腹ごしらえ済ませて一ヶ所目のトラーバーサへ。車両を1両づつ隣の線路へ移動させるシステム。車両会社や修理工場でしか見られないシステム。

トラバーサ④

検修庫には、今年リリースされた『スーパーくろしお』用の287系と、『こうのとり』等に使用されている381系が収まってました。もう一箇所のトラバーサにはモハ381が。

トラバーサ⑤

2周目の『きたぐに』は横幕が『シュプール号』に変わってましたね。ヘッドライトも点灯させてました。来場者からのリクエストに答えたんでしょうか、愛称幕のズレ方も微妙に変わってました。

きたぐに④

準鉄道記念物のモハ52001(流電)は乗り込めると有って、車内は満員御礼で諦めましたわ。

モハ52001②

流電を見てから帰路に着こうとしたらこんなオブジェが↓↓↓

なんじゃこりゃ②

「技術のオブジエ」だとか・・・ 鉄道とこのゴジラチックの怪獣とどんな関係が有るのでしょうか・・・ 地球環境への配慮から廃材で作り上げたオブジェのようです。さて、大阪駅へ向かって定期買って帰りましょ。

よろしければ、ポチッと押してやってください  恥ずかしながらBLOG RANKINGへ参加しております
↓↓↓