料映像、下町ロケットのモデルになった植松電機の植松 努氏の講演の模様。

*引用先:http://askew6.com/uematsu-tsutomu-booktedmovie
色々コメントを書くと薄っぺらくなるんで、興味のある方は是非ご覧ください。私は歳のせいか、途中から泪しそうになりました・・・
因みにこの動画は、植松氏自身がupされたものではありません。セミナー後に興味が沸いたんで、個人的にWeb検索して見つけたものです。
植松 努氏のblog:https://ameblo.jp/nyg1t10/
自分を振り返るセミナーだったんで、思い返せばそんな事も有ったかなって思います。
よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓

*引用先:http://askew6.com/uematsu-tsutomu-booktedmovie
色々コメントを書くと薄っぺらくなるんで、興味のある方は是非ご覧ください。私は歳のせいか、途中から泪しそうになりました・・・
因みにこの動画は、植松氏自身がupされたものではありません。セミナー後に興味が沸いたんで、個人的にWeb検索して見つけたものです。
植松 努氏のblog:https://ameblo.jp/nyg1t10/
自分を振り返るセミナーだったんで、思い返せばそんな事も有ったかなって思います。
よろしければ、ポチッと押してやってください

↓↓↓

年末年始で交換時期が来ると思ったCleansuiのフィルター、除去物質数13+2のMDC01Sは流通在庫のみの様。

7日に届いてたんでですが、風邪ひいてdownしてたんで交換できないままでした。交換しようと思いましたが、

残り121リットルも浄水可能だったんでストックに廻ることに。交換目安は一般家庭で3ヶ月、前回の交換日は去年の7/21。普段水道水は飲まないし、使うのは米研ぐのとご飯炊くのと電気ケトルでお湯沸かすくらい。お茶は100%ペットボトル買ってるし、冷蔵庫で氷も作りませんからね。我が家での交換サイクルは半年くらいかなぁ。フィルター交換するより現行品に買い替えた方がコストはかからないんですが、除去物質数が8+2に減ってるんで使い続けてます
よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓

7日に届いてたんでですが、風邪ひいてdownしてたんで交換できないままでした。交換しようと思いましたが、

残り121リットルも浄水可能だったんでストックに廻ることに。交換目安は一般家庭で3ヶ月、前回の交換日は去年の7/21。普段水道水は飲まないし、使うのは米研ぐのとご飯炊くのと電気ケトルでお湯沸かすくらい。お茶は100%ペットボトル買ってるし、冷蔵庫で氷も作りませんからね。我が家での交換サイクルは半年くらいかなぁ。フィルター交換するより現行品に買い替えた方がコストはかからないんですが、除去物質数が8+2に減ってるんで使い続けてます

よろしければ、ポチッと押してやってください

↓↓↓

プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ