新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

2015年03月

明日から今年3回目の・・・

明日は雛祭りの3月3日、今年3回目の蘇州へ逆戻りです 前回の渡航精算をようやく済ませ、6時に退社できました。今年3回目の最後の晩餐 

生ハムのPizza

超クリスピーの生ハムのPizzaを作ってみました。少し塩気の強い生ハムがビールを進ませます 食後のデザートは↓↓↓

口福堂の真っ赤ないちご大福ひなまつりバージョン

口福堂の”真っ赤ないちご大福ひなまつりバージョン”、苺は想像より酸味が無くて餡の甘さを引き立ててエエ感じです。

早めに風呂入って、パッキング済ませて早めに寝るとしますか・・・ スカイゲートシャトルは6時20分に迎えにきやがります・・・

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

腹パンパン

相方の機種変へau亀岡へ、10時開店と同時に飛び込みましたが1時間もかかりました・・・ 食材の買出しにアミティへ、先に昼飯喰いに『中華料理 東香園』いっときました。日替わり定食が何か判らんかったんで、ワンタンメンと餃子にしてみました。

ワンタンメン
餃子

頼んでから気づきましたが、ワンタンと餃子って・・・ 白飯も追加しときました スープはラーメンと一緒見たいやね、ワンタンのタネも餃子と一緒かも・・・ 白飯追加したことを後悔するほど飯が多い、何とか喰いきることが出来たけど、腹はパンパンですわ

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

久しぶりに農作業

2月も最終日、ジャガイモ植えに畑へ。親父さんお袋さんと総動員で約2時間、無事に”きたあかり”を植えつけましたわ。久々に畑で汗だくになった後、ガースーを散歩させてから晩飯喰いに出かけました。久しぶりに『炭火やきとり こっこや』へ予約もせんと行ってみた。ほぼ満席で、やかましい品の無い女子会が五月蝿過ぎ・・・

せせり、上ずり、銀皮

塩から定番のせせり、上ずり、銀皮、相変わらずエエ塩梅の味付け。他にも軟骨、えんがわもいっといた。

鶏ホルモン

タレモンにスイッチして鶏ホルモン、コレだけで白飯喰えると思うわ。昼に開けて、1メニューでランチしてもいけると思うねんけど。

鴨ロース

タイミングずれたけど鴨ロース、塩味で柔らか。ネギの甘味と相まって美味です。しかしアホ女たちの品の無さは半端無い、ファミリーで来てる赤ちゃんがビックリして泣いてるのに気にする事無く騒ぎ続けとる。隣の家族連れは唖然として早々に帰りはったわ。コイツら死んだらエエのにと殺意さえ覚える酷さ・・・

上きも

焼物最後は上きも、ネットリとした抜群の焼き加減には脱帽です。〆は鶏スープをいただいて退散しました。

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

チョッと喰いすぎやって・・・

相方が呑み会の水曜日、晩飯は作るのも喰いに行くのも面倒臭いわ 気が付けば7時廻ってたんで、バンビオにある志津屋でサンドウィッチ買い込みました。

カツミックスサンド

カツミックスサンド、ボリューム有るように見えますがZ方向は一般的なモノよりの半分の高さですよ

イタリアンサンド

イタリアンサンド、レタスが多くて喰い難いのが難点かな、味は普通に旨い。

ミニ・カスクート

ミニ・カスクートは暖めろって書いてあったんでその通りに、ハヤシベーカリーとは違ってオーロラソースが無いのでアッサリ。もう一個ペッパーカルネもありますが、さすがにビール結構いってるんで喰えませんわ・・・

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

腹減りすぎで・・・

急遽、役所と銀行へ行かなアカンかったんで休んでもうた。役所で書類を整えて銀行へ行きましたが、書類不備で役所へ逆戻り・・・ 昼飯も喰わずに再び銀行へ戻って届けてきました。1時廻ってたんで腹減りすぎで、取り敢えず銀行近くで探しましたがいっぱいでした。取り敢えず帰り道で何処でもエエンでと走りましたが、2時過ぎたんで『新福菜館 天神川店』へ飛び込みました。

外観

2クールくらいしてるんで、そんなに込んでませんでした。

定食メニュー

カウンターの端に陣取って、定食メニューからCセットを麺硬ネギ増しでいっときました。

Cセット麺硬+ネギ増し

白飯が多過ぎます・・・ ゴミのキムチが付いてくるのは最悪です ネギの盛りはなかなかのモン、麺が上手くさばけてないのはいただけませんなぁ・・・ 真っ黒なスープは見た目だけで、そんなには主張してません。餃子はジューシーな餡ですが、焼きたてではなく残念。ボリューム満点なんで完食まで結構かかりました。晩飯喰えるんやろかね・・・

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

やっぱり美味しいな

帰国して3日間の体調不良の後、出社した23日。ヤッパリ調子はイマイチのまま・・・ 来週からまたもや逆戻りやのに大丈夫かいな 晩飯喰ってから、お袋さんにいただいた”胡桃入りバナナケーキ”にバニラアイスを添えていただきました。

胡桃入りバナナケーキのバニラアイス添え

スーパーカップなんで濃厚さはイマイチやけど、暖かいバナナケーキと冷たいアイスの組合せは絶品やね

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

和食を堪能

意外と前日の送別会の酒が残らなかった土曜日、朝飯喰った後にのんびり風呂に。帰国してから調子悪い日が続いてますが、今日は問題無いわ。のんびりしてても昼には腹が減ります、人気店なんで空いてればと『dish of nagomi 和』へ行ってみました。満席でカウンターへ案内されましたが、直ぐに2人掛けテーブルへ。ランチメニュー定番の”なごみほっこり”いっときました。

なごみほっこり

お惣菜を中心に彩りの良いワンプレート、どれも煮物/和え物はシッカリお出汁のとられた優しい味付け、ほんまほっこりします。なんと河豚の鉄皮までいただけるとは思ってもみませんでした。ユックリと流れる時間の中でいただく旨い和食はエエモンですわ

ショップカード表
ショップカード裏

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

 

送別会って寂しいねんな・・・

3/1付で東北へ移動するY田さんの送別会を、リタイヤしたI上さんの召集で開催。『京くずし割烹 にしむら』で、昔の仲間が8人集まりました。

外観1

先ずは生で乾杯、アテにする先付4種盛はどれもエエ感じで、酒呑ますにはもってこいの味付け。

先付

チャンと作りこんでてレベルは高いと思います。刺身に焼物、1人鍋を挟んで、椀物。

椀物

チョッと餡が醤油辛いのが残念ですが、エエ仕事はしてると思います。〆の鮭入り焼きおにぎりのお茶漬けはエエ塩梅でした。

住所:長岡京市開田3-2-7 西村ビル 1F
TEL:075-951-4808
営業時間:17:00~23:00
定休日:月曜日

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

MIRAIと二匹目三匹目のドジョウ

飯喰って1Fへクリス・カイルの自叙伝を探しに大垣書店へ。探し回った挙句、在庫切れって・・・ 表へ出ると何やら人だかりがあったんで覗いてみると↓↓↓

MIRAI

TOYOTAの燃料電池車MIRAIやん、CMで観るツートーン ピュアブルーメタリックではなくツートーンプレシャスブラックパール。意外と絞まって観えますやん。エンジン付いてませんが水素で発電してモーターで走るとは言え、¥7,236,000って結構エエ値段・・・ 因みに、今のところ京都には水素ステーションがありません 大津市か茨木市にしか無いんで、1チャージ650km走れるといっても京都府民は買わないでしょうね。

若草色&空色クラウン

CMでもお馴染みの若草色と空色クラウンアスリート、ディーラデモ用に作ったピンクラを50台販売して味を占めた二匹目三匹目のドジョウ クラウン誕生60周年を記念して、4月1日(水)から30日(木)までの1カ月間、期間限定で注文を受け付けるそうですわ。

http://gazoo.com/news/article/st1/Pages/news_150107.aspx

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

粉モン久しぶりやなぁ

アメリカン・スナイパー観終わって、イオンモールで飯喰う事に。ちょうどお昼時なんでどこも並んでましたが、何故か無性に喰いたくなったんで『鶴橋風月 イオンモール京都桂川店』飛び込んだわ。

内観

実は喰ったこと無かったこのチェーン店、タッチパネルでオーダーするねんな。焼きそばとすじネギ焼き、繋ぎでとんぺいいっとや。

とんぺい

先ずはとんぺい、ハズレになるはずも無く普通。個人的にはケチャップも欲しかった・・・ 続いてすじネギ焼き、スタッフが鉄板で焼くねんけど、メッチャ下手・・・

すじネギ焼き0

触るなって言うけど、あまりにあまりなんで整えてみました こりゃ焼けるまでに相当時間かかるんやろね。

焼きそば

焼きそば登、一口喰ってみたけど味しません・・・ テーブルのソースで焼直したらエエ感じになったわ

すじネギ焼き

ようやく焼きあがったすじネギ焼き、タネが少なめなんで焦げ気味・・・ まぁ、粉モン久しぶりやし許しといたろかな・・・

因みにこの記事、今年三回目の蘇州で書いております

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ