新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

2016年10月

吹田総合車両所一般公開 2016 行ってきました その壱

予定通り土曜日は、吹田総合車両所一般公開へ行ってきました。10時現着目標やったんで。8:51のバスで向かいました。西明石行の137Bで吹田へ、54分に到着して会場へ。既に多くの人達が会場へ向かってました。

正門

今年のメインはトワイライトの24系25型、さっそく展示エリアへ向かいました。

オハネフ25-501&スロネフ25-502

団臨も退いてますが、トワの人気は凄いですわ。スロネフ25 502+スロネ25 503の前にあるプレートは、すでに解体された仲間からカットされたものなんでしょうね。痛々しさすら感じる展示はどうなんでしょうね・・・ テールサインも幕が抜かれて、運用時のモノとは全く違ってます。左のオハネフ25 501+オハネ25はカニ24の次位なんで、この姿は解体前の晴れ姿でしょう。宮原から廃車解体のついでに展示やと思います、左のオハネフ25-501は劣化具合が酷いですね・・・

U@tech+クモヤ145 1009+381系EF41編成

毎度おなじみのU@tech+クモヤ145 1009、381系EF41編成も解体ついで しかし毎度の事ながら、架線柱邪魔やわぁ~

あすか

これがもう一つの目玉なんかなぁ、既に車籍抹消されてるあすか。宮原所属で、たまに向日町にひっそり佇んでることがあったよなぁ・・・

つづく・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

初タコライス

火曜日の26日は、珍しくチョッと残業で帰宅。今日の晩飯はゴーヤチャンプルとタコライス、現在の沖縄では当たり前なのかも知れませんが・・・ 小学生の頃に夏休みに帰っても、これは喰った事無かったですわ。

初タコライス

琉球民族と大和民族のハーフですが、タコライスは喰った事がありませんでした 相方は冷蔵庫の食材を見て、クックパットで検索して作ったそうです。甘辛ですがピリッとスパイスの利いた味付けはイケてます、隠し味にインド産のカレーを入れたとか。なかなか旨いんで、我が家の定番メニューにしてもらうことにしました。

タコライスは、沖縄県金武町キャンプハンセンのゲート前に広がる飲食店街にあった「パーラー千里」の創業者、儀保松三さんが考案し1984年に誕生したそうです。当時の円高により米兵が外食を控えるようになったため、タコミート(挽き肉に玉ねぎや調味料・スパイス等を加えて調理したもの)、を利用してタコスよりもボリュームがありコストパフォーマンスのよい新メニューとして考え出されたとか、店員の賄い食だったという説もあるようです。

そりゃ子供の頃に喰った事無い筈やわ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

酒心館よりDM

相変わらずその後のサンプルが届く情報が無い月曜日、帰宅してポストを覗くと福寿酒造からDMが届いてました。

酒心館より

2016 冬の贈り物ってタイトルのカタログ、限定20本の雫酒は2諭吉を超えてますやん 数量限定の純米大吟醸なんかがズラッと並んでましたが、グッと我慢して暮れに姫と一緒に酒蔵に行こっと

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

姫とお出かけ

日曜日は早起きして、ガレリアかめおか開催されてる第29回市民福祉のつどいへ行ってみました。

第29回市民福祉のつどい

そんなに混んでないと思ってましたが、10時過ぎにもかかわらず駐車場は満車で待ち状態・・・ 程なく注射で来たんで、ボランティアで参加してるお袋さんのところへ。姫をダッコしたお袋さんの周りにお仲間が集合、人見知りが始まった姫はご機嫌斜めになってしまいました 視覚や四肢にハンデのある方の作品を鑑賞したり、盲導犬に関するイベントなどを観て廻りました。イベント時は食糧調達が難しくなるんで、併設されてるアトリオへ行ってみましたが既に時遅し。イベント会場で食糧調達して帰宅することにしました。

チキンカツ弁当

昼飯はチキンカツ弁当、付合せが和の色が強いですね。イベントには年配の方が足を運ばれるんで、味付けは薄目と思いきや濃い目です。冷めても美味しくいただけるようにしてあるんでしょうね、それでも普通に美味しいと思える味付けでしたよ。一緒に買い求めただしまきは全くハズレでしたけどね。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

29日は年に一度のイベントの日

電車通勤の19日に駅で見かけた吹田総合車両所一般公開のポスター。

吹田総合車両所一般公開2016

Webでは10/29と情報がありましたが、JR西日本のHPではギリギリまでアナウンスされてませんでしたね。今年の展示車両はトワと、昨年定期運用から離脱した381系がメインだとか・・・ 去年は381系が離脱した後だったんで、会場は盛り上がってたように思います。今年は目玉になるような車輌展示が無いような気がしますが、天気が良ければ出かけることにしましょう・・・

オフィシャルサイト:https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/10/page_9398.html

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

更に冬野菜を追加しました

炭水化物の王道ランチを済ませて藤村種苗園へ、3月収穫のキャベツと白菜を買い求めました。畑で植え付けるまえに雑草処理から、気温が下がったせいで30分ほどで終了。

キャベツを追加
白菜も追加

先週処理した雑草を株元へ敷き詰めて、保湿対策をしました。

虫よけに不織布

エリアが余ったんでリーフレタスと水菜の種も撒いてみました、水菜は恐らく発芽しないでしょうね・・・ 以前植えたレッドキャベツとブロッコリーを含め、虫よけと寒気対策で不織布を設置して終了っす。一昨年に白菜と水菜を植えて不織布をかけた時は、虫食いにヤラレて壊滅したんでどうなることやら・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

畑の前に・・・

薬が切れそうなんですが、土曜日に来客があるので金曜日にいつもの総合病院へ。開診時間に到着、待ち時間殆ど無しで終了 珍しいこともあるんですね、いつもは最低1時間はかかるのに・・・ 11時過ぎにそのまま藤村種苗園へ3月採れの苗を追加しに、何故か9号線は渋滞してますやん 先に昼飯喰うつもりでしたが1時間経過、駐車場は満車で引返すことに 飛び込んだのは食楽麺 大黒や らーめん 亀岡店、平日ランチメニューからライスセットを麺硬+ネギ増しでいっときました。。

ライスセット

少しスープが優し目ですが、好みの状態ですね。フライガーリックを多めに投入、やっぱりラーメンにはニンニクが欠かせませんわ。しかしご飯多いですわ、ゴミキムチがデフォで付いてますが全く要りませんけど・・・

ごちそうさん

ごちそうさんでした、さぁて改めて追加の苗を仕入れに向かいましょ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

300,000アクセス御礼

ブログ開設して、はや1754日。おかげさまをもちまして、300,000アクセスを突破いたしました こんな拙いページでもご覧いただいてる全国の皆様、ありがとうございます。これからもいっそう精進してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8logo8

よろしければ、ポチッと押してやってください恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

初飛行!?

18日は前日届いたCSサンプルを粛々と処理、相方からMailが届いたんでお使いかと思いきや・・・

初飛行!?

初飛行!?ってタイトルで画像が添付されてました 飛行機みたいに両手を広げて反ってるんですが、いやいやキツイと思いますけど そんなに頑張らなくてもエエと思うんですがね・・・

カゴメトマトジュースPREMIUM2016

帰りにリカマンに寄ったら、カゴメトマトジュースPREMIUMを発見したんで即買い。去年も買い求めましたが、今年はどんな仕上がりなんでしょうかね。

鶏の味噌漬け

虚位の晩飯は鶏の味噌漬け、朝から仕込んだそうです。少し塩気が強いですが、確実に白飯が進むお味。酒のツマミにももってこいです。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

ちょうど喰いたかったんです

月曜日はサンプルが届いたんで応援者の手待ちは無くなりました、それでも今週もたすには微妙な量です・・・ スーパー定時で帰宅すると、仕込みの終わった手羽中が待ってました

手羽中の唐揚げ

160℃で4分弱、休ませてから190℃で20秒で完成です。外はカリカリで中はジューシーに仕上がりました、ビールが進むこと進むこと

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ