新ちゃん!!のきまぐれ

オッサンが日々のきまぐれを綴ります

2013年08月

今週2回目 Restaurant AGAPE(レストラン アガピー) その弐

台風が熱帯性低気圧に変わって蒸し暑い中を出かけてきました、『Restaurant AGAPE(レストラン アガピー)』

外観

月曜日に続いて今週2回目、出遅れたんで着いたのが2時前でした・・・ メニューからBセット(ハンバーグとエビフライ)いっときました。

Bセット(ハンバーグとエビフライ)②

メッチャ旨そうやけど、ハンバーグもエビフライも小ぶりやね。早速、いただきましょ 

ハンバーグ断面

ぎっしり肉が詰まってますやん デミグラスはトマトの酸味が少し残ってるけど苦めの味付け。エビフライもプリプリや。量はそんなに多くないんで、遅めにランチしても晩飯は喰えるしエエと思うわ。

オフィシャルページ:http://restaurant-agape.com/index.htm

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

ガーリックソーセージとトマトのPizza

冷凍庫にクラストが残ってたんで作ってみました。

ガーリックソーセージとトマトのPizza

シンプルにガーリックソーセージとトマトのPizza。一人で喰うには1枚で十分やったわ。チーズ盛り過ぎたんでPizzaプレートに溢れ出して焦げましたけど、美味しくいただきました 

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

80,000アクセス御礼

ブログ開設して、はや603日。おかげさまをもちまして、80,000アクセスを突破いたしました こんな拙いページでも見ていただいている全国の皆様、ありがとうございます。これからもいっそう精進してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

logo8logo8logo8logo8logo8logo8
logo8logo8


よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

鳥肌 実

とあるきっかけで知る事になる鳥肌 実氏。芸人であり俳優でもある氏は、サラリーマンを経て吉本興行でピン芸人となるがアドリブが苦手で伸び悩み、代官山プロダクションを経て個人事務所ことり事務所を設立。

②

ラジオ番組での発言や雑誌の記事によると、自身は至ってノンポリであり政治関係にはそれほど興味がなく右翼的であるのはあくまで「芸風」のみだとされていた。だが後年在日特権を許さない市民の会代表の桜井誠や、日本を護る市民の会代表で創価学会への激しい敵愾心で知られる黒田大輔など、所謂行動する保守系団体の幹部とも交流を持ちイベントを共催している。2009年7月19日に桜井誠と共に行われたイベントの企画趣旨は「単なるエンターテイメントとしてではなく、来場していただいた方の何人かでも危機に直面している日本の現状に目を向けてもらい、行動を促せるような企画にしたい」であった。2013年2月11日には維新政党・新風の鈴木信行と共にイベントを実施した。ほぼ毎年8月15日には靖国神社に参拝している。2011年の終戦の日には、反天連デモに対する在特会主催のカウンターデモに参加、演説を行っている。この演説で自身は皆に思われているような似非右翼ではないと言っており、ノンポリでは無くなったようである。(Wikipediaより)

画像のステッカーは時局講演会で入手したものです。なかなか辛口で、歯に衣着せぬ演説の模様はYou Tubeでもお馴染み。

鳥肌 実 自家用霊柩車

愛車は自家用霊柩車にハレーのストライク、街宣車はミラウォークスルーバンです(爆) バックにかなりのスポンサーが居ると思われます、でないと確実に消されてるはず・・・

鳥肌 実公式サイト『鳥肌翼賛会』:http://www.torihada.com/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

散るぞ悲しき

「永遠の0」を読み終わって暫く経つんで、ダイヤモンドシティの大垣書店で買い求めました。

散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道

クリント・イーストウッド監督が2006年に公開した「硫黄島からの手紙」で総司令として描かれていた栗林忠道大将についての梯久美子氏の著書。劇中では中将であるが、死後進級ではなく1945年2月17日に特旨により53歳という年齢で日本陸海軍中最年少で大将に戦時進級している。「硫黄島からの手紙」はご覧になった方も多いと思います。2月16日に大本営宛に玉砕を意味する訣別電報を大本営に対し打電。

戰局最後ノ關頭ニ直面セリ敵來攻以來麾下將兵ノ敢闘ハ眞ニ鬼神ヲ哭シムルモノアリ特ニ想像ヲ越エタル物量的優勢ヲ以テスル陸海空ヨリノ攻撃ニ對シ宛然徒手空拳ヲ以テ克ク健闘ヲ續ケタルハ小職自ラ聊カ悦ビトスル所ナリ
然レドモ飽クナキ敵ノ猛攻ニ相次デ斃レ爲ニ御期待ニ反シ此ノ要地ヲ敵手ニ委ヌル外ナキニ至リシハ小職ノ誠ニ恐懼ニ堪ヘザル所ニシテ幾重ニモ御詫申上グ
今ヤ彈丸盡キ水涸レ全員反撃シ最後ノ敢闘ヲ行ハントスルニ方リ熟々皇恩ヲ思ヒ粉骨碎身モ亦悔イズ 
特ニ本島ヲ奪還セザル限リ皇土永遠ニ安カラザルニ思ヒ至リ縱ヒ魂魄トナルモ誓ツテ皇軍ノ捲土重來ノ魁タランコトヲ期ス 
茲ニ最後ノ關頭ニ立チ重ネテ衷情ヲ披歴スルト共ニ只管皇國ノ必勝ト安泰トヲ祈念シツツ永ヘニ御別レ申上グ
尚父島母島等ニ就テハ同地麾下將兵如何ナル敵ノ攻撃ヲモ斷乎破摧シ得ルヲ確信スルモ何卒宜シク御願申上グ
終リニ左記駄作御笑覧ニ供ス何卒玉斧ヲ乞フ

   左 記

國の爲重きつとめを果し得で 矢彈盡き果て散るぞ悲しき
仇討たで野邊には朽ちじ吾は又 七度生れて矛を執らむぞ
醜草の島に蔓るその時の 皇國の行手一途に思ふ


これからじっくり読んでみます。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

兄さんの特等席!?

日曜の朝早く、嫌がらせのように私を起こしに顔を舐めに来てました 朝飯喰って風呂から出てくると・・・

なんてかっこ!?

犬とは思えん体勢で寛いではりましたわ ここは風通しも良く、外の景色を観れてお気に入りの場所だそうです・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

Restaurant AGAPE (レストラン アガピー)

お袋さん達がハマル味って言うんで、定期健診の後に行って見ました。並河にある『Restaurant AGAPE(レストラン アガピー)』 通り過ぎてしまったので、チョッと昼を廻ったあたりで到着。

入口

入ったら2階がお店のようで、階段を登っていきます。3組ほど先客が居ましたが、窓際の席へ。テーブルにはメニューが置かれてます。

メニュー

ハマル味と言われてた「Cセット(フライドチキンピラフ)」いっときました。店内はアメリカンな雰囲気にされてますね。20分くらいでサーブされてきました。

Cセット(フライドチキンピラフ)①

ウィンナーとマッシュルームでシンプルなピラフとサラダが1プレートになってます。フライドチキンは↓↓↓

Cセット(フライドチキンピラフ)②

ピラフの山に埋もれてます。ピラフはシンプルに塩胡椒の味付けで、どこか懐かしい味がします。ピラフまみれになってるフライドチキンはパリパリサクサクで非常に旨い 

Cセット(フライドチキンピラフ)③

結構フライドチキン入ってます、確かにハマルような感じがするわ。セットのドリンクはアイスコーヒーをチョイス。量的には親父さんが言うようにチョッと少ないかも。次は違うモン頼もっと。お会計の際に¥50のサービス券がいただけます。

サービス券

オフィシャルページ:http://restaurant-agape.com/index.htm

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

戦利品!? その弐

京料理 さくらから戻って、ダイヤモンドシティの本屋さんへ。永遠の0を読み終わってから暫く経つので、ナンかテキトーに買い求め実家へ。美味しいつまみにチェコビールとスペインビールをいただいて、マッタリと晩飯。途中でタイカレーがガッツリ出てきて満腹で撃沈。10時過ぎには爆睡してたようで、久しぶりに良く寝ましたわ。遅めの朝飯いただいて風呂に入れば昼飯ですやん・・・ たんといただいて、雨模様ですが立杭にある『陶の郷』へ行ってみました。

丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷:http://www.tanbayaki.com/2012/top7tanbayaki.shtml

全景

早速入館料を払って窯元横丁へ。丁度コーヒーカップが欲しかったんで横丁内を歩き回りました。思ったより沢山の窯元のブースがあって、目移りしまくりです。2時間ほど徘徊してGetしたのが↓↓↓

戦利品

コーヒーカップ2+中鉢2+生姜おろし1です。

茶陶 〇カ窯 コーヒーカップ

「まるか窯」のブースで買い求めた私のカップ、エエ塩梅に外は銅で中はシルバーの金属光沢出てる。

お店のHP:http://www.eonet.ne.jp/~maruka-gama/

〇松窯 コーヒーカップ

こっちが相方のカップ、「まるまつ窯」のブースでGet。画像では紫っぽく写ってますが、渋めのピンク系です。

お店のHP:http://www.marumatsugama.com/index.html

窯元やまの 中鉢

使い勝手のエエ中鉢が無かったんで、「窯元やまの」のブースで買い求めました。

お店のHP:http://www.tanbayakiyamano.com/

昇陽窯 生姜おろし

我が家では生姜を結構使うんで、生姜おろしが珍しくて「昇陽窯」のブースでGet。他にもいろんなブースを回りましたが、焼き魚用で長めのお皿でエエのが見つけられず断念。初訪でしたが楽しめる空間でしたね。但し、目的をもって行かないと、余計な出費をすること間違いないですよ。だって、手にするものが欲しくなるんですもん・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

京料理 さくら

土曜日、朝から雨が降ってます・・・ 伊根の花火大会へ行く予定をしてましたが断念。ランチは予約済みだったんで、『京料理 さくら』へ。湯の花温泉にある渓山閣グループの経営です。11時半予約でしたが10分前に到着。おまかせの懐石コースのようですね、お品書きは↓↓↓

おしながき

なかでも珍しかったのは、鮎の唐揚げ。開いて中骨を取った鮎を揚げているのですが、頭までパリパリで非常に香ばしくて旨かったですね。画像はありませんので悪しからず・・・

小一時間で全て平らげましたが、非常に贅沢なお昼ご飯でした。

オフィシャルページ」:http://www.keizankaku.com/sakura/

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

とりあえず回避・・・

6時からのWeb会議終えて、帰宅は8時前。とりあえず蘇州出張は回避。色々と面倒な事件が勃発してたからね。帰って晩飯喰ったら、何故かケーキが有るとか。

1

ケーキハウスショウタニのフルーツケーキやね 俺にはチョッと甘いかなって思うねんけど、なかなかどうして、半分以上喰ってもうたわ 

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

プロフィール

新ちゃん!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ