2018年09月
京都鉄道博物館に隣接する梅小路駅構内に、昨日のサンライズ瀬戸・出雲の285系寝台電車の予備編成が現れたようです。

*京都鉄道博物館オフィシャルサイトより転載
山陰デスティネーションキャンペーンの企画で9/21の夕方に、京都駅をサンライズ出雲93号として運用。16時頃まで梅小路構内に停まっているそうです。深夜に京都に現れるサンライズ瀬戸・出雲なんで、陽の当たる時間に観られるのは貴重ですね。週間天気予報では21日は午後から雨、行くかどうかは微妙な天気やね・・・ 雨が持ち応えそうなら、午後から半休で出撃かな
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

*京都鉄道博物館オフィシャルサイトより転載
山陰デスティネーションキャンペーンの企画で9/21の夕方に、京都駅をサンライズ出雲93号として運用。16時頃まで梅小路構内に停まっているそうです。深夜に京都に現れるサンライズ瀬戸・出雲なんで、陽の当たる時間に観られるのは貴重ですね。週間天気予報では21日は午後から雨、行くかどうかは微妙な天気やね・・・ 雨が持ち応えそうなら、午後から半休で出撃かな

よろしければ、ポチッと押してやってください

恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております

↓↓↓

少し遅くなりましたが、台風の影響を確認しに実家へ。妹2号がココへ行きたいって言うんで、先に昼飯喰う事に。

ラーメン まこと屋 枚方高野道店、11時過ぎに到着、先客2組で空いてました。

menuからとろ~り半熟煮玉子 牛じゃんラーメンを、硬麺+こってりでいっときました。

スープは塩分少し強め、麺は小麦の細麺で茹で加減は上々。煮玉子そのままではなく、ちゃんと切ってトッピングしましょうね
そう言う小さな気遣いが大事やと思います。赤いタレは一蘭パクッテませんかね、そう思うのは私だけ・・・

総じていうなら、博多ラーメンの牛骨版のイメージでしょうかね。悪くは無いんですがもう少し塩分控えめなら、スープの喉越しに甘みを感じれるんですがね。

ごちそうさん、また来てもエエかなって思います。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

ラーメン まこと屋 枚方高野道店、11時過ぎに到着、先客2組で空いてました。

menuからとろ~り半熟煮玉子 牛じゃんラーメンを、硬麺+こってりでいっときました。

スープは塩分少し強め、麺は小麦の細麺で茹で加減は上々。煮玉子そのままではなく、ちゃんと切ってトッピングしましょうね


総じていうなら、博多ラーメンの牛骨版のイメージでしょうかね。悪くは無いんですがもう少し塩分控えめなら、スープの喉越しに甘みを感じれるんですがね。

ごちそうさん、また来てもエエかなって思います。
よろしければ、ポチッと押してやってください

恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております

↓↓↓

妹2号が来ると思ってたら、まさかの明日ですやん
って事で慌てて昼飯喰いに、らーめん 喝采へ。日替わり定食が焼肉丼やったんで、こってり+硬麺+ネギ多目でいっといた。

やってもうたがな、ミニの焼肉丼が想定してたより多いやん

背脂ビッシリ浮いたこってりは、醤油の酸味が残るタイプ。

トッピングはチャーシューとメンマにネギとシンプル、麺の硬さもエエ感じやね。ネギに隠れてますが、脂身多めのチャーシューは結構あります。醤油は思ったほど主張しないんで、飽きる事は無いかな。ニンニクちょっと欲しかったけど、味変無しで完食です。

ごちそうさん。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


やってもうたがな、ミニの焼肉丼が想定してたより多いやん


背脂ビッシリ浮いたこってりは、醤油の酸味が残るタイプ。

トッピングはチャーシューとメンマにネギとシンプル、麺の硬さもエエ感じやね。ネギに隠れてますが、脂身多めのチャーシューは結構あります。醤油は思ったほど主張しないんで、飽きる事は無いかな。ニンニクちょっと欲しかったけど、味変無しで完食です。

ごちそうさん。
よろしければ、ポチッと押してやってください

恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております

↓↓↓

月曜出社すると上越出張で魚津経由で帰阪したN山爺ちゃんが、「貨物の写真送っといたよと」・・・ 「誕生日のケーキの写真しか届いてないでぇ~」って言ったら、送られてきましたEF510。
ピンボケなんで号機はハッキリしませんが、富山機関区所属の元北斗星牽引機。右の看板から察するに、金沢駅の1番線通過のようですね。15:30過ぎに通過したって事なんで、4060レの511号機か9590レの502号機のどちらかと推測されます。ピンボケ画像を拡大してみると、502号機の様な気がします。502号機ならキハ25形P107編成+P5編成を甲種回送。猪谷駅で身動きが取れないキハ25で、7月からずーっと動かずに放置状態だったそうです。自走できないんで富山→米原→稲沢への甲種回送、翌日には稲沢へ向かったようです。
追記:事情聴取しましたが、キハ25形P107編成+P5編成は曳いて無かったと。そうなると4060レの511号機になるんですが、ピンボケ画像拡大では502号機なんですけどねぇ・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ