2018年06月
京都鉄道博物館で新旧Twilight express展示の前に腹ごしらえ、山崎駅で撮鉄してたんで時間的にラーメン 萬福 京都駅前店。

お昼の時間は少し外れてるんで、結構空いてますやん。

何を喰おうかと迷ってる間に、50%の入店率に。特製しょうゆをデフォでいっときました。

醤油が主張するスープ、塩分は少し高め。トッピングは厚めのチャーシューとメンマに、もやしとタップリなネギ。

食べ応えのある脂身多めのチャージュー、味付けは少し濃い目かな。麺はデフォでこの硬さならエエ感じ、おろしニンニクと辛味噌で2度味変して完食です
ごちそうさん、本日のメインイベントへ急ぎましょ
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

お昼の時間は少し外れてるんで、結構空いてますやん。

何を喰おうかと迷ってる間に、50%の入店率に。特製しょうゆをデフォでいっときました。

醤油が主張するスープ、塩分は少し高め。トッピングは厚めのチャーシューとメンマに、もやしとタップリなネギ。

食べ応えのある脂身多めのチャージュー、味付けは少し濃い目かな。麺はデフォでこの硬さならエエ感じ、おろしニンニクと辛味噌で2度味変して完食です

ごちそうさん、本日のメインイベントへ急ぎましょ

よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

火曜日は朝から体調不良、大事をとって掛りつけの総合病院へ。倒れた原因は結局判らんかった・・・
病院帰りに遅めの昼ご飯を取りに徒歩で、歩いて行くには微妙な距離のラーメン 大ちゃん。

カウンターは無人で、テーブル席に1組の先客で空いてます。

初訪なんでmenuから醤油チャーシュー麺を硬麺でいっときました。

デフォでタップリなネギと、薄切りながらタップリなチャーシュー。スープは塩分少し高めかな、チャーシューはシッカリした味付けで柔らかです。

麺は中細ストレート、硬麺指定ですが柔らかめの仕上がり。少しニンニクを追加して味変しますが、スープもチャーシューも少し塩分高めなんで飽きてきますね。

少し懐かしさを感じる1杯でした、ごちそうさん。鉢には物集女 大ちゃんの文字が、やっぱりあそこにあったお店やったんですね。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
病院帰りに遅めの昼ご飯を取りに徒歩で、歩いて行くには微妙な距離のラーメン 大ちゃん。

カウンターは無人で、テーブル席に1組の先客で空いてます。

初訪なんでmenuから醤油チャーシュー麺を硬麺でいっときました。

デフォでタップリなネギと、薄切りながらタップリなチャーシュー。スープは塩分少し高めかな、チャーシューはシッカリした味付けで柔らかです。

麺は中細ストレート、硬麺指定ですが柔らかめの仕上がり。少しニンニクを追加して味変しますが、スープもチャーシューも少し塩分高めなんで飽きてきますね。

少し懐かしさを感じる1杯でした、ごちそうさん。鉢には物集女 大ちゃんの文字が、やっぱりあそこにあったお店やったんですね。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

週間天気予報では雨模様の日曜日、何とか持ち堪えてるんで畑へ苗を追加しに。既に雨は降り始めてましたが、畑に着く頃には時雨れる程度に。急いで植え付けてから昼飯喰いに園部方面へ、京都・らー麺 一喜蔵は痛恨の定休日
って事で足を延ばして元瑞龍園の台湾料理 福香源へ。

店内は瑞龍園時代と全く変化無し、ランチタイム無料のサラダと漬け物も一緒です。

定食メニューで魅かれるものが無かったんで、ラーメンセットから台湾ラーメン+台湾炒飯いっときました。

やってもうたがなフルサイズですやん、瑞龍園と同じパターン。若しかして代替わりしたんでしょうかね、お店の方も全て中華系なのも同じです。醤油ベースの台湾ラーメン、トッピングはそぼろとニラに鷹の爪。塩分を高くしてるのはそぼろですね、麺は硬めで供される多加水麺のよう。台湾炒飯も同じそぼろで、塩分はかなり高めです。どちらも美味しいんですが塩っぱいんで飽きてきます、しかもフルサイズなんで苦戦して何とか完食。

ごちそうさんでした、多分晩飯はおかずしか喰えないと思います・・
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


店内は瑞龍園時代と全く変化無し、ランチタイム無料のサラダと漬け物も一緒です。

定食メニューで魅かれるものが無かったんで、ラーメンセットから台湾ラーメン+台湾炒飯いっときました。

やってもうたがなフルサイズですやん、瑞龍園と同じパターン。若しかして代替わりしたんでしょうかね、お店の方も全て中華系なのも同じです。醤油ベースの台湾ラーメン、トッピングはそぼろとニラに鷹の爪。塩分を高くしてるのはそぼろですね、麺は硬めで供される多加水麺のよう。台湾炒飯も同じそぼろで、塩分はかなり高めです。どちらも美味しいんですが塩っぱいんで飽きてきます、しかもフルサイズなんで苦戦して何とか完食。

ごちそうさんでした、多分晩飯はおかずしか喰えないと思います・・
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ