新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

2015年10月

K野さんより

金曜日の9時過ぎにK野さんからMail着信、帰宅途中で送ったみたいです。内容は「今晩で最後?えらい人だかり」ってコメントに添付画像が付いてました。

はしだて10号

嵯峨野線のホームで、221系と並んで佇む381系の特急はしだて10号。1996年3月16日に山陰本線園部駅 - 福知山駅間および福知山駅 - 宮津駅 - 天橋立駅間が電化されたことにより気動車列車であった特急「あさしお」と急行「丹後」を統合して電車特急化され、183系電車を使用して運転を開始した。基本的に京都駅 - 天橋立駅間で運転されていたが、2011年3月12日のダイヤ改正で「タンゴディスカバリー」の一部が編入され、豊岡方面へも乗り入れるようになった。どうやら関西筋の381系は全て定期運用から離脱するみたいですね、公式にアナウンスされてたんはくろしおこうのとりでしたけどね。今後は683系2000番台を改造編入した289系で運用されることになるんですよね・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

381系こうのとりラストラン

関西筋の381系定期運用から離脱がアナウンスされていたこうのとり、前身は1986年11月1日に運用開始の北近畿。2011年3月12日に、特急「文殊」・「タンゴエクスプローラー」の福知山線内区間を編入し、福知山線を経由する特急列車は「こうのとり」に統一されました。黒潮の離脱と同様、何処も彼処も撮り鉄達で賑わった事でしょう。

JRW_EC_381_series_Kounotori
こうのとり(新大阪)

元々は183系で運用されてましたが、くろしおへの287系投入により余剰となった車両を、国鉄特急色に塗装変更し転用したもの。2012年6月1日より運転を開始し、183系で運用されていた3往復(6・7・18・21・22・25号)を置き換え。287系も2011年6月に追加投入(2・4・5・8-11・13・16・19・20・23・24・27号)されて以降、最も多い7往復で運用されていました。明日からは、683系2000番台を改造編入した289系で運用されることになります。京都総合運転所には、着々と配備が進んでますわ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

今日の朝飯

相変わらず体の重い目覚め、朝飯は昨日買っといたファミマのパン。

宮津カレー焼きそばドッグ

宮津カレー焼きそばドッグってネーミングに魅かれて買ってまいました 宮津にあったラーメン店の人気メニューだった加哩やきそばがベース。焼きそばにカレーソース、トッピングにはチャーシューがデフォルトみたいっす。その後、他のラーメン店に波及して、オリジナリティーを競うほどになったとか。ご当地グルメとして、TVでも紹介されたそうです。

宮津カレー焼きそばドッグ②

味的には全く旨くないですわ、むしろ普通の焼きそばドッグの方が旨いと思います。ソース焼きそばにカレーソースではなく、カレー味の焼きそばの方が旨いんちゃうかなぁ・・・ ネーミングに魅かれたんは大失敗でしたわ・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

381系くろしおラストラン

木曜日、いよいよ明日の30日は381系くろしおのラストラン。勤務時間調整して撮影に行こうと思いましたが、シンガポール向けの貨物出荷で4時にしか職場を離脱できませんでした。金曜日は主要駅やお立ち台で撮り鉄達が山のようにいるんでしょうね。

JNR_Kiha80

特急くろしおのルーツは、1965年3月1日に天王寺~名古屋間の運用開始。和歌山機関区に配属されたキハ80系が担当、ブルドックの愛称を持つキハ81が先頭についてました。今は無き交通科学館に静態保存されてたキハ81-3、本線を走行してる姿は見た事がありません。1978年の天王寺~新宮電化二より381系の運用を開始。分割民営後には、こんなカラーリングの381系でも運用されてました↓↓↓

JR_West_kuha381_super_kuroshio_kyoto
JR_West_kuro380_super_kuroshio_kyoto

その後も増発用新製や、老朽化体質改善を経て、現在のオーシャングリーンラインの車体に。

スーパーくろしお(京都)①
スーパーくろしお(京都)③

31日からはザンダーバード/しらさぎ余剰の683系で運用されますが、ヘッドサインの無い特急車両は寂しい限りやね。

って事で、今宵の晩飯の友は↓↓↓

限定醸造 BROWN BELG

限定醸造 BROWN BELG、甘さ抑えたブラウン系で呑みやすいっすわ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

鹿児島出張のK野さんから

火曜日の昼前にK野さんからMail、何事かと思えば「宝庫」ってタイトルでJR九州車両のスナップが届きました。

みずほ

乗って行った九州新幹線みずほ603号(603A)のN700系7000番台、「車内も豪華やでぇ~」ってコメントの車内が↓↓↓

みずほの車内

シートのカラーから全席茜色に市松模様なんで、普通車指定席の4号車から8号車に乗車したことが判りますね。

787系きりしま
787系きりしま②

乗り継ぎでホームを下って787系の宮崎行きりしま10号(6010M)、ツバメのエンブレムがあるのは部分開業してた頃のリレーつばめの名残ですね。

指宿のたまて箱

指宿から到着した指宿のたまて箱2号(3072D)を押えてるあたりがにくいですね キハ47形を改造したキハ47 8060・キハ47 9079の2両編成で、2011年3月13日より運転開始。種車が近郊型のキハ40系にも拘らず、指宿枕崎線の特急車両に異例の大抜擢やね。繁忙期には、はやとの風用を再改造したキハ140 2066を増結して3両編成に。

2度目のMailには、「帰りは何が見れるかたのしみです」ってコメントがありましたわ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

体が言う事聞きません・・・

いつも通りに目覚めた日曜日、体の節々が痛んでますやん 特に予定も無かったんで朝飯喰ってから二度寝、目覚めたらとっくにお昼も廻って1時前でした・・・ 重たい体を引き摺って昼飯喰いに行きました、相方が遠出できないんで近場の『たもん庵 洛西店』へ行ってみました。

たもん庵 洛西店 当店限定メニュー

グランドメニューで魅かれるモノが無かったんで、店舗限定メニューから肉カレーうどんおにぎり付でいってしまいました。

肉カレーうどんセット おにぎり

でっかい丼で出てきやがりました、器の割には麺が少ないんですよねここ・・・ おにぎり2個も付いてやがります。出汁の利いたカレーですが、とろみが少なめ。肉は下味無しの茹でただけはいただけませんわ。おにぎりの具は昆布と鮭、型抜きですが軟過ぎでぼろぼろと崩れて喰い難い・・・ うどん半分とおにぎり1個で満腹感が出てきやがりました。何とか完食しましたが、晩飯喰えんるんやろか・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

お魚堪能っす

昼飯喰ってから、例の使える魚屋さんへ寄ってみました。冷蔵ケースを覗いてると、旨そうな刺身が並んでますやん 3種類の刺身と三陸産の紅さけに鰆の西京味噌漬けを買い求めて帰宅。畑を耕して肥料を入れてから茄子を収穫してきました。久しぶりに鍬を握ったんで、マメができたのは内緒っす 今宵の晩飯は、『桂魚伊』で買い求めた刺身三種です。

三種①

手前左が淡路産のさより、右が島根県産の天然はまち、上が北海道産の活たこです。さよりは淡泊ですが新鮮さ伝わります、はまちも脂が乗る前でサッパリとしてます。活たこは吸盤はコリコリ、身はシットリと甘いですわ。最後はセルフ海鮮丼にして完食しました、ホンマここは使えますわ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

遅い昼飯になってもうた・・・

最近昼間は10月とは思えない陽気、少し動くと汗ばむくらい。のんびり起きだして朝飯、朝風呂入ってベランダで作業を済ませて昼飯喰いに出かけました。蕎麦が喰いたいって言うんで近くの『そば処 にし村』へ行ってみましたが満車で撃沈。ならばと、Ken Gyu 牽牛』へ行ってみたら定休日だったのを忘れてました・・・ 完全に蕎麦の口になってたんで、『手打蕎麦 藤芳』へ向かいました。道中でふと考えまして、このままでは3時前に昼飯になっていまうやん。それでは晩飯が喰えんので、『京都 有喜屋 四条烏丸店』へ変更しましたわ

外観

2時前にもかかわらず満席の模様で5人くらいの並び、他の店へ行くにも面倒なんで並んでみました。

おすすめランチメニュー

おすすめランチメニューでオーダー決めてから入店、BBA2人と相席ですやん。結構待ってからサーブされてきましたわ。

ミニ天丼せっと

ミニ天丼せっと、確実におやつ喰わなアカンほど量が少ない 蕎麦は細麺で水切り具合は甘めかな、漬け出汁は醤油が主張する関東風。アット言う間に完食ですわ、足らんと思ってたら相方の丼が回ってきてちょうどな感じになりました。

住所:京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町80京都産業会館B1F
TEL:075-213-2978
営業時間:11:00~16:00 17:00~20:30(L.O.)
定休日:日曜日 (産業会館の休館日は休業)

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

勤務時間調整で桂川駅にて その弐の弐

14:32頃、EF210-131の曳く5084レが通過。

5084レ EF210-131
5084レ EF210-131②

2006年10月13日出場、岡山機関区所属の機体ですね。

サンダーバード25号 更新車
サンダーバード25号

14:35頃、サンダーバード25号が通過。金沢寄りは更新色の前面青帯で側面グレーの窓廻りでした。

4071レ EF81-729②

14:51頃、EF81-729の曳く4071レが通過。1975年9月13日に出場した元129号機、JRのロゴはありますが、オリジナルのローズピンク車体。

3095レ EF510-501②

15:01頃、EF510-501の曳く3095レが通過。21日はバスの時間で引上げて、橋上で赤の機体を見かけたので粘ってみました。北斗星用の500番台、廃止に伴い富山機関区へ転属して貨物運用に就いてます。側面の流れ星は消されてますが、ブルーにゴールドのラインは往年のままでしたね。500番台が撮影で来たんで引上げようかと思いましたが、ホームエンドの撮り鉄達に動きはありません。遠くに見える向日町駅の待避線には、4つのヘッドライトが見えてました。間違い無く電関なんで待機することにしました、到着する電車から飛び出してくる鉄ちゃんもいてました。

EF510-511

EF510-511の曳く、8561レ甲種回送のようですね。帰って調べてみましたが、JR北海道の733系1000番台6Bを日本海縦貫線で運んだようです。張り付いてた鉄ちゃん達は、これを待ってたんですね。通過したら全員退散してましたわ。

おしまい・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

勤務時間調整で桂川駅にて その弐の壱

定例会議のあるK野さんを社で降ろして一旦帰宅、洗濯してから桂川駅へ。EM-10に慣れとくために撮り鉄してみました

5074レ FE210-120

先ずは1058レ FE210-120、06年2月に出場した100番台2次型で新鶴見所属の釜ですね。振り返ってみたら貨物線に、5087レ新鶴見のEF65-2084が通過して行きます。

EF65-2084

予想してなかったんでケツが切れてます EF65-1084号機として1977年6月19日に生を受け、新造から現在まで新鶴見機関区所属。運転状況記録装置搭載改造で100km/h制限機のため2000番代に改番されてます。

EF66-114
EF66-114②

暫くすると、短いチキを従えたEF66-114が曳く1881レがのんびり通過。1990年雛祭りに生を受けた、吹田機関区所属の100番台2次車。100番台も既に25年も経ってるんですね。暫くすると、向日町側のホームエンドに人が集まりだしました。特にリサーチしてなかったんで情報は全く持ってませんが、何か特別な列車が通過するんでしょうかね・・・

EF81-114 サロンカーなにわ②
EF81-114 サロンカーなにわ④

14:10頃にトワイライト色のEF81-114の曳く回9511レ、サロンカーなにわが轟音と共に通過して行きました。24日に敦賀車両管理室で一般公開されるために回送されたということは後で知りましたけどね。

5070レ EF66-111

14:23頃には、EF66-111の曳く5070レが通過。1990年2月13日に生を受け、吹田機関区に新製配置され93年3月16日までは岡山機関区配属。

はるか20号

14:28頃、はるか20号が入線する普通と並走して来ました。数打って練習しとかないとね

つづく・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ