天気も上々なんで舞鶴へ向かいました。目的は当然、西国三十三箇所巡礼ですわ。京都縦貫道へ向かう道は渋滞中。下道で篠まで行って上がったんは正解やった。昼過ぎに、「第二十九番札所 青葉山 松尾寺」へ到着。まずは腹ごしらえと、リサーチした仁王門下の『たまや』さんへ、閉まってますやん 確かに営業日不定って情報でしたが、土日は開けとこうよ・・・ 隣の『茶処 流々亭』さんでお昼しましょ。

1

築130年の古民家で手打ち九割蕎麦を提供いただけるお店。縁側が香住のばーちゃん家みたいですわ。腹減ったというやつが居るんで店内へ。座敷へ通されメニューをチェック、リサーチ無しでしたからね。

メニュー

つけそばか松尾大根おろしそばか迷いましたが、そりゃ松尾大根いっとかなあかんわな 私は当然大盛りにしました。ほんま田舎を思い出す佇まいですね。

店内

松尾大根おろしそばはこんな感じ↓↓↓

松尾大根おろしそば大盛

早速いただいてみましょ。大根はほんのり辛い感じ。出汁はかなり甘めですね。蕎麦は最初硬いと思うのですが、食べ進めると丁度ええ感じになります。ハッキリ言って期待してなかったんで驚きの旨さでした。ご馳走さんでした。さて、お参り行きましょか

住所:京都府舞鶴市字松尾247番地(青葉山松尾寺門前)
TEL:0773-63-7770
営業時間:10:00~17:00(売切れ閉店)
定休日:飲食は土日祝のみ営業
オフィシャルページ:http://rurutei.net/index.html

よろしければ、ポチッと押してやってください
↓↓↓