新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

2013年12月

年越し蕎麦いただきました

昼飯を年越し蕎麦にすべく、近くの「そば処 にしむら」へ行ってみましたが大行列。長岡の「牽牛」はやってないんで、『手打蕎麦 藤芳』へ急ぎます。大晦日の市内は混む事もなく、お店へ到着。4組の先客は居ましたが、テーブルへ。サーブに時間がかかると伺いましたが、問題無し。天婦羅蕎麦+ご飯セットいっときました。

藤芳2

天婦羅が別皿で供されてきました。前はドップリと海老さんが浸かってた様な気がするんやけど・・・ 海老が2尾と薩摩芋が揚げたてサクサクなんですが、蕎麦出汁に漬けて喰うよりは塩でいただいたほうが絶対に旨いと思うんですが・・・ 薬味のネギは切りたてで香り高く、小鉢の昆布と豆の炊いたんも美味しいわ。お婆ちゃんのありえない塩辛さの漬物もご飯が進みます 当然のように相方のご飯も喰わされたんで、いつものようにお腹パンパンですわ・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

武庫の郷 甲南漬本店

昼飯喰ったお店から東名蔵へ向かう間に、甲南漬って書いてある所が何ヶ所かあったんで駅へ戻る途中で立ち寄ってみました。

1

贈答用の高級品からお試し商品まで甲南漬が沢山ありますね。試食できるコーナーもあるんで試してみました。西瓜に瓜と守口大根とトップシェルを試食しましたが、西瓜はかなり甘め、瓜が奈良漬のチョッと甘い感じ、守口大根は歯応えも良く美味しい。サザエを漬け込んだトップシェルは程好い甘味で食感が凄くエエ。しかし喉乾くんで、嬉しいサービスはお茶が用意されてるのがポイント高いね。結局、瓜・西瓜・守口大根・小茄子が1パックに入った物をお正月用に購入。

甲南漬

住所:兵庫県神戸市東灘区御影塚町4丁目4-7
TEL:078-841-1821
営業時間:9:30~18:30
定休日:1/1、2

石屋川駅へ戻ると、ちょうど5500系の普通電車がホームへ入ってきました。

5500系

来たときと同じ様に、御影で直通特急へ乗り換えて梅田へ帰りましょ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

神戸酒心館 東名蔵

寒い中、徒歩で東名蔵を目指します。

1

店内は賑わってますね、お正月用にでしょうか買い物されてる方が沢山いらっしゃいますね。今回は車じゃ無いんで、利き酒をしてみましょ 柔らかめのお酒から順に出していただきました。出てくるペースが早すぎるんで、今回も↓↓↓にしました。

蔵直採り生酒

蔵直採り生酒は吟醸の新酒になります。他にも新潟県村上市にある又上が造る鮭の酒びたしをリピ。こいつが日本酒にピッタリなんですわ そのまま喰っても酒が進むし、酒びたしにしても酒が進む 全く困った逸品です・・・

鮭の酒びたし

さてさて、遅くならないうちに梅田まで戻りましょ。

神戸酒心館東明蔵
住所:兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17
TEL:078-841-1121(神戸酒心館)
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休(1/1~1/3を除く)
オフィシャルページ:http://www.shushinkan.co.jp/toumyou/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

洋食の赤ちゃん

小雪がちらつく中、お店『洋食の赤ちゃん』へ急ぎます ようやく辿り着くと、お店前に何組かが待ってるようです 急いで名前を書いて、ストーブ前をキープ 生き返った

外観

我々の後からも、続々と集まってきます。何組かが出てきますが、中でも待ってるようです それでも10分ほどで店内へ案内されました。早速メニューを拝見。

メニュー

おすすめのしあわせセットも捨て難かったんですが、カツランチにミニミンチカツをチョイスしてご飯大盛+¥50いっときました。かなり込んでるんで暫くは出て来そうにありませんね 

カツランチ ミニミンチカツ付ごはん大盛

やっと出てきました ご飯の盛りは確かに大盛やね 先ずはビフカツから、チョッと繊維質な肉質ながら中心はレア気味に揚がってる。デミはフルーティですが酸味が少し残るタイプ。ミニミンチカツは肉汁少な目ですが、かなり旨い。見た目は小さくて少なめに見えますが、ボリュームはそこそこ。かなりまとまった料理を提供されてると思いましたね

ショップカード表
ショップカード裏

しかし、なんでお店の名前が「赤ちゃん」なんやろ・・・ さて、本日の目的地、福壽酒造の神戸酒心館へ急ぎましょ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

阪神梅田駅から石屋川駅へ

大阪駅から阪神梅田駅へ、年末年始休暇初日なんでコンコースは人だらけ 階段を下りたら姫路行きの直通特急が停まってたんで乗り込みました。3扉の車両で、真ん中で前後に向いた固定クロスシートになってます。当然進行方向を向いてたと思ってたら、反対向きに動いて行きました・・・何か気持ち悪い感じ・・・ 御影で普通に乗り換えて石屋川に着くと、回送の9000系が停車してました。

9000系

ちょうど昼を廻ったところだったんで、先に昼飯喰いに向かいました。しっかしメッチャ寒い しかも雪振ってきたやん・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

向日町駅にて

お正月用に日本酒を買い求めに神戸市へ出かけました。いつもなら車で行くんですが、今回はJR+阪神電車。寒い中、最寄駅に着くと、113系回送が京都駅へ向けて貨物線に待機中。

1

奈良線運用なんですが、京都をイメージした抹茶色・・・ 昔は湘南色でしたが、コスト削減で単色にしたんでしょうか・・・ そこへサンダーバードが乱入。

2

さて、次の駅で快速に乗り換えて大阪駅へ向かいましょ。実は、阪神電車に乗るのって初めてなんよね。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

【速報】I高特派員より その弐

一日延長になって、28日帰国になったI高特派員からのレポート。朝、アクセスログに会社のサーバーIPがあったんで、LINEメッセージで「I高ちゃん、まだ上海?」って送ったんですが、夕方になってから「いまぷーとんです。」と返事。暫くして送られてきたのが、何故かケーキの写真・・・

1

続いてモニター画面が・・・

2

さては弾けましたな 詳細聞くと、別件で出張してたS川さんが誕生日やったんで、Y屋さんと3人でお祝いしたときの画像だとか。タカオちゃん、10年以上振りの上海出張で誕生日ってついてなかったやろけど、そんなところでお祝いしてもらえるとは思ってなかったやろ。弾け過ぎて無いやろか・・・ 

3

一応モザイク入れたんでUpしてみました

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

生命力って凄いかも・・・

少し前に買い求めて、豚肉と玉子で炒めた豆苗を水耕栽培してみました。半分まで切って喰ったのに、ここまで成長して復活しました

豆苗1

朝晩、浄水器からの水を変えるだけで、特に何も特別なことはしてません。

豆苗3

キッチンは北向きなんで、出窓でもそんなに陽は当たらないと思うんですが・・・ 生きようとする力ってやっぱり凄いね

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

今夜は鍋っす

今年も残り5日となりました、メッさ寒いやん こんな日は鍋にかぎります 

鍋①

豚肉と白菜に白ネギと椎茸にえのきのシンプルな鍋にしてみました。創味の出汁をベースに椎茸が入ってるんで、旨み成分はバッチリ出てます。豚肉の脂が甘めでエエ感じに仕上がりましたわ 暖ったまるぅ~~~
〆はやっぱりシンプルな雑炊にしときましょ。

〆

薄味ながら溶き玉子で優しい味になってるわぁ~ 今宵もおいしゅうございました

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

X'masな気分を味わいたくて・・・

世間は景気良さそうで宜しいですね。あちこちでイルミネーションが点滅してます。ecoも行き届いたのか大抵がLEDやね、地球環境に優しくてよろしい。我が家もささやかながらX'masの気分だけ味わいました。

ケーキ

いつも買い求める「PATISSERIE ROCHER 」さん。クリスマスなんで、普通のケーキは時期的にバリエーションが少なくなってました。いつもよりチョッと甘めですが、安定感のあるお味でした  さすがに1ホール買う訳にもいかないので、イチゴショートやけど・・・ 以上、24日の記事でした

住所:向日市寺戸町永田22-12
TEL:075-921-3864
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
オフィシャルページ:http://rocher.co.jp/index.html

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ