2016年08月
月曜日、本日は来客があるんでオッサンは昼飯喰ってから出かけました 最近メガネの度が合わないんで、レンズ交換にIONEのJINSへ。視力検査してレンズを選んでから、大垣書店で時間つぶし。それにも飽きたんで、2時過ぎから駅で撮り鉄することに。南中時で最も暑い時間帯ですが、久しぶりなんでヨシとしましょ。この時間帯は5時ごろまで貨物列車がかなり来るんですが、時刻表通りには現れません・・・ お盆休みなんでダイヤが変更になってるのか運休してるのか、5070レも5084レやって来ませんやん・・・
ボォ~としてても仕方ないんで、4025M サンダーバード25号をおさえました。その後、1時間ほど待ってみましたが、雨粒が落ちてきたんで撤収です。帰宅後はベランダの野菜たちに水遣りです、昨日はもう少し収穫を遅らそうと思ってた胡瓜を収穫。
先日収穫した3本に比べて、艶も硬さも違ってます。あの3本は何だったんやろ 喰っても普通の胡瓜やってんけど・・・
晩飯は1週間に1度のラタトゥーユ、畑で豊作のミニトマトを使ったレシピ。CANTEVOLEの塩パンと共にいただきました。塩分強めなんですが、タップリのバターが練り込まれててやみつきになるんです
晩飯の後に、来客用で余ったピラミッドの鶏冠井ロール(マンゴー)をいただいた。個人的にはデフォの鶏冠井ロールか、季節限定の紅茶バージョンが好みかな。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

直径は申し分ありませんが、長さがイマヒトツ。水遣りする前にベランダの大掃除に取り掛かります。落ち葉を集めてから、デッキブラシで洗います。昼前までかけて綺麗にして、昼飯は毎度の讃岐うどんを。明日に来客があるんで、レンジフードとガスコンロの掃除に取り掛かりました、こちらはGWに綺麗に掃除してたんで楽勝でした


炊飯器で炊いたチキンライスのオムライス、以前買ったたまごのの学校って本に載ってたレシピです。既に我が家では2回目なんです、ソースは普通のケチャップに見えますが↓↓↓

ナガノトマトのオムライス好きのケチャップなんです。甘さと酸味のバランスが良く、我が家では常備してます。
オフィシャルサイト:http://www.naganotomato.jp/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓





絶好調のトマトですが、そろそろ終焉が近づいてるようです。

それでも2kg弱の収穫、次回が最後のような気がします。

千両茄子と賀茂茄子、こちらはまだまだ収穫できそうですね。実家へ半分お裾分けして、お昼に素麺をタップリいただきました。
今宵の晩飯は1ヶ月ぶりにPizzaに、畑で獲れたトマトもトッピングに使いました。

トマト以外のトッピングは、色目にピーマンと生ハム。たまにはジャンクフードもエエもんですわ。

サイドは昨日に引き続き、サーモンマリネのサラダ。因みに葉物はベランダで採れた、無農薬のミックスレタスです。ようやく葉物が茂ってきたんで、暫くサラダはベランダ収穫でまかなえるでしょう。
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

昨日Jhoshinで買った、eneloop ファミリーセット。
充電器と単三4本び単四2本と、単二アダプターが付いて¥3,000弱・・・ こんな高かったっけと思いながらも、2,100回充電して使えるんならエエか
多分、死ぬまでこの回数充電することは無いと思うけどね。
昼飯はタマゴサンドなんですが、何故か胡瓜のみじん切りが・・・
このパターンは人生お初ですわ、普通はスライスですよね 遅めの昼飯に後、ベランダ野菜の世話で夕方に、本日の晩飯は鰆の塩焼きに蓮根きんぴら、サーモンのマリネにねぎ天です。本日のピカイチは、桂魚伊の自家製サーモンマリネをサラダにアレンジ。
酸味控えめですが、サーモンにシッカリ味がついてます。自家製リーフレタスとの相性も非常良い感じでした。
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓



2013年から揚げグランプリ 西日本しょうゆダレ部門最高金賞店、『からあげ太閤』監修のから揚げ粉を使ってみました。鶏肉500gに対して、から揚げ粉1袋と水100cc。30秒揉み込んで15分寝かします、180℃で4分ほど揚げれば完成です。

お店で出てくるような色合いに仕上がりました、サクサクジューシーでナンボでも食えそうな味付けですわ

よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

新ちゃん!!
- 今日:
- 昨日:
- 累計: