2017年03月
お腹いっぱいですがお酒は入るんですねぇ~、 部屋へ戻って酒盛り開始っす
最初に真ん中、遊穂 「花さかゆうほ」 純米吟醸 無濾過生原酒 うすにごり。石川県羽咋市にある御祖酒造の春季限定品。滓を含んだ純米吟醸の無濾過生原酒、微炭酸は女性好みかと。
御祖酒造
HP:http://mioya-sake.com/index.html
続いて左、広島県竹原市にある中尾醸造の純米大吟醸まぼろし赤箱。昭和23年に全国品評会で1位を受賞、翌年から3年連続で皇室新年御用酒に。まぼろし赤箱は、当時の製法を忠実に守り今に再現したお酒。リンゴ酵母フルーティーな香りと酸味、口の中からサッと消える切れ。久しぶりにいただきましたが、香りもキレも抜群やね。
中尾醸造株式会社
HP:http://www.maboroshi.co.jp/
唯一の焼酎、鹿児島県垂水市にある森伊蔵酒造の森伊蔵。焼酎ブーム真っただ中では幻の芋焼酎と言われてましたね。知名度の低い昔は錦江って名前で、量販焼酎並みの価格で販売されてたそうです。芋焼酎独特の癖は無く、まろやかな感じです。普段焼酎をいただかない私でも、美味しいと思えました。
森伊蔵酒造
HP:http://www.moriizou.jp/index.htm
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
最初に真ん中、遊穂 「花さかゆうほ」 純米吟醸 無濾過生原酒 うすにごり。石川県羽咋市にある御祖酒造の春季限定品。滓を含んだ純米吟醸の無濾過生原酒、微炭酸は女性好みかと。
御祖酒造
HP:http://mioya-sake.com/index.html
続いて左、広島県竹原市にある中尾醸造の純米大吟醸まぼろし赤箱。昭和23年に全国品評会で1位を受賞、翌年から3年連続で皇室新年御用酒に。まぼろし赤箱は、当時の製法を忠実に守り今に再現したお酒。リンゴ酵母フルーティーな香りと酸味、口の中からサッと消える切れ。久しぶりにいただきましたが、香りもキレも抜群やね。
中尾醸造株式会社
HP:http://www.maboroshi.co.jp/
唯一の焼酎、鹿児島県垂水市にある森伊蔵酒造の森伊蔵。焼酎ブーム真っただ中では幻の芋焼酎と言われてましたね。知名度の低い昔は錦江って名前で、量販焼酎並みの価格で販売されてたそうです。芋焼酎独特の癖は無く、まろやかな感じです。普段焼酎をいただかない私でも、美味しいと思えました。
森伊蔵酒造
HP:http://www.moriizou.jp/index.htm
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
丸新本家でお買い物を済ませ、パートナーズハウスゆあさへチェックイン。晩飯まで暫く時間があるんで、お犬様ご一行はドッグランへ。ひとしきり遊んでから戻ってきましたが、相方と友人夫妻は二の丸温泉へ。姫を温泉へ連れて行っても良かったんですが、レジオネラ菌が怖いんでお留守番。
今宵のディナーはお弁当と海鮮鍋、ボリューム満点です。
姫もベビーチェアで一緒の食卓を囲めてご機嫌さんです。離乳食と一緒に、海鮮鍋のお魚やお豆腐をお裾分け。
看板犬の一頭、グレートデンのスエちゃんに乗って、2ショットを撮ろうとしましたが大泣きしてしまいました。
リトライを試みましたが結果は同じ、思ったより硬い毛がお気に召さなかったようですね。大泣きしたものの終息は早く、ダイニング会場は爆笑でした。デザートのアイスまでいただいて、お腹はパンパンです。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
今宵のディナーはお弁当と海鮮鍋、ボリューム満点です。
姫もベビーチェアで一緒の食卓を囲めてご機嫌さんです。離乳食と一緒に、海鮮鍋のお魚やお豆腐をお裾分け。
看板犬の一頭、グレートデンのスエちゃんに乗って、2ショットを撮ろうとしましたが大泣きしてしまいました。
リトライを試みましたが結果は同じ、思ったより硬い毛がお気に召さなかったようですね。大泣きしたものの終息は早く、ダイニング会場は爆笑でした。デザートのアイスまでいただいて、お腹はパンパンです。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
10時半に湯浅へ向かってスタート、渋滞も無く岸和田SAで小休止。ここで早めの昼飯喰っても良かったんですが、紀ノ川SAで喰うことに。
姫が居るんで雑多なフードコートでは無く、レストラン てまりへ。3組待ちでしたが程なくテーブルへ、和歌山ラーメン+半炒飯セットいっときました。
なにやら製麺店と開発した生麺とか、ストレートの中太でしょうか。延びやすい麺のようですがツルツルした食感。スープは最後の甘みの残る豚骨醤油。炒飯はシットリタイプで、ネギは別添え。味付けは濃くも薄くも無く、ラーメンとのバランスはエエかも。 SAで喰うラーメンとしてはまぁまぁでしょうか、メンマがやたら多いのは気のせいでしょうか・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
姫が居るんで雑多なフードコートでは無く、レストラン てまりへ。3組待ちでしたが程なくテーブルへ、和歌山ラーメン+半炒飯セットいっときました。
なにやら製麺店と開発した生麺とか、ストレートの中太でしょうか。延びやすい麺のようですがツルツルした食感。スープは最後の甘みの残る豚骨醤油。炒飯はシットリタイプで、ネギは別添え。味付けは濃くも薄くも無く、ラーメンとのバランスはエエかも。 SAで喰うラーメンとしてはまぁまぁでしょうか、メンマがやたら多いのは気のせいでしょうか・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
金曜日は午後からは家事都合で半休、午前中もバタバタとして退社できたのは1時過ぎてました。土曜日から湯浅へ出かけるんで、スタッドレスをサマータイヤへ交換、作業時間は1時間で終了です。
*画像は湯浅へ到着時のモノ
軽くひと汗かいてうちの戻ると、姫が何やら頭に乗っけてます・・・
宅配便の梱包材が静電気で貼り付いたようです、本人振り払いますが取れなくてイライラしてる模様。これがまた笑えるんですわ 何回振り払っても取れないんです、意味も無く何故か爆笑してしまいました。明日から1泊2日の小旅行、姫には初の体験です。天気に恵まれればよいですね。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
*画像は湯浅へ到着時のモノ
軽くひと汗かいてうちの戻ると、姫が何やら頭に乗っけてます・・・
宅配便の梱包材が静電気で貼り付いたようです、本人振り払いますが取れなくてイライラしてる模様。これがまた笑えるんですわ 何回振り払っても取れないんです、意味も無く何故か爆笑してしまいました。明日から1泊2日の小旅行、姫には初の体験です。天気に恵まれればよいですね。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
姫を連れて週末にお出かけするんですが、ランチポイントや宿泊先にベビーチェアがあるとは限らないこの二気が付いた月曜日。大人用の椅子に取り付けられる、チェアベルトを発注しました。
日本エイテックス株式会社のキャリフリー チェアベルト、HPの画像はチョッと不気味ですが安心の日本製です。
火曜日に帰宅すると届いたようで、相方が晩ご飯食べさせるのに使ってました。取付は簡単やったらしく、調整式のベルトで適応範囲は広そうです。同じ目線で食卓を囲めるのが嬉しいようで、頗るご機嫌さんです。
これでランチポイントが座敷有りって制約が無くなったんで、選択肢が広がったんはありがたいですね。
日本エイテックス株式会社
オフィシャルサイト:http://www.eightex.co.jp/
お値段も¥1,800弱なんで日本製にしてはリーズナブル、難点は手洗いしか対応してない事かな・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ