2012年09月
日用品を補充しに会社近所のLOWSONで見つけたモン。黒の焼きそばパン¥135成。金本が引退することとは関係なく買ってもうたわ


見た目はチョー味濃そうやわ
喰ってみたらそんなこと無いな、真ん中にある辛子マヨネーズと相性はええ。パンが甘めやし悪くは無いわ。軽くチンしたほうが良かったかも・・・ 他にもシリーズは多いし、気が向いたら買うかもね。
http://www.lawson.co.jp/recommend/area/kinki/campaign/066390/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓




見た目はチョー味濃そうやわ

http://www.lawson.co.jp/recommend/area/kinki/campaign/066390/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

相方んちからホームセンター経由で自宅の片付け。スロースタートやったんで1時過ぎに昼飯喰いに出かけました。第一候補は何故か臨時休業、第二候補は定休日やった
駐車場有るとこでラーメン以外ということなんで思いつかへん・・・ 相方が前に元同僚と行ったこと有るっていう『カフェレストラン・カムシン』さんへ。前から気になってたお店なんで楽しみやわぁ

天井高くって暖炉が設えたあるやん。

私は和風ランチから、ハンバーグとフライのランチ、相方はグランドメニューからパスタランチに。和風ランチやのに、ハンバーグとフライってどうよ・・・ そんなに混んでないけどチョッと時間かかって登場。

和風の意味は小鉢と味噌汁の意味か
早速ハンバーグいただいてみましょ。フワフワ系で自家製デミグラス、好きなタイプのハンバーグやわ
フライはカニクリームコロッケかな、固めのベシャメルソースやね。タルタルソースと相性ええわ。小鉢は野菜の焚き合わせ、茄子・南瓜・獅子唐・薩摩芋・厚揚げ。薄味ながら野菜が旨い。ご飯少ないと思ったけど十分なボリュームやったわ、ご馳走さんでした。
住所:京都府長岡京市開田4丁目4-6
TEL:075-954-9507
営業時間:9:00~22:00
定休日:水曜日
http://tabelog.com/kyoto/A2607/A260702/26009305/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓



天井高くって暖炉が設えたあるやん。

私は和風ランチから、ハンバーグとフライのランチ、相方はグランドメニューからパスタランチに。和風ランチやのに、ハンバーグとフライってどうよ・・・ そんなに混んでないけどチョッと時間かかって登場。

和風の意味は小鉢と味噌汁の意味か


住所:京都府長岡京市開田4丁目4-6
TEL:075-954-9507
営業時間:9:00~22:00
定休日:水曜日
http://tabelog.com/kyoto/A2607/A260702/26009305/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

ようやくDIYリフォームもキッチンの床へアプローチできるようになりました。相変わらず会い方は11時前に来ましたわ
あっという間に昼になったんで、徒歩で昼飯喰いに行きました。オッサン一人で入りにくかったんで『体にやさしい中国料理 菜』さんへ突撃

私は牛肉と焼き茄子の卵とじ、相方はエビとオクラのチリソースをお願いしました。お店のスタッフは女性ばかりのようですね、勢い良く中華鍋振ってる音が聞こえてきます。ちょっとして運ばれてきました。

早速いただいてみましょう
まず最初に牛肉と焼茄子の卵とじ、卵ふわふわで凄くやさしい味付けです。スタッフさんは、「ご飯少ないと思いますんで、お代わり言ってくださいね」とありがたいお言葉。ポテトサラダと思ったものは、林檎とレッド玉葱の卵サラダ。玉葱の酸味と、林檎の甘みが絶妙。スープはチキンベースで生姜風味、喉越しはええ塩梅の甘口。ほんま店名にあるとおり、やさしい味付けやわ。しかもクオリティ高い。

相方のご飯を喰わされてデザートへ。抹茶くずは自家製でしょう、ほろ苦い抹茶味はどのお店より旨いと思います。シロップが甘めなんですが、抹茶のほろ苦さとバランスが取れていてええ感じです。
住所:京都府向日市寺戸町西田中瀬3-6
TEL:075-925-1588
営業時間:ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:30~22:00(L.O.21:15)
定休日:月曜、第3火曜 (祝祭日は営業)
オフィシャルページ:http://chinesefood-sai.com/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓



私は牛肉と焼き茄子の卵とじ、相方はエビとオクラのチリソースをお願いしました。お店のスタッフは女性ばかりのようですね、勢い良く中華鍋振ってる音が聞こえてきます。ちょっとして運ばれてきました。

早速いただいてみましょう


相方のご飯を喰わされてデザートへ。抹茶くずは自家製でしょう、ほろ苦い抹茶味はどのお店より旨いと思います。シロップが甘めなんですが、抹茶のほろ苦さとバランスが取れていてええ感じです。
住所:京都府向日市寺戸町西田中瀬3-6
TEL:075-925-1588
営業時間:ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:30~22:00(L.O.21:15)
定休日:月曜、第3火曜 (祝祭日は営業)
オフィシャルページ:http://chinesefood-sai.com/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

いやぁ~今日も暑いわ。キッチンの窓開け放ってるのに風が通らんわ
あっという間に昼や、飯喰いに亀岡のとある場所へ。京都縦貫のアプローチする9号線は三連休のせいか混んでる。1時半頃に到着したけど、店の前は車でいっぱい・・・ 向かいの大駐車場へ停めて、『たまごかけご飯の店 弁天の里』さんへ突撃や

店内に入ると5組くらいが並んでる
人気メニューはたまごかけ放題のたまごかけご飯やし、回転速いはずなのに進んでかへんわ。ちょうど前のお客でご飯が切れた・・・ 蒸らしが終わるまで待たあかんらしい
並んでから20分くらいで大盛出てきた

早速、たまごかけご飯醤油で1個目いただきましょか。チョッと醤油かけんの少なかったけど、たまごは新鮮で臭みも無いわ。2個目は丹波産にんにく醤油、メッチャ旨いやん
ご飯が進む味やね。3個目は山椒醤油、ピリッとした山椒の実がはいってて爽やかな感じ。ご飯まだ半分くらいあるし4個目も5個目もにんにく醤油でいっといた。結局、たまご5個も喰ってもうた。

お茶のみながらゆっくりしてる間もお客さんは入ってくる。

久々にたまごかけご飯喰って満足満足
大盛¥450で新鮮たまごかけ放題はお得やわ。さて帰って続きしないと
住所:京都府亀岡市西別院神地御手洗8
営業時間:10:00~15:00
定休日:木曜日
http://tabelog.com/kyoto/A2608/A260801/26010442/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓



店内に入ると5組くらいが並んでる




早速、たまごかけご飯醤油で1個目いただきましょか。チョッと醤油かけんの少なかったけど、たまごは新鮮で臭みも無いわ。2個目は丹波産にんにく醤油、メッチャ旨いやん


お茶のみながらゆっくりしてる間もお客さんは入ってくる。

久々にたまごかけご飯喰って満足満足


住所:京都府亀岡市西別院神地御手洗8
営業時間:10:00~15:00
定休日:木曜日
http://tabelog.com/kyoto/A2608/A260801/26010442/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

運び屋のN澤さんが、上司のN村さんに託したストック品を受け取りました。

いつもいつも申し訳無いので、100RMBをN村さんに託しました。因みにN澤さんのストックが切れたそうですが、来週から大陸浪人するそうなので仕入れてきていただけるとか
蘇州へ今週いっぱい出張してる同僚のN谷さんにも購入をお願いしましたので、暫くは安心かと・・・
帰宅後、明日がゴミ収集日なので、2つ目の食器棚を解体して廃棄しました。組立式では無いので苦戦しましたがね
ちょっと明るい光が見えてきた様な、見えない様な微妙なラインですかね。
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


いつもいつも申し訳無いので、100RMBをN村さんに託しました。因みにN澤さんのストックが切れたそうですが、来週から大陸浪人するそうなので仕入れてきていただけるとか

帰宅後、明日がゴミ収集日なので、2つ目の食器棚を解体して廃棄しました。組立式では無いので苦戦しましたがね

よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

いつやったか、セブンイレブンで仕入れた非常食のカップ麺喰ってみた。

具はオーソドックスなもんですが、何故か麩が入ってます。函館の塩ラーメンって麩入ってたっけ
液体スープを喰う直前に入れていただきます。
具の麩についてWebで調べてみると、福島県のラーメン屋で麩をトッピングするお店が有るようですね。個人的にはどうかと思いますがね・・・

確かにスープは鶏ダシが利いてますね。バター風味もチョッと利いてるように感じます。美味しい部類のスープだと思います。麺もまぁまぁですね。チョッとお高いのがあれですけど・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


具はオーソドックスなもんですが、何故か麩が入ってます。函館の塩ラーメンって麩入ってたっけ

具の麩についてWebで調べてみると、福島県のラーメン屋で麩をトッピングするお店が有るようですね。個人的にはどうかと思いますがね・・・

確かにスープは鶏ダシが利いてますね。バター風味もチョッと利いてるように感じます。美味しい部類のスープだと思います。麺もまぁまぁですね。チョッとお高いのがあれですけど・・・
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

本日もお休みいただいて、お片づけ。あっという間に昼になりますが、相方がいつ来るか不明・・・ 取りあえず来たんで昼飯喰いに出かけました。定番の『炭火やきとり かじ庵』さん。ちょっと遅めに行ったんで、ほぼ満員。

小上がりで、若鶏のねぎ塩&タラのフライをいただきましょ。相方はおろしポン酢ハンバーグ。忘れられてそうなタイミングで出てきました。

ねぎ塩はいつも通り、タラのフライにかかってる辛子マヨネーズはええやん
いつも通りご飯お代わりして満腹で岐路に着きました。
住所:京都府長岡京市神足2-3-1バンビオ1番館1F
TEL:075-951-8756
営業時間:11:00~14:00(L.O.13:30) 17:00~翌1:00(L.O.24:30)
定休日:不定休
http://www.nud.jp/bambio/1ban/tenant07.html
http://www.leafkyoto.net/shop/gourmet/kajian/
よろしければ、ポチッと押してやってください
恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓


小上がりで、若鶏のねぎ塩&タラのフライをいただきましょ。相方はおろしポン酢ハンバーグ。忘れられてそうなタイミングで出てきました。

ねぎ塩はいつも通り、タラのフライにかかってる辛子マヨネーズはええやん

住所:京都府長岡京市神足2-3-1バンビオ1番館1F
TEL:075-951-8756
営業時間:11:00~14:00(L.O.13:30) 17:00~翌1:00(L.O.24:30)
定休日:不定休
http://www.nud.jp/bambio/1ban/tenant07.html
http://www.leafkyoto.net/shop/gourmet/kajian/
よろしければ、ポチッと押してやってください


↓↓↓

プロフィール
新ちゃん!!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ