腹ごしらえも済ませたんでお参りに向かいましょ。

2

山門からアプローチしますが、左右一対の仁王様が写真だったのには笑いましたが・・・ 山門を過ぎると本堂へ続く急な階段が この暑い中、少しの階段でも汗だくになります 

参道

登りきって手水鉢で手と口を清めます。付近には弘法大師像が鎮座したはります。

3
弘法大師像

本堂左側には馬の像が。ご本尊の馬頭観世音菩薩像縁のものでしょうか?競馬関係者の参拝も多いとか。

馬
本堂

本堂をお参りしてご朱印をいただきに、山門横の納経所へ。入山料は無料ですが、駐車料金はここで徴収されます。さて、時間も早いんでどこか観光スポットへでも向かいましょ。

そのかみは 幾世経ぬらん 便りをば 千歳もここに まつのおでら

オフィシャルページ:http://www.matsunoodera.com/

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓