新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

2015年04月

駆け足の2泊3日

旨くない朝食バイキングをPassして、古北のLAWSONで買いこんだ”可領面包(5个)”を4つ喰った朝飯。

可領面包(5个)

8時半にチェックアウトして空港へ、何故かタクの運ちゃんは混んでる南浦大橋方面へ左折・・・ 早めに出たんで別にかまへんけどね 料金的には全く遠回りでもなく178元、意外と真面目だったのね CAのチェックインカウンターは大行列ですやん お願いやしあんた達、日本に来ないで イミグレの混み具合もハンパ無く、1時間弱かかったのには勘弁やわ。免税店で土産買って、腹減ったんで『汉堡王』へ行ってみたら並んでますやん・・・ 挫折して『Chalon』で挟みモン買ってD229へ。11時半から搭乗って聞いてたのに、11時過ぎに始まったんで、挟みモンは機内へ持ち込むことになってもうた・・・ 定刻より15分遅れてフライト、機内食はハズレを引いてしまったようやね。

機内食

Beefをチョイスしてしまいました・・・ 牛ミンチの春雨ご飯は味が薄過ぎて激マズ。最近はJALばっかりなんで、選択してはいけない方でした。

燕京ビール

相変わらずキンキンには冷えてない燕京純生、2本目は要りませんわ。お口直しに『Chalon』の”牛肉三明治”喰ったわ

牛肉三明治1

お供はいつもの”evian+KENZO”、20元もする生意気な水でっせ。そう言えばチョーくんが、「国際線エリアは煙草と酒と化粧品とブランドモン以外は免税じゃ無いよ」って言ってたわ。お腹いっぱいでウトウトしてたら関空へ帰ってきました やっぱり日本はエエなぁ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

明日は予定通り帰るでぇ~

上海2日目、後工程の調査をして結果をメンバーと打合せ。資料の整理してると昨日と同じ8時なってます。今晩は飯喰いに行く元気も無いんで、『宣芝多(Ichido) 漕宝店 』でパン買って、全家でBeer買ってHotelへ戻りました。

Ichido

胚芽蔬菜と新培根起士に起士夾心保の3つ。

1
2
3

何故か3つともチーズモンを選んでましたわ、香味野菜の効いたヤツにベーコンとチーズのにチーズフランス。一回でも喰ったことのある安心のパン達ですが、チョッと喰い過ぎでしょ・・・ Beerは3.5元の三得利清爽でスタートし、2本空けたところで超純へチェンジ。超純は清爽に比べると濃いですが、日本のモンよりは全然あっさりしてます。そのままDVD観ながら買いこんだBeerを全部飲み干してまいました 翌朝は少しゆっくり出来るんで、風呂入って寝ますか・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

寝てないしツライ・・・

思ったよりズッと暑い上海、汗だくになりながら2時に上海工場へ。サラッと打合せして、チェック開始しました。担当してくれたスタッフが、真面目に対応してくれたんで気が付けば6時廻ってますやん まとめの準備をして8時前にカッキーお奨めの台湾中華のお店へ、タク捕まえてカッキーが”水城南路×黄金城道”って運ちゃんに言いますが通じません。ここは上海、滞在期間が長い私が運ちゃんに言うと通じるあたりがテキトーなんよね 何処に向かうのかと思いきや、ベタな古北広場ですやん・・・ 以前は日本人が沢山住んでたエリアですが、いまやK国が蔓延ってるクソみたいなエリア。カッキーまだまだやで、もっとエエとこ近場であるねんでぇ・・・

千秋膳房 古北店 外観

で、連れてもろた古北広場の『千秋膳房 水城店』です。去年11月に、チェック済みですが、1人では入れへん中華のお店。しかも生意気に店内禁煙って、中国では有り得へんね。

千秋膳房 古北店 メニュー

メニューからテキトーにいってみました。

千秋膳房 古北店 楊州炒飯
千秋膳房 古北店 ナンチャラ(笑)ビーフン

楊州炒飯とナンチャラ(笑)ビーフン、王道の玉子炒飯はハズレが無いね 普段ビーフンは全く食さないので感想は無し

千秋膳房 古北店 小龍包
千秋膳房 古北店 エビ入り玉子焼き

小龍包エビ入り玉子焼きいっといた。カッキーお奨めの小龍包は熱々と思いきやそうでもなく、スープも少なくイマイチ・・・ 私チョイスのエビ入り玉子焼きは、プリップリッのエビがタップリ入ったシンプルな塩味で旨いわ。結構腹に溜まったんで、Hotelへ帰還しましょう。

千秋膳房 古北店 ショップカード

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

もうエエって中国・・・

もう行くことは無いと思ってた中国への出張、4時45分にMKさんが迎えに来た23日。関空へは7時前に到着、チェックインカウンターはそれほど混んでなくてあっさり通過。イミグレもC国人はそれほど居らず、すんなり通過してLes Cosmeでピック。ショボイ機内食の補充をしに『TULLY's COFFEE 関西空港南ウイング店』経由で搭乗ゲートへ。

40番ゲート

CAなんで40番ゲートへ、C国人はそれなりにいますが少なく感じます。いつもなんですが、CAは定刻より早く飛ぼうとするんは何でやろ 

フライとして期待して無い機内食、予想通りの蕎麦でしたわ・・・ 一応、国際線やんなぁ・・・

機内食

旨くないんよね中華系の午前便、CAだけじゃなくMUもこんなんやしね・・・ ってことでTULLY's COFFEEで買いこんだサンドウィッチ喰っといた

TULLY's COFFEE  ベーコンチーズレタス

こいつが¥400近いのに、それほど美味しいとは思えへんのは仕方ない。シートモニターも無いんでウトウトしてたら到着、イミグレがアホほど混んでて1時間もかかった。グッタリしてタクでHotelへ、チェックインしたら25Fのカードキーくれた。

Hotel1
Hotel2
Hotel3

角部屋は2ベットルームやったはずですが、何故か1部屋はバスルームになってますやん・・・ いやいや、こんな無駄は風呂要りませんけど

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

知らん間に決まってた・・・

金曜日有給で3連休明けの出社した20日、休んでる間に23日から上海出張が決まってた いやいや、休んでるとは言え連絡するのが常識でしょ・・・ ってことでいつも通りの定時退社、今宵の晩ご飯は鶏唐揚げですわ。揚げるのは私の役目、今回は手羽中と胸肉にしてみました。

唐揚げ②

下味を全く付けずに片栗のみで揚げてみました、岩塩とタルタルを添えてみました。あおさの赤出汁とサラダとシンプルに。骨離れのいい手羽中はジューシーで旨いですよ、シンプルな岩塩があいます。胸肉は蘇州では当たり前のタルタルで、コクが増して皆さんが思うより美味ですよ

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

プランターの整理

午後から雨やと言ってた天気予報が外れて、昨日の続きをしに畑へ行くことができません お昼をいただいてから買出しへ、ベランダのプランターが増え過ぎたんでホームセンターへ寄って帰りました。3段のラックをサクッと組立てて、整理完了。

ベランダの整理②

丸角合わせて7つを乗せることが出来たんで、足の踏み場が確保完了です。サニーレタス、ルッコラ、ラディッシュ、イタリアンパセリの計4種類を育ててます。葉物が高かった去年はサニーレタスがベランダでも豊作だったんで、家計への貢献度は非常に大きなものでした。

今宵の晩ご飯は、『木曽精肉店』で揚げてもらったミンチカツにネギ玉と、枝豆豆腐に和歌山で買ったあおさを入れた赤出汁。牛脂で揚げたミンチカツはメッチャ旨いですわ。枝豆豆腐も和歌山で買ってきた、酸味を押さえたポン酢でいただきました。

松屋の桜餅

食後に洛西高島屋専門店街にある『松屋』の櫻餅、こしあんがかなり甘いですが、塩分強めの葉のせいですね。昔からここに店構えてるので、コアなファンは結構いると思います。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

とんでもないことに・・・

苗を調達して相方の実家へ。ここ暫く天気が悪かったんで、お出かけできてないガースーお七谷川へ。着いて10分後には*** 精力的に闊歩されるガースー、更に10分後に*** 折り返して進むこと5分、またもや*** これ以上は無いやろってことで、畑へ。2月最終日に行って以来なんで、雑草が畦に山ほど生えてますやん 仕入れた苗を植えるどころではなく、ひたすら雑草と格闘すること1時間・・・ なんとなく綺麗になりましたが、捨てに行くこと山盛り4回でした。6時には晩飯喰うお店を予約してましたんで、ラスト30分で仕入れた苗を植えつけました。

胡瓜とピーマン

ガースー用胡瓜に、去年イマイチやったピーマン。

万願寺唐辛子

去年豊作やった万願寺唐辛子。

シュガープラム

¥450もするミニトマトのシュガープラム。

オクラ

ベランダでは不作やったオクラ。

千両二号

重宝した茄子の千両二号、今年はどうなることやら・・・

じゃがいもは順調やね

ジャガイモは順調に育ってるみたいですわ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

アッサリいっとこ

送別会明けの18日、一次会で帰りましたが疲れが溜まってるんでのんびり起きました。朝飯喰って朝風呂入ってマッタリ・・・ エエ天気なんで、ジャガイモ植えてから出張やら雨やらで暫く行けてなかった畑へ。その前に腹ごしらえしに千代川にある『蕎食 きむら』で早めのランチタイム。

玄関先

ラッキーな事に、店舗前の駐車スペースには1台も停まってません。余裕かまして店内へ入ると、まさかの満席 暫くすると店主殿が、「カウンターでお待ち下さい」との事。更に10分ほど待ってテーブルへ案内いただきました。カウンターのメニューで”もり”を大盛りと決めてましたが、これまた大盛りが今日はできないとか・・・ こりゃ喰ってから何処かで補充せんとアカンと思った瞬間でした・・・

もり

大盛りだと、これが2枚くるんで満足なんですが、仕方ありません。先ずはいつも通り蕎麦だけを漬け出汁に潜らさないでいただきます。瑞々しいが水切り完璧、香りのエエ感じです。山葵を少し載せて蕎麦のみ、本山葵のエエ香りが鼻から抜けてきます。出汁は鰹が主張する辛目でいつも通りやね、ブレは全く感じません。1枚なんでアッと言う間に完食、多めに残した出汁で蕎麦湯を楽しみました。もう少し蕎麦をいただきたかったんですが、後から来たオヤジも大盛り断られてましたわ さて、畑へ向かう前に夏野菜の苗を仕入れに”藤村種苗園”へ寄ってきましょ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

また友が社を去りました・・・

スーパー定時週間実践中の17日、、後輩であり先輩でもあり友でもあるK本が社を去ることに。高槻にある『とも吉 高槻店』へ早めに移動。

とも吉 高槻店

かなり早めに到着しましたが、続々とメンバーが到着。3名が仕事の都合で遅れてくるんで、定刻に宴会スタート。セッティング済みの前菜をはじめ、桜鯛入り豪華舟盛りや創作系の春野菜と蒸し鶏のカクテルサラダのオープニング。

味噌仕立てタンシチュー

椀物で運ばれてきた”やわらか牛肉の味噌煮込みシチュー”、旨いと思うけど薄めでコクが足りないのはチョッと残念かな。プレミアム呑み放題なんで、ビールから地酒の”楯野川”へスイッチ。昔話に花が咲き、呑みのペースは上がるばかり I野さんがポン酒いくのは珍しいらしく、八海山を何度もリピート、かなり酔っ払ってきたらしく寝そうな勢い・・・ 淡々と呑みながら運ばれてくる料理を消化するのが辛くなってきた時に、K本くん曰く、「創業者の理念では、最もやってはいけない商売をやろうとしてるんで我慢できない」って言うのが去る理由とポツリ。凄く重たくて、考えさせられる一言やった・・・ 9時過ぎにはお開きになって、皆さん次のお店へ消えていきましたわ。明日盛りだくさんな予定が無ければ、じっくりと話を聞きたかったんやけど・・・ あなたなら何処へ勤めても戦力としてやれると信じてます

K野さんと一緒に阪急で帰路に、なにやら千代川へ帰るのに嵐山まで行って徒歩でJRの駅へ乗り継ぐとか。いやいや、京都まで行って嵯峨野線へ乗り継いだほうがラクチンやと思いますけど・・・ ってことで東向日で降りてセブンで小腹を満たすのと朝飯用に買出し。

セブンのサンドウィッチ(夜食)

ビール呑みながら摘んでたら、2つとも喰ってしまった自分が怖い・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

今宵はスパニッシュ

バタバタと休みが過ぎ去って出社した13日。サクッと仕事して、サクッと定時退社 今宵はお家で晩ご飯、スパニッシュオムレツと蛸とブラウンマッシュルームのアヒージョです。

スパニッシュオムレツと蛸とアヒージョ

スパニッシュオムレツの返しは私のお仕事、丸皿を2枚使ってフライパンへ戻します。厚みのあるオムレツを中まで火を通すのは焦げ目との微妙な戦い。アヒージョはガーリック控えめのオリーブオイルで、蛸に火が入り過ぎない様にするのがポイントです。バケットと一緒にいただくと凄く美味です。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 
プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ