新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

2018年09月

6個目のガラスのうつわ引換券を発券

秋のリラックマフェアがstartしてる中、月曜日にガラスのうつわ6個目の引換券を発券。

6個目のガラスのうつわ引換券発券

受け取りは10/10以降ですって。

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

フェア最終日に、レシートスタンプ貯まりました

夏のスヌーピーフェア最終日の24日、6個目のガラスのうつわのスタンプが貯まりました。

6個目のガラスのうつわ引換券

25日から秋のリラックマフェアがstart、いつになったら昼飯パン食から解放されるんでしょうか・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

今年の四拾四杯目は、食楽麺 大黒や らーめん 亀岡店

3連休なんてアッと言う間、日ごろの疲れが取れないまま昼飯へ。醤油ラーメンが喰いたい気分やったんで、食楽麺 大黒や らーめん 亀岡店へ。スタンプカードも満タンになってたんで、鶏そば チャーシュー麺硬麺+ネギ多目でいっといた。

鶏そば チャーシュー麺(硬麺+ネギ多目)①

スープは少しパンチが無いかなぁ、フライガーリク追加です。チャーシューは厚めですが、パサつき感が。味付けも控えめにしたようですね、麺はエエ塩梅の仕上がりです。

鶏そば チャーシュー麺(硬麺+ネギ多目)②

味玉は黄身に旨みを感じる仕上がり、辣油追加で味変しました。

ごちそうさん

ごちそうさん。

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

帰京するN山爺ちゃんより

魚津出張から週末を自宅で過ごした、N山爺ちゃんからリポート。帰京するのに、直江津駅で撮影したんでしょうね。

ET122-8 K8編成 「3 CITIES FLOWERS」
ほくほく線HK100

ET122-8 K8編成 「3 CITIES FLOWERS」ほくほく線HK100でした。2両しかないラッピング車両のひとつ、をET122-8 K8編成をおさえてるあたりが憎いですね

爺ちゃん精力的にリポートしてくれます、これからもよろしくお願いしますね

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

木曽さんの亀岡牛で晩ご飯

久しぶりに牛menu、土曜の晩ご飯は木曽さんの亀岡牛で焼肉dinner

亀岡牛で焼肉

姫用は甘め仕上げ、大人はブラックペッパーの利いた辛めをチョイス。シマチョウは岩塩で、姫にはカクテルウインナーを。タップリと亀岡牛を堪能しました 姫も白ご飯とガッツリ食されました

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

お外でのんびりとパンlunch

3連休中日、お天気の少しエエんで胡麻のパン屋さんへ。

外観

Bakery&Cafe SONNE UND GLUCKへ、テラスでパンlunchしてみました。

テラスでパンlunch

ハード系のドイツパン、姫はここのパンもお気に入りです

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

近場でlunch

今週は雨が多かったですが、土曜日は時折日差しが差す天気。まつおえんげいに併設される、LOG HOUSEでlunchしてみました。

外観

私はオムレツカレー、お母さんはビーフドリア。姫はトマトピザトーストにして、ワッフルを食後に。

オムレツカレー
トマトピザトーストの姫

ふわふわのオムレツにスパイス控えめのカレー、姫にもshareできました。ビーフドリアも気に入って食べてました。半分くらいトマトピザトーストも食べて、食後のワッフルも半分喰ったのにはビックリ

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

半休で平日の京都鉄道博物館

解析作業のキリがエエんで、午後から半休で退社してやりました 実家の雨樋を確認して、京都鉄道博物館へ。山陰デスティネーションキャンペーンの企画で、京都駅からサンライズ出雲93号として運用される285系寝台電車のI3編成

285系①
285系②
285系③
285系④

深夜に通過するんで目にすることは無いですが、関西筋で明るいうちに観られるのは珍しいですからね。平日で午前中雨模様、来館者は非常に少ないですね。

①
③
②

来場者が全く映り込まないなんて、平日でないと有り得ませんね

④
⑧
⑩

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

今年の四拾参杯目は、麺処 楠

木曜日も研磨作業に明け暮れましたが、早出の妹2号と合流して新規開拓へ。とあるラーメンブログで気になった、5月にOpenした麺処 楠へ。

外観①

ここってお前は好み焼き屋が有ったところやね、移転した後に居抜きで入ったんでしょうかね。

menu

多少改装されてるようですね、menuから塩拉麺(大)特濃胡麻白麺(並)焼売四種盛り×2いっといた。

塩拉麺(大)
特濃胡麻白麺(並)

先ずはラーメンがサーブ、焼売はオーダーが入ってから蒸し上げるんで後からだそうです。

塩拉麺(大)②

スープは名古屋コーチン丸鶏と近江シャモの鶏ガラから炊き上げたクリアなスープ、塩分が強すぎて鶏の旨みをスポイルしてる感じがします。麺は透明感のあるツルツルとした食感、茹で加減もデフォルトでも上々ですね。低温調理のレア系のチャーシューは肩ロース、柔らかで肉感を堪能できます。妹2号の特濃胡麻白麺は、濃厚な胡麻の風味ですがアッサリ感がエエ感じやゆうてました。

焼売四種盛り

焼売四種盛りが遅れてサーブ、楠/海老/烏賊野菜/肉の四種。楠焼売は海老と豚肉に干し椎茸、椎茸の香りが香ります。海老焼売はプリップリの食感がステキです 烏賊/オクラ/タケノコ/鶏肉の烏賊野菜焼売、サッパリですがブラックペッパーが隠し味。オーソドックスな肉焼売は、肉汁タップリ。すっかりお腹いっぱいになってしまいました

Openして4ヶ月、塩分濃度については今後の進化に期待しましょ ごちそうさん。

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

魚津へ向かうN山爺ちゃんより

昼飯喰ってから、N山爺ちゃんは魚津へ。午前中で心折れた研磨作業再開中、2時過ぎにLINEで画像が送られてきました。

サンライズ出雲93号

梅小路に留置中の285系寝台電車、慌てて撮ったんでしょうね。北向きの先頭車ですが、架線柱が邪魔して残念 3時過ぎには3095レ EF510-5074027Mサンダーバード27号が。

3095レ EF510-507
4027M サンダーバード27号

コイツで魚津へ旅立って行ったようです、特派員ありがとうございます 帰りもヨロシクね

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ