新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

2016年09月

アッサリのチャーシュー麺

TSUTAYAへDVD返しに行ってから、中国家庭料理店 菜根香へ昼飯喰いに行ってみました。満車ですやん、仕方ないんでUターンしてると1台出て行ったのはラッキーでした

①

チャーシューメン単品にするつもりでしたが、唐揚げセットと口走ってました・・・

唐揚げセット

結構混んでるんで20分ほどかかってサーブされてきました。今日のスープはかなり薄味に感じますね、サラダのドレッシングに完全に負けてます。胡椒と辣醤追加投入で味を調えましたが、醤油が少ないのか薄目は変わりませんでした。レタス炒飯はシットリタイプですが、味付けは優しいと感じられます。唐揚げは少し小さくなってましたが、しっかり肉汁も出てきてパリパリで旨かったですわ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

台風にも負けず

台風が過ぎ去った土曜日、16日に植えたキャベツの様子を見に畑へ。

台風にはやられてませんでした①
台風にはやられてませんでした②

レッドキャベツも極早生のキャベツも問題無く、一回り大きく成長してました。

宮津のネギ

ねぎもたくましく成長を続けてます。

本日の収穫

雑草を処理して本日の収穫、小さめの賀茂茄子と4つの千両茄子。他にもたくさん着果してますが、収穫するには程遠い大きさでした。時計を見るとお昼過ぎ、TSUTAYAへDVD返してから昼飯喰いに行きましょ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

聞いたことない爆笑!?

秋分の日は友人夫妻が、もう直ぐ4か月の姫の顔を見に訪問してくれました。一つ手前の駅で降りて歩いて到着、理由は”歩きたかった”からだそうです 外面がエエ姫は最初はおとなしく、徐々にヒートアップ。hideさんがベット越しにあやすと、今までに聞いたことが無いくらいの笑い声。後で私が試してみましたが、全くそんな笑い声を聞くことは叶いませんでした・・・

ミラノ風ポークカツ弁当

今宵の晩飯は、パセリの森のデリバリーに。私はミラノ風ポークカツ弁当、ちょうど届いたころから愚図りだしました 晩飯喰う時間帯になると、大抵こんな感じになるんです。ほっとかれるのが嫌なんでしょうね、生意気に自我が目覚めてると感じることもありますからね。落ち着いたところで晩飯、ポークカツはデミグラスとトマトのWソース、チーズがボリュームを出してます。揚げ具合もエエ感じで、冷めても旨い仕上がりかな。しいて言えば、緑の彩りがブロッコリー以外無い事かな。

ショウタニのケーキ

食後はお土産にいただいたショウタニのケーキをいただきました、初秋の時期にふさわしい栗を使った甘さ控えめ。非常に美味しくいただきました。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

稼働率高過ぎ(爆)

火曜日もルーティーンでCS対応っす そろそろストックのサンプルが切れそうなんですがね・・・ M村さん、ちゃんとコントロールしてくれないと困りますよ 退社前に相方から、”クルクルの予備バッテリー買ってきて”と。

クルクルの予備

帰り道のJhoshinで確保したエネループ、新品は充電済みですが意外と持たないのよね 姫はクルクルがお気に入りなんで稼働率は高め、電池切れになるとチョー不機嫌になります・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

メニューに変化が始まった気がします

連休明けの月曜日、選別するCSサンプルが切れそうになってきてます あと2日ほどは持ちそうですが、先週末に発送した筈のサンプルは送られてませんでした 退社前に志津屋のバケットか、カンテボーレの塩パンを買って来いという指令が。晩飯の予想はラタトゥーユかグラタンでしたが、見事に外れてチキンクリームシチューでした。畑で収穫したジャガイモの、ファイナル料理となりました。

クリームシチュー

煮込み料理は栽培してるトマトの加減で、ラタテゥーユは夏場でもありました。シチューが登場したって事は、メニューが秋から冬にかけて変化が始まってるんですね。Nomalの塩パンとアマニで美味しくいただきました。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

直ぐに特定されるのに・・・

ヒレカツを堪能してWeb徘徊してると、いつも覗いてるブログに久しぶりに紹介されてたバカ発見しました。

http://www.ferrarilamborghininews.com/blog-entry-11423.html

少し前にtwitteで、コンビニの冷蔵ケースに入ったりって事が多発してましたよね。まだこんな連中がいるんですね・・・

バカ発見①

関空に繋がる高速で、まさかの停車して記念撮影って・・・

バカ発見②

多分明け方なんでしょうね、でないと全ての車線塞いでこの蛮行はできないでしょうね。

バカ発見④

オリジナル画像ははナンバーさらされてるんで、Webで探すと滋賀県在住者に行き当たりました。直ぐに人肉捜査で個人が特定されるのに、意外と脇が甘いようです。目立ちたいのは判るけど、犯罪行為って事が判らんのかねぇ・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

昨日の疲れが残った日曜日

前日の日帰り300㎞の移動疲れか、目が覚めたのは10時頃。遅めの朝飯喰ってから、シャワーを浴びて目を覚まします。午後から実家へ顔を出して、晩飯の支度っす。久しぶりにヒレカツ、厚目に切って低温でジックリ揚げてみました。

ヒレカツ

4分強の揚げ時間で、中心部がほんのり赤みを帯びた仕上がりに。とんかつソースが切れてたんで、岩塩とウスターでいただきました。脂身がほゞ無いんで、トンカツ喰ったって満足感は薄いですね・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

再び香美町へ日帰りっす

17日、叔父の法要で香美町へ。法要は10時からなんで、遅れるわけにはいかないんで6時前に出発。先月の20日と同じルート、3連休初日なんで混んでるかと思いましたが9時前に到着しました 法要まで時間がありますが、叔母たちと昔話に花が咲きました。祭壇での読経のあと、納骨へ向かいました。滞りなく納骨を済ませて戻る頃に、大粒の雨が落ちてきました。

あじ彩のお膳

お昼には早いんですが、お膳をいただくことに。和洋折衷ですが、かなりのボリュームに四苦八苦。残すわけにはいかないんで、1時間ほどかけて胃袋に納めました。ばあちゃんの葬儀があったのが10年ほど前なんですが、周りを見渡しても見覚えのある方々が居ないんです・・・ 当然のことですが会話も成立しません、お開きになったのは2時前でした。帰りは叔母を乗せて3時間弱、先日は途中で寝てくれたんですが・・・ ずっとしゃべり続けてくれたんで、睡魔に襲われることはありませんでした

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

畑は秋野菜の準備っす

腹パンで藤村種苗園へ、秋野菜の苗はキャベツと白菜にカリフラワーくらい。その中からレッドキャベツと極早生のキャベツの苗をチョイス。畑へ到着して最初にすることは、毎度の事ながら雑草の処理 

レッドキャベツ

雑草を捌いて苗の植え付け、先ずはお初のレッドキャベツを2株。お初の試みですが、育ってくれることを祈りましょ

キャベツ

続いて極早生のキャベツ、収穫時期は11月くらいですかね。品種は違いますが、去年もお試しでキャベツは植えてみました。上手く育つかはわかりませんが、あくまでお試しなんでね

本日の収穫

ようやく収穫作業に、本日は茄子のみ。賀茂茄子は小さく収穫できませんでしたが、千両茄子は立派なのが収穫できました 

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

無理やり4連休にしてみました(笑)

土曜日に医者にへ行けないんで、朝から出かけた金曜日。1時間ほど待って診察、この日の担当医はすごく丁寧な診察をしていただいたんで20分ほどかかりました。精算して薬局から薬がでてきて病院を後にしたのはお昼過ぎ、台風が近づいてるんで畑へ向かう序に昼飯喰っときました。

平日ランチメニュー

平日のサービスランチからライスセットをチョイス、鶏そばチャーシューへチェンジしました。

ライスセット(鶏そばチャーシューにチェンジ)

見た目がいつもと違います、そう言えば硬麺もネギ増しも言ってなかったわ・・・ 相変わらずゴミのキムチが付いてくるんは如何なものかねぇ・・・

鶏そばチャーシュー

ネギの緑が少ない完全デフォ、基本硬めに仕上げて供される麺なんで許容範囲でした。スープは塩分控え目、いつもより厚目のチャーシューも塩分控え目でした。スープが優し目やったんでフライガーリックを少し投入、旨みが増して白飯が進みます、思わず少しだけお代わりしたのが後々後悔することに・・・

ごちそうさん

ごちそうさんでした、藤村種苗園へ行ってキャベツの苗を仕入れに行きましょ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ