大掃除の合間を縫って年越し蕎麦を取りに、『手打蕎麦 藤芳』さんへ。
年越し蕎麦をちゃんとした蕎麦屋さんで求めるのは初めてなんで期待度大ですわ 今回は温かい蕎麦にしましたんで、出汁も薬味もついてるし安心できますね
住所:京都市左京区北白川東平井町27-3
TEL:075-711-2817
営業時間:11:30~21:00
定休日:水曜祝日の場合は翌日休、年始休
http://rp.gnavi.co.jp/3116912/
大将のブログ:http://blog.livedoor.jp/sobayafujiyosi/
よろしければ、ポチッと押してやってください 恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓
2012年12月
神戸の灘といえば酒処ですよね?三ノ宮から大阪方面へ向かう国道43号線界隈には有名な清酒メーカーを含めて沢山の酒蔵があります。さすがに、その全てを巡るわけにもいきませし、天候が雨なんでピンポイントで訪れました。創業1751年の福壽酒造さんの『神戸酒心館』 雨模様にも拘らず、駐車場には沢山の車が。さっそく中に入ってみますが、東明蔵では直販されているということで行ってみました。

エントランスには昔の酒道具が展示されています。


いろんなお酒が並んでますが、ノーベル賞晩餐会で山中教授に敬意を表して120本送られたという「福寿 純米吟醸」がお目当て。残念ながら来年の4月まで生産の予定が無いということで販売されていませんでした。

お正月用に「寒造り」を購入しました。

神戸酒心館東明蔵
住所:兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17
TEL:078-841-1121(神戸酒心館)
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休(1/1~1/3を除く)
オフィシャルページ:http://www.shushinkan.co.jp/toumyou/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

エントランスには昔の酒道具が展示されています。


いろんなお酒が並んでますが、ノーベル賞晩餐会で山中教授に敬意を表して120本送られたという「福寿 純米吟醸」がお目当て。残念ながら来年の4月まで生産の予定が無いということで販売されていませんでした。

お正月用に「寒造り」を購入しました。

神戸酒心館東明蔵
住所:兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17
TEL:078-841-1121(神戸酒心館)
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休(1/1~1/3を除く)
オフィシャルページ:http://www.shushinkan.co.jp/toumyou/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

昨晩は呑みすぎたようで、遅めの起床。バスタブに湯を張ってのんびり朝風呂に。遅めに1Fの『Cafe Restaurant Camellia』へ向かいました。9時過ぎなのに20分待ちで、『有明の間』でのバイキングなら直ぐに案内できるととか。朝飯はカメリアで出来たてオムレツと自家製クロワッサンを喰うのがいつものしみにしてるんで待ちましたわ。


定番のオムレツ、今回はチーズのみの具にしました。トロットロでフワッフワで旨い
クロワッサンも焼き立てパリパリで温かい。当然これだけで終わるようなことは無く、クロワッサン追加して、パイナップルにヨーグルトかけてテンコ盛り喰ってしまいました。ゆったりと朝飯喰えるときってなかなか無いからね。
朝食ブッフェ
営業時間:7:00~10:00
http://www.kobe.hotelokura.co.jp/restaurants/camellia/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


定番のオムレツ、今回はチーズのみの具にしました。トロットロでフワッフワで旨い

朝食ブッフェ
営業時間:7:00~10:00
http://www.kobe.hotelokura.co.jp/restaurants/camellia/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

私の三ノ宮での王道コース、『インドダイニング chalte chalte』からの『El Raco Den Takeuchi』さんへ。chalte chalte出て直ぐにお店にTELすると、「ディナータイムなのでカウンターでタパスとお飲み物で宜しければどうぞ」と言うことで全然OK
10分ほどで到着することを伝えお店へ。入ってみると、確かに奥のテーブル席は満員。厨房でシェフが孤軍奮闘されてます。カウンターにも1組お客さんがいて、予約して大正解、2席のみ空いてました。

年末やし少ないんやろか、タパスの種類が激減してますやん
早速メニューを拝見しましょ。

スペイン産の瓶ビールをお願いしてタパスを物色しましょ。

AMBARが来たところで、オリーブとトマトパンをお願いしましたが、トマトパンは厨房が混んでるんで暫くお待ちくださいと。

グリーンはちょうどエエ塩梅に漬かってますね、ブラックは漬かりが浅い。2本目に突入した頃にトマトパンが出てきました。

アンチョビと生ハムが添えられてます。アンチョビは自家製でしょうか、生臭くなく塩気は押さえ気味で美味しいですね。生ハムは脂の部位が溶け出してシットリとしてます。トマトパンはこんなにウェットやったかなぁ・・・ 赤ワインへスイッチしようと、重めのお奨めを尋ねましたが、以前と違ってグラスワインはハウスボトルのみとか。ボトルなら出せるとの事でしたが、さすがに飲み切る自信は無いのでハウスワインにしました。これがアタリで、好みのスモーキーで重めでバッチリやん。オリーブお代わりして、生ハムが切れるかどうか聞いてみると、時間はかかるが可能とのこと。鶏肝ソテーのオリーブオイル漬けも一緒にお願いしました。

やっぱりスペイン産の生ハムは美味しいですね、ワイン3杯も飲んでしまいましたわ
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通2-13-13
TEL:078-391-5723
営業時間:12:00~13:15までの受付(火~金 前日までにご予約がある場合の営業)土・日・祝は通常営業
18:00~22:00 ご予約の場合17:30からの受付可(22:00以降はBarでタパスとドリンク可)
定休日:月曜日
オフィシャルページ:http://elracoden.jimdo.com/
ホテルへ戻って窓からの夜景が↓↓↓

結構、歩いて疲れたのとお酒の作用で眠たくなりましたわ。お休みなさぁ~い・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


年末やし少ないんやろか、タパスの種類が激減してますやん


スペイン産の瓶ビールをお願いしてタパスを物色しましょ。

AMBARが来たところで、オリーブとトマトパンをお願いしましたが、トマトパンは厨房が混んでるんで暫くお待ちくださいと。

グリーンはちょうどエエ塩梅に漬かってますね、ブラックは漬かりが浅い。2本目に突入した頃にトマトパンが出てきました。

アンチョビと生ハムが添えられてます。アンチョビは自家製でしょうか、生臭くなく塩気は押さえ気味で美味しいですね。生ハムは脂の部位が溶け出してシットリとしてます。トマトパンはこんなにウェットやったかなぁ・・・ 赤ワインへスイッチしようと、重めのお奨めを尋ねましたが、以前と違ってグラスワインはハウスボトルのみとか。ボトルなら出せるとの事でしたが、さすがに飲み切る自信は無いのでハウスワインにしました。これがアタリで、好みのスモーキーで重めでバッチリやん。オリーブお代わりして、生ハムが切れるかどうか聞いてみると、時間はかかるが可能とのこと。鶏肝ソテーのオリーブオイル漬けも一緒にお願いしました。

やっぱりスペイン産の生ハムは美味しいですね、ワイン3杯も飲んでしまいましたわ

住所:兵庫県神戸市中央区下山手通2-13-13
TEL:078-391-5723
営業時間:12:00~13:15までの受付(火~金 前日までにご予約がある場合の営業)土・日・祝は通常営業
18:00~22:00 ご予約の場合17:30からの受付可(22:00以降はBarでタパスとドリンク可)
定休日:月曜日
オフィシャルページ:http://elracoden.jimdo.com/
ホテルへ戻って窓からの夜景が↓↓↓

結構、歩いて疲れたのとお酒の作用で眠たくなりましたわ。お休みなさぁ~い・・・

よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

さて、そろそろお腹も減ってきたんで駅前へ繰り出しましょう
お店はやっぱりここ、『インドダイニング chalte chalte』やね。おんなじ名前のお店がそこらに点在してますが、それらとは全く関係の無いお店。

前は1Fがタイ料理屋さんやったけど、焼き鳥屋かなんかに代わってます。狭く急な階段を登って、いざ店内へ
バイトらしきねーちゃんがお出迎えしてくれますが、客は誰もいません・・・ 右奥の2人掛けテーブルへ案内してくれましたが、何故かお店が揺れてますやん
そんなことは気にせず、メニューを拝見。


まずはBeerなんですが、インドビールのマハラジャが無くなってますやん
それに世界のビールが4種類に減ってる・・・ 前は15種類ほどあったんやけど、仕入れが面倒になったかぁ? まぁ、とりあえずCOBRAいっときましょ

あてはパパダムにタンドリーチキンティッカとチーズのスパイシー焼。

ちょっと油切れ悪いけど、パリパリで旨いやん

程好いスパイシーさがエエですね、チキンは柔らかく旨かったですわ。COBRAお代わりやね

チョッとだけクセのあるチーズをスパイシーに焼き上げてあるけど、思ったほど辛くない。もう一品なにかいっとこかな。

インド風スパイシーオムレツ。オムレツというよりは薄焼きたまごかな、中華と一緒で軽く油で揚げ焼にしてある。具は玉ねぎに赤と緑のピーマン(インドではペッパーと言うらしい・・・(相方談))そこそこお腹にたまったんで次の店へ向かいましょ。
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通1-8-7 島平ビル2F
TEL:078-391-3666
営業時間:12:00~14:30(L.O.) 17:00~23:00(L.O.)
定休日:無休
http://eonet.jp/gourmet/data/3017412_1391.html
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


前は1Fがタイ料理屋さんやったけど、焼き鳥屋かなんかに代わってます。狭く急な階段を登って、いざ店内へ




まずはBeerなんですが、インドビールのマハラジャが無くなってますやん



あてはパパダムにタンドリーチキンティッカとチーズのスパイシー焼。

ちょっと油切れ悪いけど、パリパリで旨いやん


程好いスパイシーさがエエですね、チキンは柔らかく旨かったですわ。COBRAお代わりやね


チョッとだけクセのあるチーズをスパイシーに焼き上げてあるけど、思ったほど辛くない。もう一品なにかいっとこかな。

インド風スパイシーオムレツ。オムレツというよりは薄焼きたまごかな、中華と一緒で軽く油で揚げ焼にしてある。具は玉ねぎに赤と緑のピーマン(インドではペッパーと言うらしい・・・(相方談))そこそこお腹にたまったんで次の店へ向かいましょ。
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通1-8-7 島平ビル2F
TEL:078-391-3666
営業時間:12:00~14:30(L.O.) 17:00~23:00(L.O.)
定休日:無休
http://eonet.jp/gourmet/data/3017412_1391.html
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

タイ料理を堪能した後、腹ごなしに北野へ。異人館を巡りますが、中には入りません

オランダ館で変わったBeerを正月のお土産に買い込んで、ホテルオークラ神戸へチェックイン。焼豚買いに中華街にある『炭焼き焼豚 和記』さんへ行くと数人が並んでました。並んでる理由は直ぐにわかりました、3時50分に焼きあがるということで並んでたんですね。

隣のトルコアイスのあんちゃんはメッチャ暇そうにしてますやん、そりゃこんだけ寒いとアイスなんて喰わへんわなぁ・・・ でも前から有るけど潰れてないのはコアなお客さんがいるんやろうなぁ。暫し並んでると2階から焼きたての焼豚が登場しました

ごっつ旨そうですやん
並んでる焼豚に目星をつけて、ドキドキしながら並びました。幸いなことに2つとも買われることなくGetできました。焼きたての焼豚を手にして、晩飯食いに行く前にホテルへ戻りました。

炭焼き焼豚 和記
住所:兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-15
TEL:078-331-4337
営業時間:11:30~19:00 (焼豚は売り切れまで)
定休日:月曜・日曜
ホテルオークラ神戸
http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
香りの家オランダ館
http://www.orandakan.shop-site.jp/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


オランダ館で変わったBeerを正月のお土産に買い込んで、ホテルオークラ神戸へチェックイン。焼豚買いに中華街にある『炭焼き焼豚 和記』さんへ行くと数人が並んでました。並んでる理由は直ぐにわかりました、3時50分に焼きあがるということで並んでたんですね。

隣のトルコアイスのあんちゃんはメッチャ暇そうにしてますやん、そりゃこんだけ寒いとアイスなんて喰わへんわなぁ・・・ でも前から有るけど潰れてないのはコアなお客さんがいるんやろうなぁ。暫し並んでると2階から焼きたての焼豚が登場しました


ごっつ旨そうですやん


炭焼き焼豚 和記
住所:兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-15
TEL:078-331-4337
営業時間:11:30~19:00 (焼豚は売り切れまで)
定休日:月曜・日曜
ホテルオークラ神戸
http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
香りの家オランダ館
http://www.orandakan.shop-site.jp/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

久々に神戸にやって来ました。ちょうど昼ごろに着いてランチ場所を物色。数箇所目星をつけてましたが、相方の一目惚れで『スワンナブーム・タイ』さんへ。

早速店内へ突入しました


空間を贅沢に使われてるようですね。テーブルもガッツリ入れてなくてゆったりとしてます。店員さんは厨房も含めて100%タイの方ですね、エエ感じですやん。

私はランチメニューからパッカパオガイに春雨サラダとスープを、相方はカオマンガイをオーダー。まずは相方のカオマンガイが。

続いて私の春雨サラダとスープ登場。春雨サラダはほんのりニョクマムを利かせたドレッシングで和えてありますね、スープも嫌いじゃないタイプです。

パッカパオガイは後から辛味のくるタイプですが、嫌味な辛さではなく実に旨い。飛び込みで入ったお店に下はクオリティー高いです
マジ旨くてお勧めのお店やと思います。
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通1-5-12 デッサンビル1F
TEL:078-201-2790
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~24:00(L.O.23:00・金土23:30)
定休日:無休(ランチのみ火曜)
http://r.gnavi.co.jp/ka77200/map/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓

早速店内へ突入しました



空間を贅沢に使われてるようですね。テーブルもガッツリ入れてなくてゆったりとしてます。店員さんは厨房も含めて100%タイの方ですね、エエ感じですやん。

私はランチメニューからパッカパオガイに春雨サラダとスープを、相方はカオマンガイをオーダー。まずは相方のカオマンガイが。

続いて私の春雨サラダとスープ登場。春雨サラダはほんのりニョクマムを利かせたドレッシングで和えてありますね、スープも嫌いじゃないタイプです。

パッカパオガイは後から辛味のくるタイプですが、嫌味な辛さではなく実に旨い。飛び込みで入ったお店に下はクオリティー高いです

住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通1-5-12 デッサンビル1F
TEL:078-201-2790
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~24:00(L.O.23:00・金土23:30)
定休日:無休(ランチのみ火曜)
http://r.gnavi.co.jp/ka77200/map/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

前回の開催は7/25やったから、5ヶ月ぶりの上海不定期飲み会。私が上海出張していたんで、幹事長はF本さん。熊本のK村さんと富山のY本さん以外の7名参加で、『ももじろう阪急長岡天神駅前店』さんで開催。思い出したのが、昔の狭い板の間に10人ほどで飲み会やったイメージしかなかったんで「F本さん!マジにそこでやんの?」って聞くと、「個室メインのお店に改装されてるし大丈夫」とのこと。定刻少し前にお店に到着。店の前がチャリだらけやん。とりあえず個室に案内されたけど、やっぱ狭いやん・・・ 既に鍋だけがセッティングされてる。F本さんは鍋はコースに入ってないって言ってたけどなぁ・・・ とりあえずM井さんとK西さんは遅れてくるって言うことなんでスタートしましょ
先ずは5人がBeerで乾杯や

刺し盛りとももじろうロール(トンペイ焼き)が出てきたわ。マグロ、ブリ、タコ、イカ、甘エビ、サーモン、イクラの7種盛り。ブリが脂のってて旨い感じ。ももじろうロールは甘すぎてPassやな。K西さんがここで登場。

馬刺しと合鴨ロース、三種盛りみたいけど、何が何か全く判らんかった。合鴨ロースはこんなもんやろ。料理がどんどん出てきて置く場所が無くなってきた・・・ あんまり寒いんでT田さん、K藤さんと私は熱燗にスイッチや。

このお店のお奨め、名物ポンカラと国産ホルモン焼き。大ぶりの唐揚げは熱々でジューシー。ここでM井さんが到着。あかん、熱燗が水みたいに無くなってく
ワイワイ会社の内輪話で盛り上がってきました
現職で一番お偉いM井さんが、お酒呑まないのに毒を吐きます。いつも驚きの話をしてくれるので期待度はMaxに。既に熱燗は3本目、って6合目ってことやんなぁ・・・ 七輪で焼く炭火焼や、ちゃんこ鍋もはじめて、腹一杯ですやん
あっという間に2時間が過ぎていきました。いやぁ~ほんま面白かったんで呑みすぎましたわ・・・
住所:京都府長岡京市天神1-8-5
TEL:050-5513-9569
営業時間:月・水・木・日・祝 17:00~02:00(L.O.01:00) 金・土 17:00~04:00(L.O.03:00)
定休日:無休
http://r.gnavi.co.jp/c836527/map/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓



刺し盛りとももじろうロール(トンペイ焼き)が出てきたわ。マグロ、ブリ、タコ、イカ、甘エビ、サーモン、イクラの7種盛り。ブリが脂のってて旨い感じ。ももじろうロールは甘すぎてPassやな。K西さんがここで登場。

馬刺しと合鴨ロース、三種盛りみたいけど、何が何か全く判らんかった。合鴨ロースはこんなもんやろ。料理がどんどん出てきて置く場所が無くなってきた・・・ あんまり寒いんでT田さん、K藤さんと私は熱燗にスイッチや。

このお店のお奨め、名物ポンカラと国産ホルモン焼き。大ぶりの唐揚げは熱々でジューシー。ここでM井さんが到着。あかん、熱燗が水みたいに無くなってく



住所:京都府長岡京市天神1-8-5
TEL:050-5513-9569
営業時間:月・水・木・日・祝 17:00~02:00(L.O.01:00) 金・土 17:00~04:00(L.O.03:00)
定休日:無休
http://r.gnavi.co.jp/c836527/map/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

上海に到着して先発部隊と合流して晩飯喰って帰ると、ドアの隙間から室内に↓↓↓こんなものが投げ込まれてました・・・ 確かチェックインして部屋に入ったときには無かったモノ。


デリなんすかねぇ・・・ 宿泊延長したその日の晩も投げ込まれてましたからね。恐らく日本人宿泊客の部屋だけに投げ込まれてると思います。こんな商売が成り立つこと自体が非合法なんで、共産国で有り得ない筈なのに・・・ 因みに、中国では未婚の男女が密室にいるだけで法律違反で捕まります。安易に利用して公安に踏み込まれる事態になってから事の重大さを知るんでしょうが、その時は既に手遅れですから・・・ 皆さん、ここは日本じゃないって事を思い出してくださいね

因みに記載されてる電話番号は全て携帯番号です。
そう言えば、ずっと前はこんな手法ではなく内線攻撃やったっけ。「もしもしっ?」って出ると「マッサージ如何ですか?」ってね。英語で「Hello?」って出れば英語「massage OK?」って言いやがるし、中国語で「喂?」って出ると中国語攻撃やし。いっぺんフランス語で「Allô ?」って出たったら、さすがに切りやがりましたわ


よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


デリなんすかねぇ・・・ 宿泊延長したその日の晩も投げ込まれてましたからね。恐らく日本人宿泊客の部屋だけに投げ込まれてると思います。こんな商売が成り立つこと自体が非合法なんで、共産国で有り得ない筈なのに・・・ 因みに、中国では未婚の男女が密室にいるだけで法律違反で捕まります。安易に利用して公安に踏み込まれる事態になってから事の重大さを知るんでしょうが、その時は既に手遅れですから・・・ 皆さん、ここは日本じゃないって事を思い出してくださいね



そう言えば、ずっと前はこんな手法ではなく内線攻撃やったっけ。「もしもしっ?」って出ると「マッサージ如何ですか?」ってね。英語で「Hello?」って出れば英語「massage OK?」って言いやがるし、中国語で「喂?」って出ると中国語攻撃やし。いっぺんフランス語で「Allô ?」って出たったら、さすがに切りやがりましたわ



よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

勤務時間調整で2時ごろ帰宅。前日にミートソース仕込んであるので、今日の晩飯はミートラザニア。耐熱容器にバターを塗りこんで待機させ、ラザニアを茹でます。塩テキトーでオリーブオイルを小さじ1杯くらい入れて4分間茹でます。茹で上がってから冷まして水気を取って、ミートソース、ラザニア、ミートソース、ラザニア、ミートソース、ラザニア、ミートソースの4層にします。普通は間にベシャメルソースも使いますが、今回はミートソースオンリーで肉
を楽しみましょ。途中で1層分のミートソースが足りなくなったので慌てて買い出しに行って追加しました

ピザ用チーズとパン粉にパルメザンをタップリとトッピングし、30分くらい寝かしてから200℃に予熱したコンベクションオーブンへぶち込みます。ほぼ完成に近い時に相方が帰宅しました。20分位して焼きあがったのが↓↓↓

写真撮影前に相方がカットしやがりました
生まれて初めて作ったミートラザニアやのに・・・

サラダとバケットで美味しくいただきましたが、予想外に量が多くて1/3ほど余ったので非常食に冷凍したのは言うまでも有りません・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓






写真撮影前に相方がカットしやがりました


サラダとバケットで美味しくいただきましたが、予想外に量が多くて1/3ほど余ったので非常食に冷凍したのは言うまでも有りません・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ